アフィリエイトを始めるにあたり、まずASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)に登録する必要があります。
ASPは広告主とアフィリエイター(ブロガー)を仲介する業者のことで、「A8.net」や「もしもアフィリエイト」、「バリューコマース」など数多くあります。
その中で「A8.net」は、「もしもアフィリエイト」や「バリューコマース」ともにアフィリエイト初心者の方はぜひ登録すべきASPです。
アフィリエイトマーケティング協会の調査で12年連続でアフィリエイト満足度No.1(2022年)を獲得しています。
当記事ではA8.netを実際に使ってみて感じた
- A8.netの特徴
- A8.netのデメリット
- A8.netのメリット
をお伝えします。ぜひ参考にしてみてくださいね。
アフィリエイトやASPについて知りたい方は「ブログ初心者におすすめなアフィリエイトASP」もあわせてお読みください。
A8.netの特徴

「A8.net」は広告主数が累計で23,000社以上と日本最大級のASPです。
登録サイト数が310万サイト以上と初心者から上級者までアフィリエイトをやっているほとんどの方が登録しています。
運営会社 | 株式会社ファンコミュニケーションズ |
報酬支払日 | 月末締め翌々月15日支払い |
最低支払額 | 1,000円以上 |
振込手数料 | 1回66円~660円 |
A8.netではサイト登録時に審査がなく、A8.net用の無料ブログ(ファンブログ)を作ればブログやサイトがなくても申し込み可能です。また、「Instagram」や「YouTube」といったSNSを使ったアフィリエイトも可能です。
ある程度記事数がないと登録ができないASPもある中、すぐに登録できるのは初心者にとってありがたいことです。
無料ですぐに始められる!
A8.netのデメリット

A8.netはアフィリエイト初心者が登録すべきASPですが、3点ほどデメリットがあります。
- 振込手数料がかかる
- お知らせメールが多い
それぞれ詳しくみてみましょう。
デメリット①振込手数料がかかる
多くのASPは報酬の支払いに振込手数料がかかりませんが、A8.netは振込手数料がかかります。
振込手数料は振込口座により異なります。振込口座をゆうちょ銀行の郵便貯金口座にすると66円で済みます。
ゆうちょ銀行の 郵便貯金口座 | 三井住友銀行 渋谷駅前支店 | 三井住友銀行 その他の支店 | その他の 金融機関 | |
---|---|---|---|---|
3万円未満 | 66円 | 110円 | 220円 | 495円 |
3万円以上 | 66円 | 220円 | 440円 | 660円 |
振込手数料を抑えたい方は、ゆうちょ銀行の郵便貯金口座への振込をおすすめします。
デメリット②お知らせメールが多い
人によっては気になるかもしれませんが、A8.netや広告主からのお知らせメールが多いです。
送られてきたメールが不要な場合は、こまめに削除しておきましょう。
A8.netのメリット

アフィリエイトASP「A8.net」には次のメリットがあります。
- 広告主・登録メディア(サイト)数は日本最大級
- サイトの管理画面が使いやすい
- セルフバックが充実
- 即時振込が可能
- アフィエイト勉強サイト「A8キャンパス」がある
- 会員向けの無料セミナーが充実
- Instagram・YouTubeへの広告掲載も可能
それぞれ詳しくみてみましょう。
メリット①広告主・登録メディア数が日本最大級
A8.netではアフィリエイトプログラムが5,000件以上稼働しているので、幅広いジャンルのブログ・サイトに合う案件が揃っています。
- 総合通販
- 健康
- 美容
- グルメ・食品
- ファッション
- 旅行
- 金融・投資・保険
- 不動産・引越
- 仕事情報
- 学び・資格
- エンタメ
- ギフト
選べる広告のジャンルも多いので、多くのブログ・サイトがA8.netを利用しています。
メリット②管理画面が使いやすい

A8.netの管理画面はブログ・サイト運営初心者の方でも扱いやすくなっています。
サイト上部にあるメニューバーからプログラム検索や広告リンク作成も簡単にできます。

また、管理画面内には、「探し方いろいろ!プログラム選びのヒント」があり、人気ランキングや有名広告主、初心者におすすめなどでも分類されているので、様々な角度で広告を探せます。
メリット③セルフバックが充実

「セルフバック」とは、サイト(ブログ)運営者自身が商品やサービスを購入時に報酬が得られる制度です。
例えばWordPressを使ってブログ・サイトを運営する場合、レンタルサーバーやドメイン契約が必要ですが、セルフバックを利用すると報酬がもらえて初期費用が抑えられます。
また、セルフバックを利用することで、レビュー記事を書くのに必要な商品やサービスを安く入手できます。
記事を書くのに必要な費用を抑えられるのはいいですね。
A8.netではセルフバック専用ページがありますので、案件も探しやすいです。
メリット④即時支払が可能
A8.netの場合、報酬の支払いサイクルは確定した翌々月の15日ですが、それよりも早く振込可能な「即時支払」というサービスがあります。
「即時支払」を利用すると、前月と当月に確定した報酬が当日もしくは翌営業日に振り込まれます。
「即時支払」した場合の振込手数料は金融機関を問わず、金額に応じて一律です。
振込金額 | 手数料 |
---|---|
3万円未満 | 265円 (銀行手数料165円+A8手数料100円) |
3万円以上 | 429円 (銀行手数料229円+A8手数料200円) |
「即時支払」は残高が2,000円以上の場合利用可能で、月間の上限額が200,000円です。また、振込申請後の取消はできない、毎月1日と月末の一部時間帯は振込できません。
メリット⑤アフィエイト勉強サイト「A8キャンパス」がある

また、A8.netではアフィリエイト勉強サイト「A8キャンパス」があり、ブログ(メディア)の作り方やプログラムの選び方などが学べます。
「A8キャンパス」内にある「初心者ブロガーステップアップ講座」では、講師の河井 大志先生が「ブログで稼ぐ!」、「ブログで成功する!」ための手順を解説しています。
テキスト形式の他、「アフィリエイト初心者セミナー」が動画視聴できます。
この他、アフィリエイトで成果を上げている先輩メディアへのインタビューもあります。
メリット⑥A8.net 会員向け無料セミナーが充実
A8.netでは「ブロガーステップセミナー」や広告主主催のセミナーなど多くの会員限定セミナーが開催されています。
現在は、Zoomウェビナーでのオンライン開催です。Zoomと聞くと難しいと感じるかもしれませんが、設定も簡単で気軽に参加できます。
無料で参加できますが、事前の申込みが必要です。
メリット⑦InstagramやYouTubeへの広告掲載が可能
A8.netは、Instagram・YouTubeといったSNSへの広告掲載が可能です。ブログやサイトとSNSを組み合わせ利用することはもちろん、ブログ・サイトを持たずにSNSのみでも商品やサービスの紹介ができます。
InstagramやYouTubeへの広告掲載方法は先ほど紹介した「A8キャンパス」で紹介しています。
A8.netのメリット・デメリットまとめ

今回はA8.netのメリット・デメリットをまとめて紹介しました。
最後におさらいです。デメリットは次の2つです。
- 振込手数料がかかる
- お知らせメールが多い
メリットは次の7つです。
- 広告主・登録メディア(サイト)数は日本最大級
- サイトの管理画面が使いやすい
- セルフバックが充実
- 即時振込が可能
- Instagram・YouTubeへの広告掲載も可能
- アフィエイト勉強サイト「A8キャンパス」がある
- 会員向けの無料セミナーが充実
ブログやサイト、SNSでアフィリエイトを始めるなら、まずはA8.netに登録しましょう。
■ブログを書くのにおすすめなノートパソコン
■アフィリエイト初心者におすすめなASP