イオンカードセレクトやイオンカードミニオンズなど「イオン」のグループ会社が発行している「イオンカード」。
「イオンカードセレクト」はイオン銀行での優遇やWAONPOINTが貯まりやすいなど様々なメリットがあり、おすすめな1枚です。
当記事ではイオンカードセレクトについて、次の内容をメインに解説します。
- イオンカードセレクトの特典
- イオンカードセレクトとイオンカードとの違い
- イオンカードセレクト4種類のデザインを比較
イオンカードセレクトの申込みを検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
イオンカードの特典

イオンカードセレクトをはじめ、イオンマークのついたカードにはイオンなどで20日・30日に5%OFFとなる「お客様感謝デー」はじめ、多くの特典があります。
- お客様感謝デーで5%OFF
- ありが10デーでWAONPOINTが5倍
- イオンシネマでの映画料金の割引
- レジャー施設の優待
- 年会費永年無料、ETCカードも
- ショッピングセーフティ保険期間が180日
イオンマークのついたカードの特典をそれぞれ詳しく見ていきましょう。
特典①お客様感謝デーで5%OFF
毎月20日、30日は「お客様感謝デー」で、全国のイオン、マックスバリュ、などのお買い物代金がイオンマークのついたカードやWAONでの支払いで5%OFFになります。
特典②ありが10デーでWAONPOINT5倍
毎月10日はイオンカード・WAON支払いで「WAONPOINT」が200円(税込)ごとに5ポイント貯まります。
通常の5倍貯まりますので、毎月10日にイオンなどでまとめ買いもよいでしょう。
また不定期ですが、イオンのお店でイオンカードで支払うと「WAONPOINT」が通常の10倍たまるキャンペーンもあります。
特典③イオンシネマでの映画料金の割引
イオンシネマの映画料金をイオンマークのついたカードで支払うといつでも300円OFFとなります。
同伴者も1名まで割引が受けられるので、2人で行くと600円OFFに!
毎月20・30日のお客様感謝デーの日にイオンマークのついたカードを提示すると優待価格の1,100円で鑑賞できます。
ミニオンズデザイン・TGCカードならいつでも1,000円
「イオンカードセレクト(ミニオンズ)」、「イオンカード(ミニオンズ)」、「イオンカード(TGCカード)」の会員の場合、イオンシネマで年間30枚まで会員価格1,000円で鑑賞できます。
(2023年10月1日以降は年間12枚まで)
パソコン・スマートフォンを使って、イオンシネマ「ご優待販売専用サイト」でチケットを購入した場合対象となります。(劇場窓口での購入は対象外です。)
また、イオンシネマ以外の映画館では使用できません。イオンシネマのない地域もありますので、イオンシネマの所在地を事前にご確認ください。
特典④レジャー施設の優待
イオンカードを提示するだけで観光施設やレジャー施設、飲食店などで割引優待が受けられます。
例えばこんなところで
- カラオケ館
- コート・ダジュール
- ドミノピザ
- DKダイニング など
他にも多くの施設で割引優待が受けられます。
特典⑤年会費が永年無料、ETCカードも
イオンカードは入会費・年会費無料で発行できます。
また、イオンカード1枚につき、ETCカードが1枚発行できます。イオンのETCカードは年会費・発行手数料は無料です。
特典⑥ショッピングセーフティ保険期間が最長180日
イオンカードでは1品5,000円以上の商品を購入した場合、購入後180日以内なら破損・盗難による損害が補償されます。
多くのクレジットカードでは補償期間が90日間ですので、2倍の期間補償が受けられます。
また、イオンカードのショッピングセーフティ保険は免責金額がなく、満額補償されます。
ただ、5,000円未満の商品は補償の対象外になるので注意が必要です。
イオンカードセレクトの機能

「イオンカードセレクト」はイオン銀行のキャッシュカードなど3つの機能が一体化されたクレジットカードです。
- クレジットカード
- イオン銀行キャッシュカード
- 電子マネーWAON
これらの機能が1枚で済むのに、持ち運びが楽なんです。
イオンカードセレクトの場合、イオン銀行の口座開設が必要ですが、イオンカードセレクトと同時申し込みができるので、申し込みの手間もかかりません。
イオンカードセレクトの特典

イオンカードセレクトには4つの限定特典があります。
- オートチャージ設定すると1,000円ごとに5WAONポイント
- 給与口座指定で毎月10WAONポイント付与
- 公共料金の口座振替で1件ごとに毎月5WAONポイント付与
- イオン銀行の優遇が受けられる
それぞれ詳しくみていきましょう。
特典①オートチャージ設定でWAONポイントが付与
イオンカードセレクトの場合、電子マネー「WAON」にオートチャージすると、1,000円ごとに5WAONポイント付与されます。
オートチャージは設定金額未満になると、設定された金額が自動的にされるサービスのことです。
イオンのお店でオートチャージした「WAON」を使うとオートチャージで0.5%、WAON支払いで1%ポイント、合計で1.5%ポイント還元となり、イオンカード支払いよりもおトクです。
1.オートチャージされると即時にイオン銀行の口座残高から引落されます。
口座に残高がないとオートチャージされないので注意しましょう。
2.チャージ金額は1,000円単位で設定できます。
3.オートチャージで付与されるWAONポイントは、ご利用月の翌月17日以降WAONステーションやイオン銀行ATMなどでポイントチャージ(WAONポイント→WAONへの交換)ができます。
(WAONポイントには有効期限がありますので、早めのポイントチャージがおすすめです)
特典②給与口座指定で毎月10WAONポイント
給与の振込口座をイオン銀行に指定するだけで毎月10WAONポイントが付与されます。
会社などの振込口座の指定がなければ、給与の受取口座を変更するだけでポイントがつくので、オトクですよ!
特典③公共料金の口座振替で毎月5WAONポイント
イオン銀行で公共料金などの口座振替すると、1件につき5WAONポイント付与されます。
- 電気・ガス料金
- 電話料金
- NHK受信料
- 国民年金保険料
公共料金を口座振替で支払っている方は、イオン銀行に変えるだけでWAONポイントがつきます。
1件あたり5ポイントと少なめですので、カード払いにした方がおトクなケースが多いです。
ただ、口座振替割引を設けている場合もあるのでどちらが得かは一概には言えません。
特典④イオン銀行の優遇が受けられる
イオンカードセレクトを持っているだけで「イオン銀行MYステージ」の対象取引となり、イオン銀行スコアが10点つきます。
イオン銀行スコアが上がることで、次の特典がおトクになります。
- イオン銀行の普通預金の金利優遇
(最大年0.1%) - 提携ATMの入出金手数料の無料回数
(最大5回) - 他行への振込手数料の無料回数
(最大5回)
イオンカードセレクトとイオンカードとの違い


「イオンカード(WAON一体型)」と「イオンカードセレクト」では表面のデザインはそれほど変わりませんが、受けられるサービスが異なります。
違い①WAONのオートチャージでのポイント付与の有無
「イオンカード(WAON一体型)」もWAONのオートチャージ設定できますが、オートチャージの際にWAONポイントはつきません。
ちなみに「イオンカード(WAON一体型)」・「イオンカードセレクト」ともに入会金・年会費が無料ですので、可能であれば「イオンカードセレクト」を選ぶことをおすすめします。
違い②イオン銀行のキャッシュカードの有無
「イオンカードセレクト」はイオン銀行のキャッシュカード機能が兼ね備えていますので、キャッシュカードを持ち歩く必要がなくて便利です。
一方、「イオンカード(WAON一体型)」だと、イオン銀行の口座開設する場合、別にキャッシュカードが発行されます。
「イオンカード(WAON一体型)」から「イオンカードセレクト」への切り替えは可能です。詳しくはこちら。
違い③カード代金の引落口座はイオン銀行のみ
「イオンカード(WAON一体型)」の場合、 カード代金の引落口座を多くの金融機関に指定できますが、「イオンカードセレクト」の場合、イオン銀行に限定されます。
イオン銀行の口座開設はイオンカードセレクトの申込みと同時にできます。もし、イオン銀行の口座を作りたくない方は「イオンカード(WAON一体型)」を選ぶとよいでしょう。
違い④選べるカードのデザインが違う
「イオンカードセレクト」と「イオンカード(WAON一体型)」では選べるカードのデザインが異なります。
- 通常デザイン(紫色)
- ミッキーマウス
- ミニオンズ
- トイ・ストーリー
- 通常デザイン(紫色)
- ミッキーマウス
- トイ・ストーリー
- TGC(TOKYO GIRLS COLLECTION)
- SKE48
- 櫻坂46
「イオンカード(WAON一体型)」にはTGC・SKE48・櫻坂46といった「イオンカードセレクト」にはないデザインがあります。
違い⑤イオンカードミニオンズにはWAON機能がついていない
イオンカードミニオンズにはWAONが搭載されません。
ミニオンズのデザインでWAONとクレジットカードを1枚にまとめるならイオン銀行のキャッシュカードが一体化された「イオンカードセレクトミニオンズ」一択です。
イオンカードセレクトのデザインはミッキー・ミニオンズなど全4種類

「イオンカードセレクト」のカードデザインは紫色の通常デザイン以外にも、「ミッキーマウスデザイン」や「ミニオンズデザイン」、「トイ・ストーリーデザイン」があります。
イオンカードセレクト ミッキーマウスデザイン

「ミッキーマウスデザイン」は通常デザインとイオンカードの特典や機能は基本的には同じです。
ただ注意すべきなのは、国際ブランドがJCBに限定されるので、VISAもしくはMASTERを希望される方は紫色の通常デザインのカードを選ぶようにしましょう。
イオンカードセレクトミニオンズ

「イオンカードセレクトミニオンズ」はイオンカードセレクトで受けられる特典のほかに、ミニオンズデザインならではの特典があります。
- イオンシネマの鑑賞料金が年間30枚まで1,000円
(2023年10月1日から年間12枚まで) - イオンシネマドリンク・ポップコーン引換券付き
シネマチケットが年間18枚まで1,400円
(2023年10月1日から) - ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)内でポイント10倍
- ミニオンズオリジナルグッズへの交換
ミニオンズデザインは独自特典はありますが、注意すべき点が2点あります。
- 国際ブランドはMasterCardのみ
- ゴールドカードがない
国際ブランドはMasterCardのみ対応しています。
VISAやJCBのクレジットカードにしたい場合、ミニオンズデザインではなく、通常デザインの「イオンカードセレクト」をおすすめします。
また、ミニオンズデザインにはゴールドカードはありません。ゴールドカードを目指したい方は他のデザインのイオンカードセレクトを選ぶようにしましょう。
イオンカードセレクト トイ・ストーリーデザイン

「トイ・ストーリーデザイン」は通常デザインとイオンカードの特典や機能は基本的には同じです。
ミッキーマウスデザイン同様、国際ブランドがJCBに限定されるので、VISAもしくはMASTERを希望される方は通常デザインのカードを選ぶようにしましょう。
イオンカードセレクト各デザインの選び方
イオンカードセレクト4種類ともそれぞれ特徴があります。選び方をまとめると次のようになります。
- イオンシネマ・USJでよく使う→ミニオンズデザイン
- カードの国際ブランドを選びたい→通常デザイン
- イオンゴールドカードを目指したい→ミニオンズデザイン以外
デザインにこだわりがあるなら、好きなデザインを選んでみてもいいのではないでしょうか。
イオンカードセレクトの特徴・特典まとめ

「イオンカードセレクト」はWAONのオートチャージでポイントが付与されるなど様々な特典を受けられます。
イオンカードセレクトには4種類デザインがありますが、それぞれの特徴、メリット、デメリットを踏まえて選ぶとよいです。
イオンカードでは期間限定で入会キャンペーンをやっていますので、興味がある方は検討してみてはいかがでしょうか。
■イオンカードセレクトのメリット・デメリット
■イオンカードの種類