2020年4月4日で当ブログ「モリブロ」を開設してちょうど1年たちました。
ブログを始めた時は1年続くとは思っていませんでした。
今回は実際に1年間雑記ブログを続けてみての体験談をPV数と収益を交えて振り返っていきます。
- これからWordPressでブログを始めようとしている方
- ブログを1年間続けてみてのリアルな体験談を知りたい方
雑記ブログ運営1年目をPV数で振り返る

累計記事数と月間PV数をグラフにしてみました。
最初の半年は記事を量産している割に、PVが伸びませんでした。
半年たってPV数がようやく伸びた感じです。
※累計記事数は現在は公開していない記事も含みます。
3ヶ月ごとに区切ってみると
期間 | 記事数 | 月間pv数 |
1~3か月 | 12~41 | 1,100~1,300 |
4~6か月 | 55~79 | 1,000~1,400 |
7~9か月 | 90~114 | 1,700~3,300 |
10~12か月 | 123~148 | 3,700~5,000 |
※月間PV数はおおよその数値です。
ここからは雑記ブログの体験談を3ヶ月ごとにまとめて振り返ってみましょう。
ブログ運営1~3か月目の体験談

- ブログ開設1ヶ月でGoogle アドセンスに合格した
- ブログ運営初期はTwitterからの流入がほとんど
ブログ開設1ヶ月でGoogle アドセンスに合格した
ブログを立ち上げてまず、Googleアドセンスの審査に合格することを目指しました。
中身のある記事を12記事書いて、お問い合わせフォームやサイトマップの設置などをして約1ヶ月で合格しました!
アドセンス合格までの体験談は「Googleアドセンス合格までの流れ」で詳しく書いています。
\詳しくはこちら/
ブログ運営初期はTwitterからがほとんど
最初の頃は検索流入が少なく、Twitterからの流入が多かったです。半年ぐらいして徐々に検索流入が増え、ブログ開設1年たった現在は9割が検索から流入です。
Twitterからの流入も増やしていきたい今日この頃です。
\Follow me/
ブログ運営4~6ヶ月目の体験談

- 半年たってもPV数が全然伸びなかった
- アフィリエイト広告をバナー広告しか貼らなかった
半年たってもPV数が全然伸びなかった
ブログを始めて半年間は早く100記事目指したいという一心で記事数を増やすことに重きを置きました。
その一方でGoogleなどで検索上位を狙うための「キーワード選定」に対する意識がありませんでした。
その結果、PV数が伸びなかったのかなと反省しています。
記事を書き積み重ねることも経験値をあげる上で重要ですが、「キーワード選定」した上で書くことが大事だとブログを始めた頃の自分に言ってやりたいです。
アフィリエイト広告をバナー広告しか貼らなかった
最初の半年ぐらいはアフィリエイト広告の使い分けができていなくて、ただ漠然とバナー広告を貼ればいいんじゃないかなと思っていました。
そもそも、アフィリエイト広告は大きくわけてテキストリンク、バナー広告、ボタンの3種類あります。
それぞれの具体例をあげます。(A8.netのリンクを例に)
1年間ブログをやってみて、正直どれが正解というのはわかりませんでした。
ただ一つ言えるのは記事に応じて使い分けが大事なことです。
僕は最初の半年ぐらいは記事にひたすらバナー広告を貼っていた感じでした。
バナー広告はわかりやすいというメリットはありますが、売り感が強くなかったり、逆に広告じゃなくて他の画像と同化してしまったりするデメリットがあります。
デメリットのことを考えずにひたすらバナー広告を貼り続けて、成果が出ないということに・・・。
アフィリエイト広告を貼るときは「どこに、どんな広告を貼るか」が大事ですよ。
【次へ】ブログ7か月以降の体験談。
ブログを1年やっての収益は!?