ブログを始めた当時、ブログを始めて3か月~半年ぐらいの方が使っている機材やソフトの情報が参考になりました。
そこで今回は、僕がブログを書くのに実際に使っている機材・ソフトを紹介していきます。
- パソコン&パソコン周辺機器
- カメラ(ミラーレス一眼&iPhone)
- 画像編集ツール
ブログを始めるのに少しでも参考になれば幸いです(^^)
★ブログ初心者が登録すべきASPはこの3つ!
ブログ初心者におすすめなパソコン&周辺機器

ブログはその気になれば、スマホやタブレットでも書けますが、パソコンがあるとスムーズに作成できます。
ブログで使うパソコンの選び方について詳しくは「ブログ作成におすすめなノートパソコンの選び方」で解説しています。
次に実際に僕が実際に使っているパソコンとその周辺機器を紹介します。ブログ初心者にもおすすめしたい機器です。
ノートパソコンDELL inspiron


ブログを書くのに欠かせないパソコン。
僕は外でブログを書くこともあるので、13.3インチのノートパソコン「DELL inspiron」 を使っています。
サイズも手頃で重さは1.35㎏なので外に持ち運びもしやすいです!
「DELL inspiron」については「DELL New Inspiron 13 7000のレビュー」をお読みください!
バッファロー Bluetoothマウス BSMBB500


マウスはバッファロー(BUFFALO)のBluetoothマウス 「BSMBB500」 を使ってます!
静音マウスなので、図書館やカフェなど外で作業する時に大変重宝しています。
\ 詳しくはこちらの記事 /
マウスパッド(サンワサプライ)
マウスパッドはサンワサプライの低反発リストレスト付きを使ってます!
ブログを書いているとつい長時間マウスを使いますが、それでも手首が痛くならない優れものです!
データ保存 記録メディア
データ保存は「外付けHDD」と「SDカード」を使い分けてます。
外付けHDD (ロジテック)
外付けHDDはロジテックのポータブルHDDを使用しています。
軽くて、頑丈で、セキュリティー対策がしっかりしたHDDです。
コンパクトで持ち運びやすいので、外出先でも外付けHDDにデータを移しています。
\ 詳しくはこちらの記事 /
SDカード(SanDisk)
SDカードはSanDisk Ultra 32GBを使ってます。
こちらはミラーレス一眼で撮影した画像のデータが入ってます。また、外付けHDDを持ち歩かないときはデータの一時保管にも使います。
カメラ(ミラーレス一眼&iPhone)


「モリブロ」で使っている画像の多くは、私moriが撮影した写真です。
「ぱくたそ」や「写真AC」などのフリー素材もたまに使います。
カメラはミラーレス一眼とiPhone8を使っています。
ミラーレス一眼 OLYMPUS OM-D


ミラーレス一眼は、OLYMPUSの「OM-D E-M5 MarkⅡ」を使っています。
レンズは、旅先、お出かけでの撮影向きの防塵・防滴の高倍率レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 Ⅱ」を使用しています。
高倍率レンズのよいところは、レンズ交換なしで様々な場面で使えることです。
外でレンズ交換すると手間取るし、ゴミやほこりが入るのを避けられていいですよ(^^♪)
ちなみに2019年11月に後継機の「OM-D E-M5 MarkⅢ」が発売されています。
■「OM-D E-M5 MarkⅢ(レンズキット)」
■高倍率レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 Ⅱ」
写真撮影の参考書籍『カメラはじめます!』


ミラーレスカメラの撮影には「カメラはじめます!」という本を参考にしました。
マンガ形式で専門用語を使っていないので、カメラ初心者の僕でもわかりやすかったです!
\ 詳しい内容はこちら /
iPhone8


僕が今使っているスマホはiPhone8ですが、この機種のカメラはかなり使えます。
iPhone11やiPhone11 Proみたいにマルチレンズではありませんが、それでも綺麗に撮影できます。
特にカメラのf値が低いためか、暗いところでの撮影に適しています。
スマホは普段から使っているので、手軽に撮影できるのもよい点です。
今は、物撮りは主に「iPhone8」、風景や街中、展望台、野球観戦での撮影は主に「ミラーレス一眼」と使い分けてます。
画像編集ツール(Windowsフォト・ペイント・Canvaなど)


撮影した画像は、いくつかの無料ソフトで編集しています。
画像のサイズの縮小・圧縮や明るさなどの調整
- WINDOWS 10 標準のアプリ「フォト」
- ペイント
Windows10に標準搭載されているものを使ってます!
\詳しく方法はこちらの記事/
アイキャッチ(サムネイル)画像の作成
- Canva
「Canva」はオーストラリア発祥のデザインツールですが、日本語にも対応しているので安心して使えます。
- LINE カメラ(スマホアプリ、ios、Androidとも対応)
LINEカメラの「アルバム」から編集しています。
ブログ運営におすすめな機材・ソフトまとめ


今回は僕がブログに使っている機材やソフトを紹介しました。
ブログ更新をスマホでやる人もいらっしゃいますが、僕はパソコンで更新をおすすめしています。
ブログに載せる写真はミラーレス一眼がなくても、スマホのカメラで特にこだわらなければ充分だと思います。むしろスマホのカメラの方がいい場面もあります。
使っている機材は人それぞれ好みがあると思いますが、参考になれば幸いです(^^)
- ブログでの画像の役割と準備の仕方
- カラフルボックスのメリット・デメリットを解説(レンタルサーバー)