2019年4月にブログを始め、今回の記事でブログ界での一つの節目、100記事達成しました!
100記事なんか半年ぐらいあれば余裕で書けちゃうと思っていましたが、ブログを開設して8か月近くかかってしまいました(^_^;)
当記事では次の内容をメインに取り上げます。
- ブログ初心者が100記事書いた上でのPV数・収益
- ブログ初心者が100記事到達までに取り組んだこと・心掛けたこと
ブログ運営の参考になれば幸いです。
ブログ初心者の100記事達成までのトータルPV数

ブログをはじめて8か月でトータルPV数が約11,900です。
最初の頃は1日のPV数が一桁の日ほとんどで、「Google Analytics」を見て落ち込む時もありました。
それでもブログを始めて4ヶ月目にはPV数も少し増えだして、今現在は1日100PV前後まで何とかたどりつきました。
ブログ初心者の100記事書いてのトータル収益

結局のところ、100記事書いても収益がほとんどあげられていませんでした。
100記事書きあげるまではとにかく記事を書くことに重きを置いていました。収益化を意識して書かなかったことが原因の一つだと反省しています。
当ブログでは多くの方と同様に「Google Adsense」と「アフィリエイト」の2本立てで収益化をはかっています。「Google Adsense」がメインで、アフィリエイトは本格的には取り組んでいませんでした。
100記事達成までのそれぞれの状況を報告します。
Google Adsense(アドセンス)での収益
僕がブログを始めたのが2019年4月で、Google Adsenseに合格したのが開設から1か月たってからです。
ブログを立ち上げてからGoogle Adsenseに合格までの過程は別記事「ブログ初心者がGoogle Adsense審査に合格するまでの軌跡」でまとめてます。
半年で700円ほど。最近になってやっと少し収益が増えたかなと言った感じです。
アフィリエイトでの収益
アフィリエイトとはインターネット広告の一種で、ブログなどに貼った広告から商品が購入されると報酬が支払われるしくみです。
実際にアフィリエイトを始めるにはASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)への登録が必要になります。ASPについては以下の記事をあわせてみてください。
100記事到達時点では次のASPに登録していました。
100記事書いた時点で、A8.netはクリック課金型プログラムだけしか成果がでませんでした。
ブログ100記事までの軌跡!?


100記事書いていくまで試行錯誤の繰り返し、紆余曲折ありました。
最初の3ヶ月ぐらいはとにかく記事を書いた
始めのうちは記事を書いて、写真を貼って、アップして、Twitterでブログの更新通知をしての繰り返しでした。それだけではブログは伸びず、PV数も収益も横ばいもしくは下降していきました。
それでも最初のうちはブログを書くことに慣れるのが大事なので、最初から完璧を目指さずとにかく書いて経験値を積み重ねていきました。
最初から完璧なものを作ろうとすると途中で挫折するので、投稿時点での60~70点ぐらいの状態でちょうどいいです。
はじめのうちは幅広い分野を書いた
ブログ初心者にとってどの分野の記事が書けるか、PV数が上がるのか、収益が上がるのか、わからないものだと思います。
100記事書いていく中で、旅行系から飲み物までいろいろと書いていきました。
少しでも興味があるならばとりあえず書いてみるのいいでのではないでしょうか。その中で書けそうなジャンル、得意ジャンルが見つかるはずです。
半年ぐらいしたら本格的にリライトをすすめた
ブログをはじめてある程度たったら(半年ぐらいかかりましたが)、文章構成、見出しの設定、広告の入れ方など、ブログに必要なノウハウが少しずつわかってきたような気がします。
ブログを始め、最初の頃に書いた記事を見返すと「読みにくい、ひどい文章だな。」と感じるのです。
ブログを始めて、本格的リライトをすすめていきました。リライト沼にハマりそうになり、更新を疎かになりそうになったこともあります。
半年ぐらいやればプチバズは起きる!?
2019年11月は「世界野球プレミア12」や某アーティストのファンミーティングなどでPV数がかなり伸びました!ただそれに伴って収益が比例はしませんでした。
いつPV数が伸びるかわからないので、結果が出なくてもあきらめない、これが一番大事です!
(本当はPV数が見込める、収益があげられる記事を書いて、確実に成果を上げていくべきですが。)
ブログ100記事を書き終え、今後に向けて


とりあえず100記事書いていきましたが、ようやくスタートラインに立てたような気がします。ある程度書いていくジャンルが絞れてきたような気がします。
ブログの書き方も100記事書いて少しずつわかってきて、これからどのように発展させるか少し楽しみになってきました。
最後になりますが、今後とも1記事、1記事積み重ねていきますので、どうぞよろしくお願いします。
当ブログが使っているサーバー【カラフルボックス】


当ブログのレンタルサーバーは「ColorfulBox(カラフルボックス)」を使っています。
カラフルボックスはブログ・サイトの高速化に力を入れているレンタルサーバーで、最安プラン「BOX1」だと月額528円(税込)から始められます。
料金プランは柔軟に変更ができるので、アクセス数の増減にも柔軟に対応できます。
カラフルボックスのお試し期間は30日間と他のレンタルサーバーよりも長めですので、じっくり試して契約することができます。
\30日間無料で試せる/