143試合のレギュラーシーズンが終わり、日本シリーズの出場権をかけて戦う「クライマックスシリーズ」。
2021年シーズンは2年ぶりにセ・リーグ、パリーグともに行われる予定です。
今回は「クライマックスシリーズファイナルステージ」について解説します!「1stステージ」については以下の記事をみてくださいね。
2021年クライマックスシリーズ(CS)ファイナルステージ


「クライマックスシリーズファイナルステージ」は、各リーグの優勝チームとファーストステージの勝利チームとの日本シリーズの出場をかけた試合で、先に4勝したチームがリーグ代表として日本シリーズに出場します。
2020年シーズンは新型コロナウイルスの影響でパ・リーグのみ「1位vs2位」で先に3勝したチームが日本シリーズへ出場する形で行われました。
2021年はクライマックスシリーズを例年通り行う予定です。
2020年パ・リーグクライマックスシリーズ(参考)
2020年のクライマックスシリーズは「福岡ソフトバンクホークスvs千葉ロッテマリーンズ」で全試合ソフトバンクの本拠地、福岡PayPayドームで行われました。
■2020年特別ルール
2020年のクライマックスシリーズはリーグ優勝チームと2位のチームとの対決で先に3勝したチームが日本シリーズへ進出します。(リーグ優勝チームには1勝のアドバンテージあり)
2020年は特別ルールで延長はレギュラーシーズン同様10回までとなっています。
試合 | 試合日 | 開始時間 | 試合結果 |
第1戦 | 11月14日(土) | 13:00 | H4-3M |
第2戦 | 11月15日(日) | 13:00 | H6-4M |
第3戦 | 11月16日(月) | 18:00 | ー |
第4戦 | 11月17日(火) | 18:00 | ー |
2020年クライマックスシリーズはソフトバンクのアドバンテージを含め、3勝で日本シリーズ進出が決定したため、第3・4戦は行われません。
リーグ優勝チームのアドバンテージ
CSファイナルステージではリーグ優勝チームに次のアドバンテージがあります。
- 1勝のアドバンテージ
- 全試合本拠地開催
- 同率の場合、優勝チームが日本シリーズ進出
それぞれ詳しく解説しますね。
1勝のアドバンテージ
クライマックスシリーズファイナルシリーズは、全試合リーグ優勝したチームの本拠地で開催されます。
全試合本拠地開催
リーグ優勝チームのファンからの後押しも大きいです!
また、野球では一般的に先攻よりも後攻が有利で、後攻となるチームが勝率が高いと言われています。
同率の場合、優勝チームが日本シリーズへ進出
第4戦終了した時点でアドバンテージを入れて2勝2敗1分けなどで同率となった場合はリーグ優勝チームが日本シリーズへ進出します。
引き分けだとリーグ優勝チームに有利に働きます。
【次へ】これまでのCSファイナルステージの戦績は⁉