羽田空港から関東各地のプロ野球球場までの電車でのアクセスをまとめてみました。
全国各地から飛行機を使って関東にプロ野球観戦される際に参考になれば幸いです。
- 東京ドーム(巨人本拠地/東京都文京区)
- 神宮球場(ヤクルト本拠地/東京都新宿区)
- 横浜スタジアム(DeNA本拠地/横浜市中区)
- メットライフドーム(西武本拠地/埼玉県所沢市)
- ZOZOマリンスタジアム(ロッテ本拠地/千葉市美浜区)

羽田空港から東京ドームへの電車での行き方

東京ドームは巨人戦をはじめ、WBC(ワールドベースボールクラシック)やプレミア12などの野球の国際大会が開催された球場です。
プロ野球のオフシーズンでも国内外のアーティストのライブコンサートや各種イベントが行われています。
羽田空港からの東京ドームへのアクセス
羽田空港から東京ドームへ電車・モノレールで行く場合、次のルートがあります。
- 羽田空港ー京急線・都営浅草線ー三田ー都営三田線ー水道橋
- 羽田空港ー京急線ー品川ー山手線ー秋葉原ー総武線ー水道橋
それぞれのルートを詳しく紹介します。
【ルート1】羽田空港ー三田ー水道橋
経路 | 羽田空港ー京急線・都営浅草線ー三田ー都営三田線ー水道橋 |
所要時間 | 46分 |
最寄り駅から | 都営三田線水道橋A5出口から徒歩5分 |
運賃 | 500円(ICカード493円) |
羽田空港から東京ドームに行くのに乗り換え回数も少なく、比較的わかりやすいルートです。詳しい行き方は以下の記事で紹介しています。
【ルート2】羽田空港ー品川ー秋葉原ー水道橋
経路 | 羽田空港ー京急線ー品川ー山手線ー秋葉原ー総武線ー水道橋 |
所要時間 | 50分 |
最寄り駅から | JR総武線 水道橋駅から徒歩7分 |
運賃 | 500円(ICカード490円) |
JR線を利用する場合は、途中の品川駅で山手線に乗り換え、秋葉原駅で総武線に乗り換える必要があります。
いずれの駅でも3分ほどで乗り換えができ、乗り換え回数の割には移動しやすいです。
水道橋駅から東京ドームへの歩き方
水道橋駅から東京ドームへ歩いていく方法は「JR総武線 水道橋駅から東京ドームへの行き方まとめ」で詳しく取り上げていますので、合わせてお読みください。
羽田空港から神宮球場への電車での行き方


神宮球場は東京ヤクルトスワローズの本拠地であるとともに、「東京六大学野球」や「東都大学野球」などの大学野球の試合が行われています。
羽田空港から神宮球場へは約1時間ほどで着きます。
羽田空港からの神宮球場へのアクセス
神宮球場は東京都心にあるので多くの路線を利用して行けます。神宮球場の最寄り駅は次の4駅です。
- 東京メトロ銀座線 外苑前駅(徒歩5分)
- JR総武線 信濃町駅(徒歩12分)
- JR総武線 千駄ヶ谷駅(徒歩15分)
- 都営大江戸線 国立競技場前駅 (徒歩12分)
いずれの駅からも15分ほどで着きます。その中でおすすめルートを2つ紹介します。
【ルート1】羽田空港ー新橋ー外苑前
経路 | 羽田空港ー京急線・都営浅草線ー新橋ー東京メトロ銀座線ー外苑前 |
所要時間 | 53分 |
最寄り駅から | 東京メトロ外苑前3番出口から徒歩5分 |
運賃 | 620円(ICカード609円) |
羽田空港から京急線と都営浅草線で新橋まで行きます。多くの列車は羽田空港から新橋駅まで乗換えなしで行けます。
新橋駅で東京メトロ銀座線に乗換え、渋谷方面に5駅9分ほどで外苑前駅に着きます。
神宮球場へは外苑前駅から歩いて5分ほどで行けます。
道もわかりやすいので初めて神宮球場へ行かれる方におすすめです。
途中、「秩父宮ラグビー場」の横を通ります。
【ルート2】羽田空港ー品川ー代々木ー信濃町
経路 | 羽田空港ー京急線ー品川ー山手線ー代々木ー総武線ー信濃町 |
所要時間 | 58分 |
最寄り駅から | JR総武線 信濃町駅から徒歩12分 |
運賃 | 500円(ICカード490円) |
羽田空港から神宮球場に少しでも安く行く場合、乗換え回数が2回になるのと、最寄り駅から歩くことにはなりますが、品川からJR線を利用する方法があります。
この場合、最寄り駅は信濃町駅と千駄ヶ谷駅がありますが、信濃町駅から行く方が道順がわかりやすいです。
外苑前駅・信濃町駅などから神宮球場への歩き方
外苑前駅や信濃町駅などから神宮球場へ歩いていく方法は「神宮球場へのJR・地下鉄の最寄駅からの行き方を解説」で詳しく取り上げています。
羽田空港から横浜スタジアムへの電車での行き方


横浜スタジアムは横浜DeNAベイスターズの本拠地です。
最寄りのJR根岸線関内駅はベイスターズの装飾が施されています。
羽田空港から横浜スタジアムへのアクセス
横浜スタジアムの最寄り駅はJR根岸線・横浜市営地下鉄「関内」駅とみなとみらい線「日本大通り」駅です。
羽田空港からだと横浜駅で京急線からJR根岸線に乗り換えて関内駅から行くのが便利です。
■JR根岸線関内駅経由
経路 | 羽田空港ー京急線ー横浜ーJR根岸線ー関内 |
所要時間 | 43分 |
最寄り駅から | JR根岸線関内駅南口から徒歩2分 |
運賃 | 510円(ICカード500円) |
■みなとみらい線日本大通り駅経由
経路 | 羽田空港ー京急線ー横浜ーみなとみらい線ー日本大通り |
所要時間 | 41分 |
最寄り駅から | みなとみらい線日本大通り駅南口から徒歩3分 |
運賃 | 590円(ICカード578円) |
羽田空港からメットライフドームへの電車での行き方


埼玉西武ライオンズの本拠地でおなじみの「メットライフドーム」。
プロ野球の試合だけでなく、コンサートや様々なイベントなどが行われています。
羽田空港からメットライフドームへは京急と山手線、西武池袋線が行きやすいです。
プロ野球の試合やイベント開催時には池袋駅からは西武球場前行きの臨時直通電車が多く運行されます。
経路 | 羽田空港ー京急線ー品川ーJR山手線ー池袋ー西武池袋線・狭山線ー西武球場前 |
所要時間 | 1時間47分 |
最寄り駅から | 西武線西武球場前駅からすぐ |
運賃 | 950円(ICカード933円) |
羽田空港からZOZOマリンスタジアムへの電車での行き方


千葉ロッテマリーンズの本拠地でお馴染みの「ZOZOマリンスタジアム」。
海に近い場所にあるので、海風が強いです!
羽田空港からZOZOマリンスタジアムへのアクセス
羽田空港からZOZOマリンスタジアムへは海浜幕張駅まで行きます。
海浜幕張駅までは京急線を使って行く方法か空港連絡バスで行くのがおすすめです。
海浜幕張駅からは歩くと15分、ZOZOマリンスタジアム行きのバスだと5分ほどで着きます。
詳しくは「ZOZOマリンスタジアムへの行き方」で紹介しています。
京急線利用
京急線を利用する場合、品川駅と東京駅での乗換えが必要です。
経路 | 羽田空港ー京急線ー品川ーJR山手線ー東京ーJR京葉線ー海浜幕張 |
所要時間 | 約1時間30分 |
運賃 | 950円(ICカード941円) |
空港連絡バス利用
空港バスを利用すればZOZOマリンスタジアムの最寄り駅海浜幕張駅まで乗換えなしで行けます。
羽田空港発の海浜幕張駅方面へ行くバスは第3ターミナル、第2ターミナル、第1ターミナルの順に回ります。
経路 | 羽田空港ー空港連絡バスー海浜幕張 |
所要時間 | 35~40分(第1ターミナルから) |
運賃 | 1,200円 |
羽田空港から関東各地の球場へ電車で行く場合のおすすめルート


今回は羽田空港から東京ドームなど関東地方にあるプロ野球本拠地球場へのアクセスをまとめてみました。
最後におすすめルートを紹介します。
東京ドーム:羽田空港ー京急・都営浅草線ー三田ー都営三田線ー水道橋
神宮球場:羽田空港ー京急・都営浅草線ー新橋ー銀座線ー外苑前
横浜スタジアム:羽田空港ー京急線ー横浜ー根岸線ー関内
メットライフドーム:羽田空港ー京急線ー品川ー山手線ー池袋ー西武線ー西武球場前
ZOZOマリン:羽田空港ー京急線ー品川ー山手線ー東京ー京葉線ー海浜幕張
関東地方にある各地の球場に行かれる際には参考にしてみてはいかがでしょうか。