羽田空港への方法は京急線やモノレール、リムジンバスなど多くの交通手段がありますね。
その中で多くの方は京急線もしくは東京モノレールを利用されるのではないでしょうか。
というわけで当記事では
- 京急線と東京モノレールでの羽田空港へのアクセス
- 京急線と東京モノレールどちらがおすすめか⁉
をメインに解説していきます。
羽田空港へ行かれる際に参考にしてみてくださいね。
\羽田空港からの格安航空券を比較/
京急線は品川や横浜などから乗り換えなしで羽田空港へ行けます。
品川など東京都心方面から京急線で羽田空港へ

品川駅から羽田空港へは羽田空港直通電車が概ね10分間隔で運行されています。
2019年10月に運賃が値下げされ、品川駅から300円(ICカード292円)となりました。
車両は京急線や都営地下鉄などを走っている車両と同じで、ほぼロングシートです。

品川駅でJR線から乗り換える場合、連絡口改札を通ってすぐのところに羽田空港行きのホーム(1番線)がありますので便利です。ホームには整列位置が列車ごと分けられています。
羽田空港行きは都営浅草線・京成線から来る電車ですので座れないことがあります。
品川駅から羽田空港への京急線運行種別

京急線には運航種別がいろいろありますが、羽田空港へ行くのは日中は「(エアポート)快特」、それ以外の時間は「エアポート急行」がほとんどです。
(エアポート)快特
日中は「エアポート快特」が40分に1本、それ以外は「快特」で運行されています。
「エアポート快特」と「快特」の違いは京急蒲田駅の停車の有無です。
平日と休日で運行時間が異なります。
エアポート急行
日中以外の時間帯は「エアポート急行」が運行されています。
「エアポート急行」は青物横丁、立会川、平和島、京急蒲田と空港線内各駅に停車します。日中に比べて品川まで時間がかかりますが、途中駅を利用される方には便利ではないでしょうか。
主な駅から羽田空港第1・第2ターミナル への所要時間・運賃
出発駅 | 所要時間 | 運賃 |
品川 | 15分(快特) 22分(エアポート急行) | 300円(きっぷ) 292円(ICカード) |
新橋 | 26分(快特) 33分(エアポート急行) | 460円(きっぷ) 451円(ICカード) |
主な駅から羽田空港第3ターミナル への所要時間・運賃
出発駅 | 所要時間 | 運賃 |
品川 | 13分(快特) 19分(エアポート急行) | 300円(きっぷ) 292円(ICカード) |
新橋 | 23分(快特) 29分(エアポート急行) | 420円(きっぷ) 410円(ICカード) |
東京モノレールで羽田空港へ

東京モノレールは浜松町駅と羽田空港国際線ビル駅を空港快速で最速13分で結びます。
日中平均4分間隔で運行していて、運行本数も京急線に比べ充実しています。
モノレールの浜松町駅は始発駅ですので混んでいる時間帯でも1本見送れば座れます。
車内に荷物置き場もありますので、大型の荷物があっても安心して乗れますよ!

東京モノレールの運航種別は「空港快速」、「区間快速」、「普通」の3種類ありますが、それぞれの種別を解説します。
空港快速
空港快速が最速達タイプで、浜松町駅を出ると羽田空港第3ターミナルまでノンストップです。
区間快速
浜松町駅から流通センターまで各駅に停車し、そこから先は羽田空港第3ターミナルまでとまりません。ちなみに区間快速は途中で抜かされることはありません。
普通
各駅に停車します。列車によっては途中の「昭和島駅」で空港快速に追い抜かされます。
混雑度合いは3種別の中で比較的空いています。
浜松町駅から羽田空港各駅への所要時間・運賃
浜松町駅から | 所要時間 (空港快速) | 運賃 |
第3ターミナル | 13分 | 500円(きっぷ) 492円(ICカード) |
第1ターミナル | 16分 | 500円(きっぷ) 492円(ICカード) |
第2ターミナル | 18分 | 500円(きっぷ) 492円(ICカード) |
東京モノレールのおトクなきっぷ

モノレール&お台場ワクワクきっぷ
お台場、東京ビックサイトから羽田空港へモノレールを使うときにおトクなきっぷ、 「モノレール&お台場ワクワクきっぷ」 もあります。
天王洲アイル駅でりんかい線へ乗り換える場合は「区間快速」か「普通」をご利用ください。
京急線と東京モノレールの羽田空港へのアクセスを比較
京急線と東京モノレールの羽田空港までの所要時間・運賃などを表にまとめました。
出発駅 | 京急線品川駅 | 東京モノレール 浜松町駅 |
第1ターミナルまで | 15分(快特) | 16分(空港快速) |
第2ターミナルまで | 15分(快特) | 18分(空港快速) |
第3ターミナルまで | 13分(快特) | 13分(空港快速) |
運賃(現金/IC) | 300円/292円 | 500円/492円 |
日中 運行間隔 | 10分間隔 (快特) | 平均4分間隔 |
出発駅での 乗換可能路線 | 東海道新幹線・山手線 京浜東北線・東海道線 横須賀線 | 山手線・京浜東北線 都営地下鉄浅草線 大江戸線 |
東京都心から羽田空港へ行く場合、安く行くなら京急線、大型の荷物がある場合は東京モノレールがおすすめです。
ちなみに羽田空港の各ターミナルについては以下の記事をお読みください。
東京都心から京急線&モノレールでの羽田空港アクセスまとめ

今回は羽田空港へのアクセスとして「京急線」と「東京モノレール」を解説しました。
京急線は品川駅のターミナル駅が乗換なしで行けて便利です。
一方、東京モノレールは、運行本数が充実していて、羽田空港の各駅を降りてから空港ターミナルへも時間がかからないというメリットがあります。
羽田空港に行かれる際には参考にしてみてはいかがでしょうか。
羽田空港発の格安航空券を探す
羽田空港から国内各地の空港への国内すべての航空会社の最安値が確認できます。