近年では首都圏の玄関口だけではなく、日本の玄関口の役割を果たす「羽田空港」。
第1ターミナルはJAL、スカイマーク、スターフライヤーが、第2ターミナルはANA、エアドゥ、ソラシドエアが発着しています。
羽田空港第1・第2ターミナルから東京駅への行き方は次の4つあります。
■クリック(タップ)すると各交通手段の情報が見られます。
どれを使って東京駅まで行けばいいのか迷うことがあるかもしれません。
当記事では羽田空港第1・第2ターミナルから東京駅への行き方をそれぞれの交通手段ごとに詳しく解説します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
羽田空港からモノレールで東京駅へ!行き方・所要時間・料金

初めて羽田空港から東京駅行かれる方は東京モノレールがおすすめです。
- 大きめのスーツケースを持っていく方
- 速く快適に行きたい方
羽田空港の各駅発の東京モノレールはすべて終点の浜松町駅行きですので、乗り間違える心配がありません。
モノレールの終点、浜松町駅で山手線・京浜東北線に乗換えると東京駅まで行けます。
浜松町駅ではモノレールとJRの乗換改札口があるので乗り換えもスムーズです。
東京モノレール 羽田空港第1・第2ターミナル~東京駅の所要時間・料金
出発駅 | 第1ターミナル | 第2ターミナル |
---|---|---|
所要時間 (目安) | 空港快速27分 区間快速30分 普通35分 | 空港快速29分 区間快速32分 普通37分 |
料金 | 690円(きっぷ) 686円(ICカード) | 690円(きっぷ) 686円(ICカード) |
羽田空港第1・第2ターミナル、どちらの駅からでも同じ値段です。
羽田空港 モノレール改札口・乗り場

東京モノレールの第1・2ターミナル駅とも改札は地下1階にあります。
改札口が南口と北口2か所あるので、到着した出口に応じて使い分けるとよいでしょう。
東京モノレールの運行種別
東京モノレールには「空港快速」・「区間快速」・「普通」の3種類あります。
羽田空港第2ターミナル発浜松町行きの途中停車駅は以下のとおりです。
- 「空港快速」
第1ターミナル、第3ターミナル - 「区間快速」
第1ターミナル、第3ターミナル、流通センター、大井競馬場前、天王洲アイル - 「普通」
各駅停車

東京モノレールは日中平均4分間隔で運行されていて、ほぼ待たずに乗車できます。
羽田空港各駅の発車標に「先着」と表示がされている列車に乗ると一番早く浜松町駅へ行けますので、乗る前にチェックしましょう。
東京モノレールの車両
東京モノレールの座席はロングシートだけでなく、(セミ)クロスシートがあるのが特徴です。
また車内にはスーツケース置き場もありますので、大きな荷物も安心して置けます。

東京モノレールの先頭・後方は前面展望が楽しめるので、空いていたら座ってみるのもよいでしょう。
東京モノレールの車窓

東京モノレールは羽田空港第2ターミナル駅から昭和島までの地下区間を除いて、高架線になっています。
羽田空港を発着する飛行機、流通センター駅付近の倉庫街、大井競馬場、天王洲アイルと景色は目まぐるしく変わるので見ていて飽きません。
浜松町駅でのモノレールからJRへの乗り換え

東京モノレール浜松町駅で降りたら、中央口へ階段・エスカレーターで降り、JR線乗換え改札を利用します。
連絡通路を通りしばらく進んだところに1・2番線ホーム行きの階段・エスカレーターがありますので、下に降ります。
JR浜松町駅は1番線が京浜東北線(上野・大宮方面)、2番線が山手線(東京・上野方面)ですが、どちらの電車でも東京駅に停車しますので、先に来た方に乗るとよいでしょう。
東京モノレールのおトクなきっぷ

東京モノレールでは羽田空港利用者向けにおトクなきっぷを発売しています。
モノレール&山手線内割引きっぷ
土休日などや学校の長期休暇中などに限りますが、羽田空港から山手線沿線まで540円で行ける「モノレール&山手線内割引きっぷ」もあります。
モノレール&都区内パス
「モノレール&都区内パス」は、東京モノレール全線と東京23区内のJRの普通列車が1日乗り放題になるモバイルSuica限定のきっぷです。
土休日とゴールデンウィーク、夏休み、年末年始に使えますので、モノレールを使って東京都内を回るのに便利なきっぷです。
■発売・利用期間
土休日および4月29日~5月5日、7月20日~8月31日、12月29日~1月3日の毎日
(当日のみの発売で、前売りはありません)
■料金
大人1,350円
(こども用はありません)
■販売場所
モバイルSuicaアプリ

羽田空港から京急線で東京駅へ!行き方・所要時間・料金

羽田空港から京急線を使って行くと、東京駅までの運賃が510円(ICカード505円)と、他の交通手段に比べて安く行けます。
(東京モノレールの場合、東京駅まで686円(ICカード))
- とにかく安く行きたい方
- 荷物が少ない方
京急線は東京モノレールと異なり、羽田空港第1・第2ターミナルで一つの駅にまとまっています。
京急線も山手線・京浜東北線ともロングシートですので、荷物が多いと少し辛いかもしれません。
京急線 羽田空港第1・第2ターミナル駅~東京駅の所要時間・料金
出発駅 | 第1・第2ターミナル駅 |
所要時間 | 約35~45分 (乗車駅・列車種別により異なります) |
運行間隔 | 約10分間隔(快特) |
料金 | 510円(きっぷ) 505円(ICカード) |
京急線羽田空港第1・第2ターミナル駅改札口・乗り場への行き方

到着ロビーから京急線の駅へはエスカレーターで地下1階に降り、案内所の横を通り、京急線の改札口行きのエスカレータで地下2階まで降ります。

改札口は地下2階にあります。改札口の横には第1ターミナルと第2ターミナルを結ぶ連絡通路があります。

ホームへは改札口すぐのエスカレーターで下ります。
1・2番線の品川方面の電車に乗ります。泉岳寺行きや印西牧の原行きなど行先は様々ですが、左側に品川方面と表示されている電車ならどれでも構いません。
京急線の車窓
羽田空港第1・第2ターミナル駅から穴守稲荷駅まで地下区間なので、羽田空港は車窓から見えません。
穴守稲荷駅から京急蒲田駅までの区間は東京の下町といった風景が楽しめます。京急蒲田駅から品川駅までは箱根駅伝のコースにもなっている第一京浜と並行しています。
品川駅での京急線からJRへの乗り換え

品川駅では2番線に到着します。JR線への乗換えは京急線1番線ホームの横にあるJR連絡口を利用すると便利です。
JR連絡口を通過したら、1番線の山手線東京・上野方面もしくは4番線の京浜東北線東京・大宮方面に乗換えれば東京駅に到着します。
羽田空港から京急線のおトクなきっぷ

京急では羽田空港発着でお得なきっぷがいくつか販売されています。
京急ANAのマイルきっぷ
羽田空港と品川駅・泉岳寺駅の片道・往復きっぷです。きっぷを購入するとANAのマイルが付与されます。
販売場所は以下の空港にある京急線の券売機です。
- 新千歳空港
- 大阪国際(伊丹)空港
- 広島空港
(2025年1月終了予定) - 那覇空港
きっぷの金額と付与されるマイルは以下の通りです。
- 羽田空港第1・第2ターミナル→品川 330円/20マイル
- 羽田空港第1・第2ターミナル→泉岳寺 370円/20マイル
- 羽田空港第1・第2ターミナル⇔品川 660円/50マイル
- 羽田空港第1・第2ターミナル⇔泉岳寺 740円/50マイル
羽田空港発着 地下鉄1DAYパス
羽田空港の各駅から泉岳寺駅までの往復乗車券と都営地下鉄と東京メトロの全線フリー乗車券がセットになったきっぷです。
PASMO専用のきっぷで、磁気乗車券(紙のきっぷ)での発売はありません。
■発売金額
大人1,500円、小児650円
■発売場所
羽田空港第1ターミナル・第2ターミナル駅
羽田空港第3ターミナル駅
Keikyu Tourist Information Cneter
羽田空港リムジンバスで東京駅へ!行き方・所要時間・料金

羽田空港から東京駅まで直通のリムジンバスが運行されています。
東京駅まで乗換えなしで行きたい方におすすめです。
バスのりばは第1・第2ターミナルともに到着フロアのある1階にあります。
リムジンバス 羽田空港~東京駅の所要時間・料金
所要時間 | 約40~50分 (乗車駅・列車種別により異なります) |
料金 | 大人1,000円 小人500円 (現金・ICカードとも) |
リムジンバスの予約・購入方法
羽田空港からリムジンバスに乗車するときは事前にWEB(PC・スマホ)で予約・購入をするか到着ロビーにある自動券売機などでの乗車券の購入が必要です。
タクシーで羽田空港から東京駅へ!料金・乗り場・予約方法

羽田空港から東京駅までだと通常のタクシーの他に、定額運賃6,100円+首都高速代で行ける「定額制タクシー」があります。
- お子様やお年寄りがいる方
- 荷物が多い方
- 深夜・早朝のフライトを利用する方
基本的には乗車1時間前までにタクシー会社への予約が必要ですが、羽田空港の各ターミナルのタクシー乗り場からだと予約なしで乗車できます。羽田空港のタクシー乗り場は到着ロビーのある1階にあります。
東京駅までの所要時間は道路の混雑状況にもよりますが、約20~40分ほどで着きます。
定額タクシーは下記のサイトから予約できます。料金は羽田空港〜東京駅で6,100円+高速料金です。
nearMe Airport(ニアミー・エアポート)
タクシーは羽田空港の到着ロビーから自宅やホテルなどにドアツードアで行けるのは大きなスーツケースなどを持っている時に便利ですが、1人利用だと割高感が否めません。
空港送迎サービス(相乗りタクシー)の「nearMe.Airport(ニアミーエアポート)」ならば、羽田空港から東京駅まで(丸の内側)1人2,480円~(高速料金込み)で利用できます。
万が一、フライト自体のキャンセルまたは遅延の場合、キャンセル料は無料ですので、安心して予約できます。
羽田空港から東京駅へのおすすめ交通手段まとめ

今回は羽田空港から東京駅までの行き方をまとめて紹介しました。
最後にそれぞれの交通手段を使った場合の所要時間と料金を表にまとめました。
交通手段 | 所要時間 | 料金 |
---|---|---|
東京モノレール+JR | 約35~45分 | 670円 |
京急線+JR | 約35~45分 | 510円 |
リムジンバス | 約40~50分 | 1,000円 |
定額タクシー | 約20~40分 | 6,100円 +高速料金 |
nearMe.スマートシャトル | 約25~45分 | 2,480円~ (丸の内口) |
東京駅まで京急線かモノレールのどちらを利用すべきか迷った場合、モノレールがおすすめです。モノレールがおすすめなのは次の点です。
- 到着ロビーからホームまで近い
- 運行本数が充実している
- 車窓を見ていて楽しい
羽田空港から東京駅へ行かれる際に参考になれば幸いです。