羽田空港から東京都心へ向かうのに東京モノレールを使う方も多いのではないでしょうか。
今回紹介する東京モノレールの「モノレール羽割往復きっぷ」は全国各地の空港にある自動券売機で販売されているきっぷで、東京へ飛行機で来られる方におすすめなきっぷです。
当記事では次の内容をメインに解説します。
- モノレール羽割往復きっぷの買い方
- モノレール羽割往復きっぷの使い方・注意点
羽田空港から東京都心へ行かれる際に参考にしてみてくださいね。
モノレール羽割往復きっぷとは

モノレール羽割往復きっぷは東京モノレールの羽田空港⇔浜松町間で使える往復割引きっぷで、全国各地の空港と旅行会社で発売しているのが特徴です。
- 発売期間:通年
- 有効期間:発売日(旅行開始日)から10日間
- 値段:おとな800円 こども400円
モノレール羽割往復きっぷを利用すると、普通運賃に比べて、おとなが200円、こどもが100円おトクになります!
モノレール羽割往復きっぷの買い方

モノレール羽割往復きっぷは全国各地の空港か旅行会社のいずれかで購入できます。
全国各地の空港では「東京モノレール券売機」で購入できます。券売機があるのは以下の空港です。
新千歳空港・富山空港・伊丹空港・岡山空港
広島空港・福岡空港・大分空港・熊本空港
長崎空港・鹿児島空港・那覇空港
「モノレール羽割往復きっぷ」は以下の旅行会社でも取り扱っています。旅行会社での購入は旅行商品とセットで購入する必要があります。
モノレール羽割往復きっぷの使い方・注意点

モノレール羽割往復きっぷは「羽田空港→浜松町」と「浜松町→羽田空港」の2枚発券されます。
使い方はそれぞれのきっぷを自動改札に通すだけです。
モノレール羽割往復きっぷの注意点
モノレール羽割往復きっぷを使うのに、いくつか注意点があります。
1.同一方向での利用はできない
モノレール羽割往復きっぷは使う方向が決まっているので、例えば2人で「羽田空港→浜松町」という使い方はできません。
2.きっぷの購入先で払戻しの扱いが異なる
モノレール羽割往復きっぷの払戻しの扱いはきっぷの購入先により異なります。
各地の空港にある券売機
東京モノレールの各駅(使用前に限り、手数料220円が必要)
旅行会社
東京モノレールの駅では払い戻せないので、各旅行会社へ問い合わせが必要
3.途中下車できません
途中下車するときっぷは回収されるのでご注意ください。
モノレール羽割往復きっぷ買い方・使い方まとめ

今回は東京モノレールの羽田空港⇔浜松町間が往復800円で乗車できる「モノレール羽割往復きっぷ」を紹介しました。
モノレール羽割往復きっぷは10日間有効ですので、長期間の東京滞在にもおすすめです。
機会があったら「モノレール羽割往復きっぷ」を利用してみてはいかがでしょうか。
東京モノレールのおトクなきっぷ
■【休日限定】羽田空港→山手線沿線の移動におすすめ
■羽田空港⇔お台場の移動におすすめ