【PR】記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります。
PR

【2025年版】JREポイントのおすすめな使い方

JREポイントのおすすめ使い方

本ページのリンクにはプロモーション・広告が含まれています。

JR東日本の共通ポイント「JREポイント」は電車に乗ったり、エキナカで買い物したりと様々な方法で貯まりますが、使い方が気になりますよね!?

当記事ではJREポイントの使い方をまとめてみました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

また、JREポイントの貯め方については別記事で紹介していますので、あわせてご覧ください。

▼JREポイントアプリのダウンロードはこちら▼

JRE POINT アプリ- Suicaでポイントをためよう

JRE POINT アプリ- Suicaでポイントをためよう
開発元:East Japan Railway Company
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク

JREポイントの使い方

JREポイントの使い方

JREポイントの使い方はSuicaへのチャージなど以下の方法があります。

JREポイントの使い方
  1. Suicaにチャージ
  2. Suicaグリーン券に交換
  3. JRE POINT特典チケット(新幹線eチケット)に交換
  4. 新幹線グリーン車・グランクラスにアップグレード
  5. 在来線チケットレス特急券に交換
  6. どこかにビューーン
  7. JREポイント加盟店で使う
  8. ショッピングモールサイト「JREMALL」で使う
  9. 商品や提携ポイントに交換

それぞれ詳しくみてみましょう。

①Suicaにチャージ

JREポイントは1ポイント=1円として、1円単位でSuicaにチャージが可能です。
(1回の申請で10,000ポイントが上限)

期間限定ポイントはSuicaにチャージできません。

JREポイントで交換したSuica残高で、乗車や普段のお買い物でも利用できるので、使い勝手がよいです。

JREポイントからSuicaへの交換方法

Suicaへチャージするには事前に JRE POINT WEBサイト・アプリから交換申込が必要となります。

JREポイントからSuicaへの交換方法は以下のとおりです。

  • JRE POINT WEBサイトにログイン
  • トップページから[Suicaチャージ申込み]を選択
  • チャージするSuicaを選択
  • 交換するポイント数を入力
  • 申込み内容の確認
  • Suicaチャージ申込み完了
詳しくはこちら

Suicaチャージの受取方法

カードタイプのSuicaとモバイルSuicaのSuicaにチャージする方法を紹介します。

1.カードタイプのSuica

カードタイプのSuicaの場合、WEBサイト・アプリでの申込完了後、駅の券売機でチャージできます。

チャージできるのは申込翌日から7日以内(0:00~7:00は除く)です。申込んだ当日はチャージできません。

詳しくはこちら

2.モバイルSuica

モバイルSuicaの場合、WEBサイトでの申込完了後にモバイルSuicaアプリ上で受取操作して、チャージをします。

受取できるのは申込完了後、8日以内です。
(2:00~4:00の間はチャージできません)

カードタイプのSuicaとは異なり、申込み完了後すぐにSuicaにチャージできます。

詳しくはこちら

②Suicaグリーン券に交換

JR東日本エリアの普通列車グリーン車自由席に乗車できる「Suicaグリーン券」に交換できます。

JREポイントでSuicaグリーン券に交換する場合、距離にかかわらず同一ポイントで引き換えられますので、長距離利用する場合に特におすすめです。

Suicaグリーン券へのポイント交換数

Suicaグリーン券への交換ポイント数は以下のとおりです。

JREポイントは通常ポイント・期間限定ポイントの両方とも交換できます。

ステージ交換ポイント数
プレミアム400ポイント
ステージ3500ポイント
ステージ1・2600ポイント

JREPOINTの獲得・利用状況で変わるJREPOINTステージが上位になると、少ないポイント数でSuicaグリーン券に交換できます。

■JREPOINTステージについて詳しくはこちら
(JR東日本ホームページ)

Suicaグリーン券の利用可能エリア

JREポイントで交換したSuicaグリーン券で乗車できるのは以下のエリアです。

Suicaグリーン券が利用できる普通列車グリーン車の運行エリア
画像引用:JR東日本ホームページ

Suicaグリーン券の使い方

Suicaグリーン券を使うには事前にJREポイント公式サイトから、交換手続きが必要です。
(Suicaカードは前日まで、モバイルSuicaは当日まで)

交換手続きが完了するとメールが届きますので、乗車日当日にSuicaグリーン券を受け取ります。

Suicaグリーン券の受け取り場所は、SuicaカードとモバイルSuicaで異なります。

Suicaグリーン券の受け取り場所
  • Suicaカード
    乗車駅の自動券売機
  • モバイルSuica
    モバイルSuicaアプリ

JR東日本の普通列車グリーン車について、詳しくはこちらの記事もご覧ください。

③JRE POINT特典チケット(新幹線eチケット)に交換

JREポイントで新幹線の普通車指定席にチケットレスで乗車できる「JRE POINT特典チケット(新幹線eチケット)」に交換できます。

「新幹線eチケット」について詳しくは以下の記事のご覧ください。

「JRE POINT特典チケット」に交換可能な区間

JREポイントから「JRE POINT特典チケット(新幹線eチケット)」に交換できるのはJR東日本エリアに限ります。

「JRE POINT特典チケット」に交換可能な区間
  • 東北新幹線
    (東京~新青森)
  • 山形新幹線
    (東京~福島~新庄)
  • 秋田新幹線
    (東京~盛岡~秋田)
  • 上越新幹線
    (東京~新潟)
  • 北陸新幹線
    (東京~上越妙高)

「JRE POINT特典チケット」の交換ポイント数

「JRE POINT特典チケット」での交換ポイント数は、距離に応じて変わります。

乗車距離交換ポイント数主な区間
0~100㎞2,160ポイント大宮~高崎・宇都宮
101~200km4,620ポイント東京~軽井沢・越後湯沢
大宮~郡山・長野
201~400km7,940ポイント東京~新潟・山形・仙台
401km~12,110ポイント東京~新青森・秋田

※交換ポイント数はおとな、こどもともに同じポイント数です。

④新幹線グリーン車・グランクラスへアップグレード

JREポイントを使って、新幹線eチケットの普通車指定席からグリーン車、グランクラスへのアップグレードができます。

JREポイントを使ってワンランク上の座席で乗車できます。

アップグレードに必要なポイント数(グリーン車)

列車名グリーン車
(通常)
はやぶさ3,500ポイント
はやて・やまびこ3,000ポイント
なすの1,500ポイント
こまち3,000ポイント
つばさ3,000ポイント
とき3,000ポイント
たにがわ1,500ポイント
かがやき・はくたか3,000ポイント
あさま2,000ポイント

※交換ポイント数はおとな、こどもともに同じポイント数です。

アップグレードに必要なポイント数(グランクラス)

列車名グランクラス
(飲料・軽食なし)
グランクラス
(飲料・軽食あり)
はやぶさ6,500ポイント8,500ポイント
はやて・やまびこ6,000ポイント
なすの4,500ポイント
とき6,000ポイント
たにがわ4,500ポイント
かがやき8,000ポイント
はくたか6,000ポイント
あさま5,000ポイント

※交換ポイント数はおとな、こどもともに同じポイント数です。

⑤在来線チケットレス特急券に交換

JR東日本の在来線特急で利用できる特急券「在来線チケットレス特急券」に交換できます。
「在来線チケットレス特急券」を利用する場合は、別途乗車券などが必要です。

交換ポイント数

「在来線チケットレス特急券」での交換ポイント数は、距離に応じて変わります。

距離交換ポイント数主な区間
0~50km460ポイント新宿~八王子・青梅
東京~千葉・蘇我
51~100km720ポイント東京~土浦・小田原
101~200km1,280ポイント東京~水戸・甲府・熱海
201km~1,940ポイント新宿~松本
東京~いわき

※交換ポイント数はおとな、こどもともに同じポイント数です。

⑥どこかにビューーン

どこかにビューーン」はJR東日本がおすすめする4つの行き先候補駅の中からどこか1つの駅にJREポイントで往復できます。(往復とも普通車指定席)

出発駅は以下の駅が選択できます。

  • 東京駅・上野駅・大宮駅
  • 仙台駅・盛岡駅・新潟駅・長野駅

行き先は自由に選べませんが、東京駅発の場合、東京⇔盛岡・秋田・新青森など東京駅から離れた新幹線停車駅に当たると、通常のJRE POINT特典チケットよりも少ないポイントで利用できます。
(例:東京⇔秋田往復の場合、交換ポイント数24,220ポイント)

どこかにビューーンの交換ポイント数(往復)

東京・上野・大宮発
6,000ポイント

仙台・盛岡・新潟・長野発
5,000ポイント

どこかにビューーンの行先

どこかにビューーンの行先の候補になる駅は出発駅によって異なります。

東京・上野・大宮発

■東北新幹線
那須塩原~新青森間の各駅

■山形新幹線
米沢~新庄間の各駅

■秋田新幹線
雫石~秋田間の各駅

■上越新幹線
上毛高原~新潟間の各駅、ガーラ湯沢

■北陸新幹線
安中榛名~上越妙高間の各駅

仙台駅発

■東北新幹線
東京~郡山間の各駅、水沢江刺~新青森間の各駅

■秋田新幹線
雫石~秋田間の各駅

盛岡駅発

■東北新幹線
東京~くりこま高原間の各駅、七戸十和田駅、新青森駅

■秋田新幹線
秋田駅

新潟駅発

■上越新幹線
東京~浦佐間の各駅

■北陸新幹線(高崎のりかえ)
安中榛名~上越妙高間の各駅

長野駅発

■上越新幹線(高崎のりかえ)
上毛高原~新潟間の各駅

■北陸新幹線
東京~高崎間の各駅

⑦JREポイント加盟店で使う

「アトレ」や「エキュート」などのJREポイント加盟店でのお会計の際に1ポイント=1円として、1ポイントから使えます。

加盟店でJREポイントカード・アプリを提示して、「ポイントを使ってください」と使えると利用できます。

使えるお店はこちら!

⑧ショッピングモールサイト「JREMALL」で使う

ショッピングモールサイト「JREMALL」では1ポイント=1円として、1ポイントから使えます。

⑨商品や提携ポイントに交換

JREポイントは次の商品や提携ポイントに交換できます。

JREポイントで交換できる商品
  • ベックスコーヒーショップ回数券
  • メトロポリタンホテルズ共通利用券
  • リラクゼご利用券
  • 鉄道博物館入場券
  • 東京ステーションホテル利用券
    (5,000円分)
  • From AQUA 550ml×24本 など

交換できる商品にはビューカード会員限定のものもあります。

ビューカード会員限定で交換できる商品・提携ポイント
  • 新幹線・特急列車グリーン車利用券
  • 各種グルメギフトカード
    (3,000~5,500円相当)
  • Suicaのペンギングッズ
  • 鉄道グッズ
  • キッチングッズ
  • 各種グルメ
  • JALのマイル
    (JALカードSuicaのみ)
  • ビックポイント
    (ビックカメラSuicaカードのみ)など
詳しくはこちら
スポンサーリンク

JREポイントのおすすめな使い方

 JREポイントのおすすめな使い方

JREポイントは多くの商品やポイントに交換できますが、おすすめな使い方は次の3つです。

  • Suicaグリーン券
  • JRE POINT特典チケット
    新幹線eチケット)
  • Suicaへのチャージ

それぞれ詳しくみてみましょう。

1.Suicaグリーン券

長距離、首都圏地区のグリーン車を利用する機会があるなら、「Suicaグリーン券」への交換がおすすめです。

ちなみにSuicaグリーン券の料金は以下のとおりです。

営業キロSuica
グリーン券
通常料金
(紙のきっぷ
・車内購入など)
50kmまで750円1,010円
100kmまで1,000円1,260円
101km以上1,550円1,810円

JREポイントをSuicaグリーン券に交換した場合、1ポイント=1円以上の価値があります。
101㎞以上の場合、1ポイント≒2.58円(ステージ1・2の場合)となり、特におトクです。

JREPOINTステージが上位になると、より1ポイントあたりの価値が上がります。

2.JRE POINT特典チケット(新幹線eチケット)

多くJREポイントが貯まっていて、新幹線に乗車する機会がある場合、「JRE POINT特典チケット(新幹線eチケット)」への交換もいいかもしれません。

各区間の交換ポイント数と通常料金を表にまとめました。

区間交換ポイント通常料金
東京~福島7,940ポイント9,110円
東京~新潟7,940ポイント10,760円
東京~仙台7,940ポイント11,410円
東京~盛岡12,110ポイント15,010円
東京~新青森12,110ポイント17,670円
※仙台・盛岡・新青森は「はやぶさ」利用

距離が400kmに近い「東京~仙台」や700km超えの「東京~新青森」だと、1ポイント=1.4円以上の価値があります。

3.Suicaへチャージ

新幹線や普通列車グリーン車に乗る予定がない方でしたら、Suicaへのチャージがおすすめです。
1ポイント単位でチャージができ、普段のお買い物にも利用できます。

「モバイルSuica」ならば手続き完了後すぐに受け取れ、支払いに使えます。

JREポイントの使い方まとめ

JREポイントの使い方まとめ

今回はJREポイントのおすすめな使い方を解説しました。

最後にJREポイントの使い方をおさらいしましょう。JREポイントの使い方は次の9個です。

  1. Suicaにチャージ
  2. Suicaグリーン券に交換
    (普通列車グリーン車)
  3. 新幹線eチケットに交換
  4. JR東日本の新幹線グリーン車・グランクラスにアップグレード
  5. 在来線チケットレス特急券に交換
  6. どこかにビューーンに交換
    (新幹線普通車指定席)
  7. 駅ビルやエキナカなどの加盟店で使う
  8. ショッピングモールサイト「JREMALL」で使う
  9. 商品や提携ポイントに交換

JREポイントは普段から列車に乗る方も、そうでない方でも使いやすいポイントですので、ぜひ活用してみてくださいね。

\お時間があればあわせてどうぞ/

JREポイントの貯め方

JR・新幹線+宿泊セットプラン

タイトルとURLをコピーしました