埼玉西武ライオンズの本拠地の「メットライフドーム(西武ドーム)」は埼玉県の南西部の所沢市にある球場です。近くには多摩湖や西武園ゆうえんち、西武園競輪場があります。
当記事では、初めてメットライフドームへ行かれる方にもできるだけわかりやすく紹介します。
東京駅からメットライフドーム(西武ドーム)への行き方

東京駅からメットライフドームへ行く場合、池袋経由で西武球場前駅まで行くのが一般的です。
東京駅から池袋駅へ
東京駅から池袋駅まではJR山手線もしくは東京メトロ丸ノ内線のどちらでも行けます。
JR山手線を利用する場合
東京駅の山手線内回り4番線ホームの上野・池袋方面行に乗ると乗り換えなしで池袋駅まで行けます。
東京メトロ丸ノ内線を利用する場合
東京メトロ東京駅の2番線の池袋行の電車に乗って終点池袋駅まで行きます。
それぞれの行き方の時間と料金を比較すると次の通りです。
JR山手線経由 | 東京メトロ経由 | |
※時間 | 1時間17分 | 1時間19分 |
運賃 | きっぷ580円 ICカード575円 | きっぷ580円 ICカード576円 |
※時間はYahoo!路線で時間指定なしで検索したものです。
東京駅からだと西武球場前までJRだと、値段も時間もそれほど変わりないので、都合のよい方を利用するとよいでしょう。
池袋駅から西武球場前駅へ

山手線・丸ノ内線から西武池袋線に乗り換える場合は、「地下1階の改札」が便利です。
池袋駅から西武球場前駅へは急行列車で途中の西所沢駅で乗換えです。
池袋、西所沢間は急行で28分で到着します。

西所沢駅は3番線到着します。狭山線への乗換えは、向かいの2番線から発車ですのでカンタンです。
メットライフドームでプロ野球の試合やイベントがある時は池袋駅から最寄りの西武球場前駅まで直通列車が多く運行されていて便利です。また特急料金400円で乗れる「スタジアムエクスプレス」もありゆったり座って行けます。
羽田空港からメットライフドーム(西武ドーム)へのアクセス

羽田空港からメットライフドームへは京急と山手線、西武池袋線が行きやすいです。
羽田空港から品川駅まで
羽田空港の京急線のホームは第1・2ターミナルは地下2階の1・2番線、第3ターミナルは地下2階の2番線ホームから出ています。
品川方面に向かう電車ならばエアポート快特も含めてすべて利用できます。
品川駅から池袋駅まで
京急線とJR山手線の乗換えは乗換え口もありますので、それほど時間がかかりません。
2番線の渋谷・新宿方面の山手線電車で池袋駅へ行きます。
池袋駅から西武球場前駅まで
池袋駅から西武球場前駅は東京駅から行く場合と同様に西武池袋線と西武狭山線を使って西武球場前駅まで向かいます。
羽田空港駅から西武球場前駅までの所要時間・運賃
羽田空港駅から西武球場前駅までの所要時間・運賃は以下の通りです。
※所要時間 | 1時間42分 |
運賃 | きっぷ950円 ICカード933円 |
※時間はYahoo!路線で時間指定なしで検索したものです。
メットライフドームの様子
メットライフドームは入口が1塁側と3塁側の2か所あります。
入口から坂を上っていくと、手前から外野席、内野指定席、特別席の順に坂を上ります。
外野席はほぼ芝生席で、簡易的に区画されているだけの席です。
内野席は2020年にリニューアルされ、従来の座席に比べ座り心地が向上しています。
内野席でおすすめな座席は内野指定席B・Cで比較的リーズナブルな価格で球場全体が見られる座席です。
奥の方には「ロイヤルシート」や「ボックスシート・ネット裏スペシャル」シートなどハイグレードなシートがあります。
メットライフ周辺のホテル


メットライフドームの周辺にはホテルは少ないですが、東京都心など少し足を運べばホテルが豊富です。
「できれば試合終了後なら近場のホテルに泊まりたい!」
そんな方におすすめなメットライフドーム近くのホテルを「メットライフドーム周辺のアクセスが便利なホテル6選」でまとめています。
最後にまとめ


今回は東京駅と羽田空港からメットライフへのアクセスを紹介しましたが、最後におさらいです。
東京駅:山手線もしくは丸ノ内線で池袋駅まで行き、池袋駅から西武球場前行きの電車に乗車
羽田空港:京急線で品川駅、山手線で池袋駅まで行き、池袋駅から西武球場前行きの電車に乗車
メットライフドームへ行かれる際に参考になれば幸いです。