東京都心や横浜からのアクセスもよく、観光やデートで人気スポットの三浦半島。
京急電鉄では「みさきまぐろきっぷ」や「葉山女子旅きっぷ」など三浦半島を日帰りで観光するのにおすすめなきっぷが発売されています。
今回は新鮮なまぐろと三浦・三崎観光を楽しみたい方におすすめな『みさきまぐろきっぷ』の買い方・使い方を紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
みさきまぐろきっぷとは

『みさきまぐろきっぷ』は京急電鉄が発売している三浦・三崎エリアのグルメ、アクティビティーが楽しめるきっぷです。
みさきまぐろきっぷの内容
『みさきまぐろきっぷ』を購入すると次の3枚のきっぷが発券されます。
- 電車&バス乗車券
→三崎口までの京急線の往復乗車券と三浦・三崎エリア指定区間の京急バスの1日乗車券 - まぐろまんぷく券
→提携の30店舗で特別メニューがいただけるお食事券 - 三浦・三崎おもひで券
→レジャー施設の入場券もしくは産直センターや指定店舗でのお土産に引き換え券
「電車&バス乗車券」は行きも帰りも1枚のきっぷなので、帰りまでなくさないようにしましょう。
みさきまぐろきっぷの買い方・期間・値段

「みさきまぐろきっぷ」は京急線の自動券売機で購入できます。自動券売機の『お得なきっぷ』ボタンから、「みさきまぐろきっぷ」を選択してください。
「みさきまぐろきっぷ」は平日・土休日を問わずほぼ1年中利用可能です。
(3月の三浦国際市民マラソン開催日は除く)
みさきまぐろきっぷの値段
みさきまぐろきっぷは磁気乗車券(紙のきっぷ)とデジタルきっぷがあります。デジタルきっぷは泉岳寺駅発のきっぷも買えます。
主要駅からの発売額は次のとおりです。
■磁気乗車券
出発駅 | 大人 | 小児 |
---|---|---|
品川 京急川崎 | 3,760円 | 2,670円 |
横浜 | 3,670円 | 2,630円 |
上大岡 金沢文庫 | 3,470円 | 2,530円 |
その他の駅発はこちら
■デジタルきっぷ
出発駅 | 大人 | 小児 |
---|---|---|
品川 京急川崎 | 3,660円 | 2,620円 |
横浜 | 3,570円 | 2,580円 |
上大岡 金沢文庫 | 3,450円 | 2,520円 |
その他の駅発はこちら
品川や川崎など遠くから行く場合、特におトクなきっぷです!
みさきまぐろきっぷの発売箇所・有効期間
■磁気乗車券
- 発売箇所:京急線各駅(泉岳寺駅、三崎口駅を除く)
※当日発売のみで、前売り発売はありません。 - 有効期間:発売当日限り
■デジタルきっぷ
- 発売箇所:三浦COCOONサイト内
※事前購入も可能で、利用開始期限は購入後14日間です。 - 有効期間:利用開始日当日限り
みさきまぐろきっぷ1枚目|電車&バス乗車券

「電車&バス乗車券」は出発駅から京急久里浜線の終点の三崎口駅までの往復きっぷとフリーエリアの京急バスの1日券が1枚になったきっぷです。
みさきまぐろきっぷの電車の乗り方

京急線に乗る場合、
- 磁気乗車券:乗車券を自動改札に通す
- デジタルきっぷ:駅窓口でスマートフォンの乗車券画面を提示
で乗車できます。
行き・帰りとも途中下車ができます。ただし後戻りはできませんのでご注意ください。
みさきまぐろきっぷのバスの乗り方

「みさきまぐろきっぷ」で三崎港・城ヶ島周辺はもちろん、油壷や剱崎灯台・ソレイユの丘など広いエリアの京急バスが利用できます。
逗子・葉山エリアの京急バスは中ドアから乗るタイプです。
- 中ドアから乗車する(始発バス停以外は整理券を受け取る)
- 降りるときに運転手に電車&バス乗車券を見せる
(デジタルきっぷの場合はスマートフォンの乗車券画面)
フリー区間を超えて乗車する場合、別途普通運賃が発生しますので注意が必要です。
バスフリー区間は京急電鉄ホームページから確認できます。
みさきまぐろきっぷ2枚目|まぐろまんぷく券

三浦・三崎エリアはマグロ漁のおひざ元で、レストランやお寿司屋さん、食堂など多くのお店でまぐろ料理が楽しめます。
「みさきまぐろきっぷ」の2枚目の「まぐろまんぷく券」は、指定店舗でまぐろ料理が食べられる券です。平日利用の特典として、ソフトドリンクやソフトクリームなどのサービスがあるお店もあります。
「まぐろまんぷく券」が使えるお店は6つのエリアに分散しています。エリア間の移動は「電車&バス乗車券」を使うとよいでしょう。
対象店舗の混雑状況は京急ホームページから確認できます。
「まぐろまんぷく券」を使う場合、事前予約・優先入場はできませんのでご注意ください。
みさきまぐろきっぷ3枚目|三崎・三浦おもひで券

「みさきまぐろきっぷ」に3枚目の「三崎・三浦おもひで券」は日帰り温泉や、お土産屋さんで利用できるクーポンです。
次の施設の中で1か所で引き換えられます。ジャンルごとに紹介します。
日帰り温泉
「みさきまぐろきっぷ」で行ける日帰り温浴施設は次の2つです。
- 三浦マホロバ温泉
(マホロバ・マインズ三浦、フェイスタオル付き)
最寄り駅:三浦海岸駅より徒歩6分 - ホテル京急油壺 観潮荘
(フェイスタオル付)
最寄りバス停:京浜急行バス「油壺温泉」下車徒歩4分
乗り物
乗り物系では、屋根のない2階建てバス「KEIKYU OPEN TOP BUS」をはじめ、レンタサイクルや水中観光船などの利用ができます。
- KEIKYU OPEN TOP BUS三浦
(三崎口~城ヶ島のルーフオープンバス) - みうらレンタサイクル(電動)
(平日は1日、休日は3時間利用可能)
乗降可能場所:三浦海岸駅・三崎口駅・油壷・うらり・城ヶ島の各ポート - 水中観光船にじいろさかな号
(所要時間:40分)
最寄りバス停:京浜急行バス「三崎港」下車徒歩3分 - 三崎・城ヶ島渡船 乗船
(1日フリーパス)
最寄りバス停:京浜急行バス「三崎港」下車徒歩3分
お土産品
お土産品は三浦の魚・野菜・加工品など種類が豊富です。
- 手土産いろいろ三浦ストア
(ジャムとピクルス1品)
最寄り駅:三浦海岸駅徒歩3分 - ホテル京急油壺 観潮荘
(活サザエ500gまたは入浴剤)
最寄りバス停:京浜急行バス「京急油壺マリンパーク」下車すぐ - うらりマルシェさかな館
(地魚・まぐろの加工品などお土産1品)
最寄りバス停:京浜急行バス「三崎港」下車徒歩3分 - 君栄丸
(釜揚げしらすパックと釜揚げひじき)
最寄りバス停:京浜急行バス「三崎港」下車徒歩5分 - 羽床総本店 三崎港店
(お好きな漬魚4切れセット)
最寄りバス停:京浜急行バス「三崎港」下車徒歩3分 - 三富染物店
(ヤマショウさんの手ぬぐい)
最寄りバス停:京浜急行バス「日ノ出」下車徒歩1分 - くろば亭 本店
(鮪らー油、鮪味噌、唐辛子味噌のいずれか1品)
最寄りバス停:京浜急行バス「日ノ出」下車徒歩1分
カフェ・キッチンカー
- ミサキドーナツ三崎本店
(ドリンク+ドーナツ+オリジナルグッズ)
◎テイクアウトも可能
最寄りバス停:京浜急行バス「三崎港」徒歩1分 - コーヒーハウスぽえむ
(お好きなケーキとお好きなドリンク)
◎テイクアウトも可能
最寄り駅:三浦海岸駅より徒歩1分 - BAYSIDE SHARE 三浦海岸
(カフェラテとワッフルまたはクラフトビールと台湾風鳥手羽おつまみ)
最寄り駅:三浦海岸駅から徒歩5分 - BEACHEND CAFE
(姫様のたまごのプリンとお好きなドリンク)
最寄りバス停:京浜急行バス「高抜」徒歩1分。 - Revival CAFE
(お好きなパンケーキとお好きなドリンク+オリジナルグッズ)
最寄りバス停:京浜急行バス「矢作入口」より徒歩1分
- えきめん茶屋三崎口店
(かじめん回数券)
最寄り駅:三崎口駅隣接
おもひで券PLUS
おもひで券+追加料金で利用できる「おもひで券PLUS」があります。
追加料金は現金のみ支払い可能です。
- BAYSIDE SHARE 三浦海岸
(シェアオフィス利用3時間)
追加料金:大人+500円、小児+1,000円 - うみかぜサイクル
(クロスバイクレンタル3時間※要予約)
追加料金:大人1,400円~ - S-RIDE
SUP体験(スタンドアップパドルボード、講習付き体験)※要予約)
追加料金:大人2,500円(小児料金なし) - 陶工房 たまどろ
(陶芸教室体験(2時間)※要予約)
追加料金:大人3,000円、小児2,500円 - 三富染物店
(大漁旗染め体験 ※要予約)
追加料金:大人2,500円、小児3,000円
※三崎・三浦おもひで券の加盟店舗・施設の営業時間・きっぷの利用可能時間など詳細は京急ホームページにて確認ください。
みさきまぐろきっぷの買い方・使い方まとめ

今回は三浦半島観光におすすめな京急の「みさきまぐろきっぷ」を紹介しました。
「みさきまぐろきっぷ」を使えば、マグロ料理もレジャーもおトクに楽しめます。
東京や横浜から手軽に行ける観光地三浦半島へ行ってみてはいかがでしょうか。