静岡から東京に移動する場合、新幹線、在来線、高速バスなど様々な行き方があります。
結論から言うと、速く行きたい場合は東海道新幹線、安く行きたい場合は高速バスがおすすめです。
当記事では静岡駅から東京都心(東京駅・新宿駅)までのアクセス方法を解説します。
ぜひ参考にみてくださいね。
静岡駅から東京駅まで新幹線で行く

静岡駅〜東京駅間を速く快適に移動したい方は東海道新幹線がおすすめです。
静岡駅では「ひかり号」が1時間に1本、「こだま号」が1時間2本停車します。
列車種別 | 所要時間 | 主な途中停車駅 |
---|---|---|
ひかり | 約1時間 | 新横浜・品川 |
こだま | 約1時間20分 | 各駅停車 |
ひかり号の方が速いですが、本数は少なめです。
一方、こだま号は1時間に2本ありますが、ひかり号に比べて20分ほど多くかかります。
特急料金は窓口で購入すると6,470円(指定席通常期)で、ひかり号もこだま号も同じ料金です。
静岡駅⇔東京駅間の東海道新幹線に安く乗る方法
静岡駅⇔東京駅間の東海道新幹線に安く乗るには次の方法があります。
- 新幹線回数券
(普通席自由席用) - エクスプレス予約・スマートEX
- ぷらっとこだま
(JR東海ツアーズ)
それぞれ詳しくみてみましょう。
新幹線回数券
東海道新幹線の東京⇔静岡間の回数券は6枚つづりで32,940円(1枚あたり5,490円)です。
普通車自由席に乗車でき、有効期間は3ヶ月間です。
金券ショップでは新幹線回数券のバラ売りものが販売されています。
エクスプレス予約・スマートEX
「エクスプレス予約」は東海道・山陽新幹線で使える会員制のインターネット予約サービスです。
年会費1,100円かかりますが、繁忙期・閑散期を問わず、1年中変わらない会員料金で利用できます。
また、「スマートEX」は年会費無料で気軽に始められるインターネット予約サービスで、大人200円引き、こども100円引きで乗車できます。
種類 | 大人料金 | こども料金 |
---|---|---|
エクスプレス予約 | 5,740円 | 2,860円 |
スマートEX | 6,270円 (通常期) | 3,130円 (通常期) |
いずれの予約もパソコン・スマートフォンから申込みでき、予約の変更も手数料なしで何度でもできます。
EXこだまグリーン早特
EXこだまグリーン早特は3日前までの予約で「こだま」グリーン車がおトクになるエクスプレス予約とスマートEXの割引商品です。
料金は東京⇔静岡で、大人6,140円と普通車指定席の通常料金よりも安くグリーン車に乗車できます。
(こども料金の設定はありません)
ぷらっとこだま(JR東海ツアーズ)
こだま号限定のJR東海ツアーズが発売している「ぷらっとこだま」を利用すれば片道4,800円~利用できます。
「ぷらっとこだま」は片道の新幹線チケットと1ドリンク引換券がセットになった旅行商品です。
JR・新幹線宿泊セットプラン

宿泊を伴う新幹線を使った移動なら、新幹線と宿泊プランのセットを使うと、別々に取るよりもおトクになるケースもあります。
1人で利用する場合は、1人で利用できるプランが多い日本旅行の「JR・新幹線宿泊セットプラン」がおすすめです。
静岡駅から東京駅まで在来線で行く

静岡駅〜東京・新宿駅間を普通列車や快速列車を乗り継いで移動することもできます。
静岡駅⇔東京駅間の在来線ルート

静岡駅から東京駅まで在来線を使って行く場合、熱海駅を経由する東海道本線ルートと御殿場駅を経由する2つのルートがあります。
路線 | 運行時間 | 運賃 |
---|---|---|
東海道本線 | 約3時間〜約3時間半 | 3,410円 |
御殿場線 | 約4時間 | 3,410円 |
運賃はどちらのルートも同じです。
東海道線
時間や快適性を考えるなら、東海道本線ルートがおすすめです。運行本数も充実していてますし、熱海駅から(列車によっては沼津駅から)快適に移動できる普通列車グリーン車も利用できます。
御殿場線
一方で御殿場線は東海道本線経由よりも時間はかかりますが、列車に乗ると富士山の美景が堪能できます。1934年に熱海〜函南間にある丹那トンネルが開通するまでは御殿場線が東海道本線のルートの一部でした。
静岡⇔東京間の在来線で使えるおトクなきっぷ
期間限定にはなりますが、青春18きっぷなどを利用すると安く移動できますよ。
■利用可能期間
2023年3月1日~4月10日
2023年7月20日~9月10日
2023年12月10日~2024年1月10日
■有効期間
利用可能期間中の5日間
■料金
12,050円
(1日あたり2,410円)
静岡駅から東京駅・新宿駅まで高速バスで向かう

静岡駅から東京駅・新宿駅まで安く移動する場合、高速バスがおすすめです。途中で乗換える必要がなく、座席指定制なので必ず座れます。
高速バスは静岡駅からだと、東京駅、新宿駅(バスタ新宿)行きが運行されています。
いずれのバスも静岡駅北口の12番・13番のりばより発車します。
※交通事情により所要時間は前後します。
バスの運賃は普通運賃のほか、往復割引、早売などの割引運賃があります。
静岡駅~東京駅・新宿駅への交通アクセスまとめ

今回は静岡駅~東京駅・新宿駅への行き方・交通アクセスを紹介しました。
最後に静岡~東京・新宿へのアクセスをまとめてみました。
交通手段 | 所要時間 | 運賃 |
---|---|---|
東海道新幹線 | ひかり:約1時間 こだま:約1時間20分 | 指定席:6,270円~6,670円 自由席:5,940円 |
在来線 (熱海駅経由) | 約3時間〜約3時間半 | 3,410円 (フリーきっぷ利用で2,410円〜) |
在来線 (御殿場線経由) | 約4時間 | 3,410円 (フリーきっぷ利用で2,410円〜) |
高速バス | 約3時間15分 | 静岡〜東京:2,600円〜3,080円 静岡〜新宿:2,600円〜3,400円 |
静岡から東京・新宿へとにかく安く行きたい場合は、高速バスがおすすめです。青春18きっぷなどのフリーきっぷが発売されている期間なら、在来線を乗り継ぐのも一味違う旅が味わえます。
一方、とにかく速く移動したいなら、東海道新幹線がおすすめです。各駅停車のこだま号向けの「ぷらっとこだま」を利用すると安く乗車できます。
静岡~東京・新宿を移動される際に参考にしてみてくださいね。
■おすすめ宿泊予約サイト