新宿駅から歩いて行ける東京都庁には「北展望室」と「南展望室」の2か所展望台あり、いずれも無料で行ける観光スポットです。
今回は2020年1月にリニューアルされた「北展望室」について
- 新宿駅から東京都庁への行き方
- 東京都庁北展望室の雰囲気
- 北展望室と南展望室の違い
をメインに紹介します。
東京都庁北展望室に行かれる際に参考にしてみてくださいね。
新宿駅から東京都庁へ地下通路を使った行き方

今回はJR新宿駅から東京都庁へ行き方を紹介します。
JR新宿駅の最寄りの改札口は池袋・三鷹方面寄りの「西改札」です。西改札を出たら左に曲がり、西口バスのりばに向かってしばらくまっすぐ進みます。

しばらく進むと地下ロータリーがあるので、円沿いに左側を回ってください。

地下ロータリーを回ると東京都庁への地下道があるので、ひたすらまっすぐ進みます。
右側には「動く歩道」もあります。

地下通路を通り終えてしばらく歩くと京王プラザホテルが見えてきますので、そのまま進んでいきます。

しばらく歩くと東京都庁に到着します。
都庁の展望台へは階段を上がります。

しばらく歩くと広々とした空間が見えてきますので、まっすぐ進みます。

更に進むと展望台の入口に到着です。
今回行ったのは第3火曜日で「南展望室」がお休みだったので、「北展望室」のみ電気がついていました。
東京都庁北展望室への入室

展望室へ行くエレベーターに乗る前に手荷物検査があります。
行った時は平日の夕方ということもあってか、待ち時間はなくエレベーターに乗れました。
ただ土日祝日などは混雑していて、建物の外まで列ができることあります。
東京都庁北展望室の様子

東京都庁北展望室は大きな窓から新宿の高層ビル群をはじめ、東京を一望できます。
北展望室には展望デッキ以外にもカフェやお土産屋があります。
カフェ HAREBA-Rei(ハレバレイ)

エレベーターを降りる「HAREBA-Rei(ハレバレイ)」というカフェがあります。
今回の北展望室リニューアルにともない、開店したようで花が飾られていました。

都庁45階にあるカフェでお茶でもするのもいいのではないでしょうか。

飲み物の種類はコーヒー、紅茶、ソーダフロートなどいろいろあります。
食べ物は、ラーメン、カレー、ホットドッグ、スパゲッティがあります。
カフェ HAREBA-Rei の営業概要
営業時間 | 9:30~17:30(第1・3火曜日は23:00まで) |
定休日 | 第2・4火曜日 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
ホームページ | https://www.dynac-japan.com/shop/hareba-rei/ |
お土産屋

カフェの横にはお土産物が売っていました。
見たところ、外国人が好きそうな商品が並んでました。
展望デッキ

西側には展望デッキがあります。
晴れた空気の澄んだ日には富士山も綺麗に見れます。
スロープもあり、バリアフリーが施されています。
北展望台45階からの眺望
新宿副都心(北東方向)

新宿三井ビルや新宿住友ビルなど新宿副都心のビル群がよく見えます!
新宿駅周辺(東方向)

新宿駅直結の「ミライナタワー」や「タカシマヤタイムズスクエア」などが見えます。
奥の方には新宿御苑や神宮外苑などが見えます。

更に南の方を見ると「NTTドコモタワー」、「神宮球場」などがあります。
中野・杉並方面(西方向)

手前に見えるのが新宿中央公園です。
奥の方には中野区・杉並区の街並みが広がってます。

先ほどよりも少し北の方を見ると、中野駅周辺が見えます。
中央にある白い建物は中野サンプラザです。

西側の展望デッキから撮った夕陽です。
富士山がかすかに見えます。
東京都庁北展望室からの夜景

東京都庁「北」展望室は通常17:30に閉室になりますが、第1・3火曜日は夜20時まで開室しています。
今回行ったのは南展望室の休室日でしたので20時まで空いていたので、夕方・夜の写真?を撮りました。
何枚か紹介していきます!
新宿副都心

新宿三井ビル、新宿センタービル、コクーンタワー、京王プラザホテルなどが写ってます。

新宿モノリス、KDDIビル、新宿NSビル手前にあり、奥の方に新宿駅が見えます。
東京タワー

遠くにお台場パレットタウンの観覧車が見えました。
夜になると東京タワーって、目立ちますね!
帰りのエレベーターは混むことも

帰りのエレベーターも時間帯によっては混むこともありますので、時間に余裕をもって降りるようにしましょう。
東京都庁北展望室と南展望室の違い

東京都庁には「北」展望室と「南」展望室の2か所あります。
北展望室 | 南展望室 | |
---|---|---|
通常開室時間 | 9:30~17:30 最終入室17:00 | 9:30~23:00 最終入室22:30 |
休室日 | 第2・4月曜日 | 第1・3火曜日 |
特徴 | 営業時間が短め | おもいでピアノがある |
よく見えるエリア | 新宿副都心・東京ドーム | 代々木公園・六本木 |
東京都庁 北展望室 施設概要
通常開室時間 | 9:30~17:30(最終入室17:00) (第1・3火曜日は23:00、最終入室22:30まで) |
休室日 | 第2・4月曜日 ※祝日となる場合は翌日 12月29日~12月31日、1月2日、1月3日 都庁舎点検日 |
入室料金 | 無料 |
東京都庁 北展望室 交通アクセス
- JR「新宿駅」西口より徒歩10分
- 都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」直結
- 東京メトロ「西新宿駅」より徒歩10分
東京都庁 駐車場
第一本庁舎
住所 | 東京都新宿区西新宿2-8-4 |
営業時間 | 8:30~22:00(入庫は21:30まで) |
台数 | 67台 |
料金 | 最初の1時間 150円/30分、以降250円/30分 入庫当日22時まで最大2,000円 |
※駐車場情報は2021年1月現在のものです。
駐車場の事前予約はakippa【あきっぱ!】
「東京都庁」近隣の駐車場を予約するなら akippa【あきっぱ!】がおすすめです。
akippa【あきっぱ!】 なら全て予約制駐車場・事前お支払いのためスムーズに当日の駐車が可能です。
\東京都庁周辺の駐車場/
東京都庁北展望室まとめ

今回は東京都庁45階の「北展望室」を紹介しました。
「南展望室」と眺望できるエリアはほぼ同じですが、展望室の雰囲気は少し違うような気がしました。
新宿駅から歩いて10分ほどなので、新宿に行かれる際に寄ってみてはいかがでしょうか。