特急「ときわ」は常磐線の特急列車で、品川駅〜水戸駅〜勝田駅〜高萩駅を結びます。
多くの列車は品川駅発勝田駅行きで、土浦・高萩行きの列車もあります。
当記事では特急「ときわ」について
- 特急「ときわ」の料金・特急券の買い方
- 特急「ときわ」に安く乗る方法
- 特急「ときわ」の停車駅・車両・所要時間
を紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
特急「ときわ」の料金
特急「ときわ」に乗車するには乗車券の他に特急券が必要です。
品川駅・東京駅から主な駅までの特急「ときわ」を使った場合の料金です。
(料金は乗車券+特急券、事前購入した場合)
目的地 | 大人 | 小児 |
---|---|---|
水戸・勝田 | 3,890円 | 1,940円 |
日立 | 4,880円 | 2,440円 |
高萩 | 5,320円 | 2,660円 |
特急「ときわ」の料金は繁忙期・閑散期の設定はなく、通年同額です。
車内で特急券を購入すると260円増し
特急「ときわ」の車内でも特急券を購入できますが、車内料金が適用され、事前に特急券を購入した場合(事前料金)に比べて260円割増となるので注意が必要です。
特急券は乗車する前に購入するようにしましょう。
特急「ときわ」の特急券の買い方
特急「ときわ」の特急券は乗車日の1ヶ月前の10時から以下の場所で購入できます。
- JR東日本 ネット予約サービス
「えきねっと」 - JRのみどりの窓口
- 指定席券売機
それぞれの方法を紹介します。
えきねっと
えきねっとを使うとシートマップを使うと座席指定ができて便利です。
JR東日本の「えきねっと」を使うと、みどりの窓口などで並ばずにパソコンやスマートフォンなどから特急券が購入できます。
また、えきねっと限定の「在来線チケットレス特急券」や「在来線チケットレス特急券
(トク割)」の割引きっぷが買えるメリットがあります。
えきねっとでの予約・購入は以下の流れで行います。
- えきねっとのサイトを開く
- 乗車駅・降車駅・出発日時などを入力
- 乗車する列車を選択する
- 座席の種類・乗車券の有無を選択
- ログイン
- 座席の場所を選び
- 支払い情報を入力
- 内容を確認し、よければ申込
- 申込完了
えきねっとの使い方について知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
みどりの窓口
駅員さんと対面で購入したい方は「みどりの窓口」を使うとよいでしょう。
わからないことがあっても、駅員さんに聞ける安心感があります。
ただ、近年では「みどりの窓口」のある駅が少なくなっています。
また、時間帯や場所によっては並ぶこともあります。
指定席券売機
指定席券売機はタッチパネル式で、画面に従って操作すればきっぷが購入できます。
オペレーターと話せるタイプの「指定席券売機」もあります。
指定席券売機での支払いは現金・クレジットカードに対応しています。
みどりの窓口がない場合でも、指定席券売機ならある駅も多いです。
特急「ときわ」座席未指定券の買い方・使い方
特急「ときわ」は自由席がない代わりに、空いている座席に座れる「座席未指定券」があります。
座席未指定券は事前に乗る予定列車が決まっていない場合などに使えます。
後で乗る列車が決まった場合、指定席券売機などで追加料金なしで、座席指定が可能です。
特急「ときわ」の空席の確認方法
座席未指定券を利用する場合、空いている座席は座席上部にあるランプで確認できます。
- 赤ランプ:空いている座席
- 黄ランプ:もうすぐ予約している人が来る席
- 青ランプ:予約済の座席
座席未指定券の場合、座席上部にある赤ランプの座席に座るようにしましょう。
また、黄ランプに変わった場合、別の座席に移るか、もしくはデッキに移動する必要があります。
可能であれば、指定席券売機などで座席未指定券から指定席特急券に変更することをおすすめします。
特急「ときわ」に安く乗る方法
特急「ときわ」に安く乗るのに以下の方法があります。
- 在来線チケットレス特急券
- 在来線チケットレス特急券(トク割)
それぞれ詳しくみてみましょう。
在来線チケットレス特急券
「在来線チケットレス特急券」はJR東日本の在来線特急で利用できるチケットレスサービスです。
駅の窓口や券売機などに行かずに、スマホやパソコンなどで購入可能です。
乗車するときも、きっぷの受取や車内検札が省略できます。
特急「ときわ」の場合、特急料金が100円引きとなります。また、JREポイントが5%貯まります。
「在来線チケットレス特急券」は乗車日1ヶ月前の10時から発車直前まで購入できます。
乗車直前でも特急「あずさ」の特急券が購入可能です。
在来線チケットレス特急券はあくまで特急券ですので、乗車するには乗車券が別に必要となります。
在来線チケットレス特急券について詳しくはこちらの記事をご覧ください。
Suicaでも乗車可能
特急「ときわ」にチケットレスで乗車する場合、普段使っているSuicaでも乗車できます。
(首都圏エリアと仙台エリアのエリアまたぎは除く)
Suicaで特急「ときわ」に乗る場合、普段どおり自動改札にSuicaをタッチすればOKです。
在来線チケットレス特急券(トク割)
在来線チケットレス特急券(トク割)はJR東日本の「えきねっと」限定の特急料金割引サービスです。
チケットレスタイプの特急券で、特急料金が35%OFFとなります。
特急「ときわ」に在来線チケットレス特急券で乗車する場合、乗車券もしくは定期券、Suicaなどの交通系ICカードが必要です。
「在来線チケットレス特急券(トク割)」は出発時刻まで申込できますが、座席数に限りがあります。
在来線チケットレス特急券(トク割)の設定区間・金額
特急「ときわ」では「東京駅〜水戸駅」の区間などの普通車指定席で在来線チケットレス特急券(トク割)の設定があります。
■大人
設定区間 | 運賃 | 特急料金 (トク割) | 合計 |
---|---|---|---|
品川・東京・上野 ⇔水戸・勝田・東海 | 2,310円 | 1,020円 | 3,330円 |
上野⇔日立 | 2,640円 | 1,020円 | 3.660円 |
品川・東京⇔日立 | 2,640円 | 1,450円 | 4,090円 |
品川・東京・上野 ⇔高萩 | 3,080円 | 1,450円 | 4,530円 |
■小児
設定区間 | 運賃 | 特急料金 (トク割) | 合計 |
---|---|---|---|
品川・東京・上野 ⇔水戸・勝田・東海 | 1,150円 | 510円 | 1,660円 |
上野⇔日立 | 1,320円 | 510円 | 1,830円 |
品川・東京⇔日立 | 1,320円 | 720円 | 2,040円 |
品川・東京・上野 ⇔高萩 | 1,540円 | 720円 | 2,260円 |
特急「ときわ」の停車駅・車両・所要時間
ここでは、特急「ときわ」の停車駅・車両・所要時間を紹介します。
特急「ときわ」の停車駅
特急「ときわ」号の途中停車駅は品川駅発の場合、以下の駅です。
東京、上野、柏、土浦、石岡、友部、水戸、勝田
〇一部列車は龍ケ崎市、牛久、ひたち野うしく、荒川沖にも停車します。
高萩発着の列車は、勝田駅を出ると、(東海※)、大甕、常陸多賀、日立、高萩に停車します。
※一部列車停車
特急「ときわ」の車両
特急「ときわ」で使われている車両はE657系です。
10両編成で全席指定席です。
特急「ときわ」はコンセント・無料Wi-Fiあり
特急「ときわ」のE657系には座席のひじかけの部分にコンセントがあります。
また、JR東日本の無料Wi-Fiサービス「JR-EAST-FREE-Wi-Fi」も利用できます。
特急「ときわ」は車内販売なし
特急「ときわ」には車内販売はありません。
車内で飲食する場合、出発前にNEWDAYSやKIOSKなどの売店で購入してから乗車するようにしましょう。
特急「ときわ」は荷物置場はない
特急「ときわ」には荷物置場はありません。
荷物は荷物棚もしくは足元に置くようにしましょう。
特急「ときわ」の所要時間(品川駅・東京駅から)
特急「ときわ」を使った場合の品川駅から主な駅への所要時間は以下のとおりです。
目的地 | 品川駅から | 東京駅から |
---|---|---|
柏 | 約35分 | 約25分 |
土浦 | 約1時間 | 約50分 |
水戸 | 約1時間35分 | 約1時間25分 |
勝田 | 約1時間40分 | 約1時間30分 |
日立 | 約2時間 | 約1時間50分 |
高萩 | 約2時間10分 | 約2時間 |
水戸駅から先は特急「ひたち」の方が15分〜20分ほど早く到着します。
(「ひたち」と「ときわ」で追い越し・追い抜きはありません)
特急「ひたち」について詳しくはこちらの記事をご覧ください。
特急「ときわ」の特急券の買い方・安く乗る方法などまとめ
今回は品川~勝田・高萩間を走る特急「ときわ」の停車駅・料金などを紹介しました。
最後に特急「ときわ」についておさらいです。
特急「ときわ」に乗車する際に参考にしてみてくださいね。
\お時間があればあわせてどうぞ/