【PR】記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります。

【フリーパス】東京モノレール沿線お散歩1dayパスの使い方

東京モノレール沿線お散歩1dayパス

本ページのリンクにはプロモーション・広告が含まれています。

東京モノレールが発売しているフリーパス「東京モノレール沿線お散歩1dayパス」は東京モノレール全線1日乗り放題に加え、対象施設での割引が受けられます。

今回は「東京モノレール沿線お散歩1dayパス」の使い方をメインに紹介します。

スポンサーリンク

東京モノレール沿線お散歩1dayパスとは

東京モノレール沿線お散歩1dayパスとは

まず「東京モノレール沿線お散歩1dayパス」の概要を簡単に説明します。

東京モノレール沿線お散歩1dayパス 乗り放題区間

東京モノレール運行系統
画像引用:東京モノレールホームページ

東京モノレール全線乗車できます。

東京モノレール沿線お散歩1dayパス 発売期間・買い方

「東京モノレール沿線お散歩1dayパス」は土日祝日、GW、年末年始に使えます。

発売期間

土日祝日、4月29日~5月5日、12月29日~1月3日

有効期間

1日(当日のみの発売)

値段

おとな 700円 こども 350円

買い方(販売場所)

東京モノレール各駅にある自動券売機で購入できます。

きっぷの使い方

各駅の自動改札機にきっぷを通すだけです。

スポンサーリンク

東京モノレール沿線お散歩1dayパスのよい点・いまいちな点

東京モノレール沿線お散歩1dayパスのよい点・いまいちな点

東京モノレール沿線お散歩1dayパスのよいところ・いまいちなところをそれぞれ見ていきます。

東京モノレール沿線お散歩1dayパスのよいところ

1.羽田空港と浜松町を往復するだけで元がとれる

羽田空港の各駅と浜松町駅を往復するだけで1,000円(ICカード984円)かかりますので、往復するだけでかなりお得です。日帰りで羽田空港へ行く時におすすめです。

2.東京モノレールの各駅で購入できる

東京モノレールの各駅にある自動券売機で購入できるので、幅広い使い方ができます。

東京モノレール沿線お散歩1dayパスのいまいちなところ

1.土日祝日しか使えない

多くの1日乗車券が1年中使える中、「東京モノレール沿線お散歩1dayパス」 は土日祝日限定なのが少し残念です。

東京モノレール沿線お散歩1dayパスまとめ

今回は「東京モノレール沿線お散歩1dayパス」の使い方などを紹介しました。

土日祝日限定ですが、東京モノレール沿線を回るのにおトクなきっぷです。

東京モノレール沿線お散歩1dayパス」を利用してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました