新幹線や特急列車のきっぷの予約・購入するのに、みどりの窓口で並ぶと時間がかかるなどいろいろと面倒ですよね⁉
今回紹介するJR東日本インターネット予約サービス「えきねっと」なら、みどりの窓口に行かずにきっぷの予約・購入・変更が可能です!
- 新幹線・特急列車のきっぷの予約・変更
- JR運賃・駅・時刻案内
- JR東日本の列車を使った国内ツアーの購入
- 駅レンタカーの申込
当記事では以下の内容をメインに解説します。
- えきねっとについて
- えきねっとでのきっぷの予約・変更・受取方法
ぜひ参考にしてくださいね。
えきねっとを使ったきっぷの予約(JR券申込みサービス)

えきねっとでは新幹線や特急列車の乗換・運賃案内からチケットの予約・購入ができます。
きっぷの予約・購入する場合、えきねっとへの会員登録が必要です。
えきねっとは入会金・年会費は無料です。
申込できる時間帯
5:00~23:50、翌日0:10~1:50
※1:50~5:00、23:50~翌日0:10はシステムメンテナンス時間で申込不可
申込できる期間
新幹線eチケット
→乗車日1か月前の10:00~出発4分前
紙のきっぷ
→乗車日1か月前の10:00~出発6分前
えきねっとでのきっぷ予約方法

「空席案内・予約」画面から予約方法を画面を交えて説明します。今回は東北新幹線の東京→仙台間を例にします。
1.利用日時と利用区間を入力

えきねっとトップページの「新幹線・JR特急列車を探す」から、乗車駅・降車駅・日時・人数を入力しして、「列車を検索する」を押します。
検索オプションを使うと「はやぶさ」・「こまち」などの速達列車を優先したり、直通列車に絞ったりが可能です。
2.乗車列車を選択
今回は東京駅16:20発の「はやぶさ35号」を例にします。

経路検索すると、列車の時刻と空席状況が出てきます。
希望の列車を選択して、「きっぷ・座席の種類の選択へ進む」を押します。
3.きっぷ・座席の種類選択

列車を選択したら、ICカードで乗り降りできる「新幹線eチケット」もしくは「紙のきっぷ」を選択します。
「新幹線eチケット」にすると、駅でのきっぷの受取らずに新幹線に乗車できます。
(事前に交通系ICカードの登録が必要です)

続けて座席の種類(指定席、グリーン車など)を選択します。選んだら「次へ」を押します。
新幹線eチケットは乗車券込みになっているので、別に乗車券を購入する必要がありません。
一方、紙のきっぷの場合、別に乗車券を用意する必要があります。
乗車券は同時購入もできますし、別に購入した乗車券やICカード(利用可能エリア内の場合)を使うこともできます。
4.えきねっとIDとパスワードを入力

続けてユーザーID・パスワードを入力して「ログイン」を押します。JR東日本共通ID・パスワードサービスMy JR-EAST IDでログインも可能です。
会員登録がまだの方は「えきねっとへの新規会員登録」が必要です。
5.座席の位置を選択

ログインしたら、座席位置の選択です。
座席の選択は座席表(シートマップ)から選択することができます。
座席表(シートマップ)から座席を選択する場合

まず、「座席表(シートマップ)から座席を選択する」を押します。

すると、座席表(シートマップ)が出てくるので、座席を人数分チェックします。
チェックした座席は「座席マーク」で表示されます。座席を選択したら、決定を押します。
シートマップ上の「号車の変更」ボタンを押すと、別の車両のシートマップを見られます。

指定した号車・座席番号が表示されますので、よろしければ「申込内容を確認する」を押します。
窓側・通路側もしくは座席列指定する場合

窓側・通路側もしくは座席列指定する場合、その他の条件から選択するを押すと「窓側・通路側」、「A席~E席」を選択できます。
車両内の位置を指定を押すと、下のように車両の位置も選択できます。

座席の選択が終了したら、「申込内容を確認する」を押します。
6.予約内容の確認

予約内容が表示されますので、予約内容を確認して、支払い方法を選びます。
えきねっとで申し込んだきっぷの代金支払い方法

えきねっとで申し込んだきっぷの代金支払い方法はクレジットカード支払いの他にコンビニや金融機関、駅での支払いがあります。
- クレジットカード
(えきねっと申込時) - コンビニ支払い
(現金のみ) - 金融機関支払い
(ATM・ネットバンキング) - 駅での支払い
(現金/クレジットカード)
それぞれの詳しい支払い方法はえきねっとホームページにて確認ください。
クレジットカード以外を選択した場合、支払期限があります。支払期限を過ぎてしまった場合は予約は自動キャンセル(手数料なし)になります。
それぞれの支払期限はこちら
えきねっとで予約したきっぷの変更・払戻方法

えきねっとの予約変更・払戻はきっぷ受取前、受取後で異なります。
きっぷ受取前の予約変更
クレジットカード支払いの場合、きっぷ受取前ならば、えきねっとから変更・払戻が可能です。
きっぷの予約変更は原則1回までですが、えきねっと特典が適用される場合は、変更期限(初回乗車日から3ヶ月)内なら何度でも変更が可能です。変更方法はこちら
「えきねっと特典」とは、JR東日本、JR北海道および北陸新幹線のエリアで利用区間が完結する予約に適用される特典のことです。東武鉄道・伊豆急行・富士急行に直通する列車も対象です。
きっぷの受取後の予約変更
お受取り後の変更・払戻はえきねっとからの手続きができず、駅での取扱いとなります。
「えきねっとトクだ値」の場合、きっぷ受取後の変更はできません。もし変更する場合は、払戻しとなります。
払戻には割引率分の払戻手数料が発生します。
少しでも予約の変更する可能性がある場合は、予定が決定するまできっぷを受け取らないことをおすすめします。時間に余裕があれば、当日駅の指定席券売機で受け取るとよいでしょう。
えきねっと事前予約サービスの申込方法・結果確認・取消方法

JRの新幹線・特急列車の特急券は乗車日1か月前の10時から発売されますが、えきねっとでは発売日よりも1週間早く申込みできる「えきねっと事前予約サービス」があります。
申込期間
発売日(乗車日1か月前)の7日前の14:00~発売日当日9:54
一度に申込みできる人数
6人まで
申込みできる件数
同一乗車日で4件まで
えきねっと事前予約サービスは1ヶ月+1週間前の14時00分から可能です。それぞれの詳しい申込方法は以下のリンク(えきねっと公式サイト)をご覧ください。
えきねっと事前予約サービスは事前受付=予約完了ではありません。事前受付はあくまで抽選の申し込みなので、座席が確保できない場合もあるので注意が必要です。
事前予約サービスの列車指定
「指定席」メニューから第1希望から第3希望まで入力できます。
事前予約の場合、座席の列、車両内の大まかな位置(車両の端付近・両端以外)が選択できます。
(シートマップからの座席指定はできません)
事前予約サービスの申込結果
事前予約サービスの申込結果は、乗車1か月前の午前10時すぎに登録しているメールアドレス宛に通知がきます。メールは申込成立・不成立どちらの場合でも届きます。
申込みが成立しなかった場合、手数料なしで予約取消となります。
事前予約サービスの取消
事前受付期間中の乗車日1か月前の9:54までならば手数料なしで取消できます。事前申込成立後は払戻となり、手数料が発生するので注意が必要です。
えきねっとで予約したきっぷの受取方法

「えきねっと」で申し込んだきっぷは指定席券売機などで受け取れます。
- 指定席券売機
- みどりの窓口
- びゅうプラザ(一部店舗を除く)
受取可能時間:5:30~23:00かつ各営業時間内
※駅によっては5:30~23:00よりも短い場合があります。
- 指定席券売機
- みどりの窓口
- JR北海道旅行センター
受取可能時間:5:00~23:30かつ各営業時間内
※駅によっては5:00~23:30よりも短い場合があります。
※東海道新幹線などJR東海エリア、および一部会社線を含むきっぷはお受取りいただけません。詳しくはこちら
- みどりの券売機
- みどりの窓口
受取可能時間:5:00~23:30かつ各営業時間内
※駅によっては5:00~23:30よりも短い場合があります。
※東海道新幹線などJR東海エリア、および一部会社線を含むきっぷはお受取りいただけません。詳しくはこちら
みどりの窓口だと混雑することも多いので、指定席券売機(みどりの券売機)での受取をおすすめします。
きっぷの受取には登録のクレジットカードもしくはQRコードもしくは受取コードが必要です。
QRコードの発行方法はこちら
受取コードはえきねっと申込完了時に届くメールに記載してあります。
- 「インターネット予約受取り」を押す
- (必要に応じて)「えきねっと予約の受取り」を押す
- 登録のクレジットカードをいれるもしくはQRコードを端末にかざす、受取コードを入力
- 予約が表示されるので、受け取る予約を選択
- 「選択済みの予約を発券する」を押す
- 予約の内容を確認の上、「この予約を選択する」ボタンを押す
- きっぷを受け取る
えきねっとの予約・変更・きっぷの受取方法まとめ

今回はJR東日本の「えきねっと」の予約・変更・きっぷの受取方法を解説しました。
JR東日本の新幹線・特急列車を予約する際にはえきねっとを利用してみてはいかがでしょうか。
■えきねっとトクだ値
■えきねっとチケットレスサービス