「バリューコマース」はYahoo!ショッピングなどの広告が使えるアフィリエイトASPで、「A8.net」や「もしもアフィリエイト」とともにアフィリエイト初心者におすすめなASPの一つです。
当記事では
- バリューコマース アフィリエイトの特徴
- バリューコマースの審査の難易度
- バリューコマースのデメリット(3点)
- バリューコマースのメリット(8点)
をお伝えします。ぜひ参考にしてみてくださいね。
アフィリエイトやASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)について知りたい方は「ブログ初心者におすすめなアフィリエイトASP」もあわせてお読みください。
バリューコマース アフィリエイトの特徴

「バリューコマース」はYahoo!JAPANのグループ会社で、1999年に日本で初めてASPを始めた会社です。
累計登録サイト数930,000サイト以上、累計広告主数が7,400社以上と国内最大級の規模です。
運営会社 | バリューコマース株式会社 |
報酬支払日 | 月末締め翌々月15日支払い |
最低支払額 | 1,000円以上 (1,000円未満の場合、翌月以降に繰越) |
振込手数料 | 無料 |
バリューコマースはYahoo!ショッピングやAmazon、楽天市場と3大ショッピングモールが揃っています。
これらのショッピングモールは取り扱い商品が多く、買ってもらえる機会が多いので、初心者の方でも成果が出やすいです。
バリューコマースの審査の難易度は⁉

バリューコマースの審査はアフィリエイトASPの中で難しいという評判もあります。
バリューコマースへの会員登録は無料で行えて、手続きもそれほど難しくありません。
ただし、会員登録後に実際サイトに広告を貼るには審査が必要です。
バリューコマースのサイト登録審査に合格するコツ
バリューコマースの登録審査を受ける際、次の点に気をつければほぼ合格できます。
- WordPressもしくはアフィリエイト可能なブログサービスを利用する
- 記事を20記事程度書く
- 1記事平均1,500字程度が目安
- プライバシーポリシー・免責事項や問い合わせフォームを設置
- バリューコマースが定める「登録審査における必須事項」をクリアする
- 登録審査時の申込フォームを正しく入力する
バリューコマースの審査は他のサイトの申込み状況によりますが、遅くとも3営業日以内にはメールで審査結果が通知されます。
僕の場合、平日の夜に申請して、翌日の夕方には、合格通知「[ValueCommerce]プログラム開始のお知らせ」が届きました。意外と早く対応していただきました。
ちなみに審査は営業日(平日)の9:00〜18:00に行っているそうです。
サイト登録審査に落ちた場合は
バリューコマースの場合、万が一サイト登録審査に落ちたとしても、何度でも再審査を受けることは可能です。
ただ、サイト登録審査に落ちた理由は教えてもらえません。
記事の数と質を向上して、「登録審査における必須事項」を再度確認して、もう一度チャレンジしましょう。
バリューコマースのデメリット

バリューコマースはアフィリエイト初心者が登録すべきASPですが、3点ほどデメリットがあります。
- 審査ありの案件が多い
- Amazon・楽天市場の報酬料率が低い
- 管理画面が使いづらい
それぞれみていきましょう。
デメリット①審査ありの案件が多い
バリューコマースは各々のプログラムと提携するのに審査ありの案件が多くて、即時提携の案件がほかのASPに比べて少なめです。提携申込みしてから審査結果が出るまで時間がかかることも。
- 即時提携・・・広告を選択した時点ですぐに広告が貼れる案件
- 審査あり・・・広告主側の審査がある案件
デメリット②Amazon・楽天市場の報酬料率が低い
Amazonと楽天市場はバリューコマース経由でも広告リンクが貼れますが、「もしもアフィリエイト」に比べて報酬料率が低いです。
本家のAmazon・楽天市場と「もしもアフィリエイト」、「バリューコマース」の報酬料率を比較しました。
■Amazon
カテゴリー | Amazon アソシエイト | もしも アフィリエイト | バリューコマース |
食品&飲料 | 8% | 7.2% | 6.2% |
ドラッグストア | 5% | 4.5% | 3% |
本 | 3% | 2.7% | 2.3% |
パソコン・周辺機器 | 2% | 1.8% | 1.5% |
報酬金額上限 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 |
Amazonの場合、本家のAmazonアソシエイトが一番高く、もしもアフィリエイトが若干低く、バリューコマースがさらに低いです。
■楽天市場
カテゴリー | 楽天 アフィリエイト | もしも アフィリエイト | バリューコマース |
食品&飲料 医薬品 | 4% | 4% | 2.91% |
本 | 3% | 3% | 2.18% |
パソコン・周辺機器 | 2% | 2% | 1.45% |
報酬金額上限 | 1,000円 | 1,000円 | 728円 |
本家の楽天市場だと、現金で報酬を受け取るのにハードルが高いので、アフィリエイト初心者の方は「もしもアフィリエイト」経由がおすすめです。
を扱うなら
デメリット③管理画面が使いづらい
慣れてしまえばそれほど気になりませんが、バリューコマースを使いはじめた頃、広告を探したり、広告リンクを生成したりするのに少し戸惑いました。
アフィリエイト初心者にとって、管理画面が多少使いづらい気がします。
バリューコマースのメリット

バリューコマースでアフィリエイトをするメリットは、Yahoo!関連の独占案件が多い、グルメ系・旅行系の広告主が多いなどがあげられます。
- Yahoo!関連の独占案件が多い
- グルメ系の広告主が多い
- 旅行系の広告主が多い
- Yahoo!ショッピングの報酬料率が高い
- 自由テキストが使える案件が多い
- 平均承認率が誰でもわかる
- 最低支払金額が1,000円、振込手数料が無料
- アフィリエイトを学べるステップアップガイドがある
それぞれ詳しくみてみましょう。
メリット①Yahoo!関連の独占案件が多い
バリューコマースはYahoo!の関連会社ですので、Yahoo!関連の広告を多く取り扱っています。そのほとんどがバリューコマース独占案件です。
例えば以下のようなサービス。
- Yahoo!トラベル
- PayPayグルメ
- ebookjapan(電子書籍)
- Yahoo!プレミアム会員獲得
- PayPayインストール促進
Yahoo!関連の広告はバリューコマースのみ扱っているものがほとんどです。Yahoo!関連のサービスをアフィリエイトするならバリューコマースへの登録は必須です。
メリット②グルメ系の広告主が多い
バリューコマースでは「PayPayグルメ」や「ホットペッパーグルメ」など大手の飲食店予約サイトのアフィリエイト広告を扱っています。
- PayPayグルメ
- ホットペッパーグルメ
- 食べログ
- 一休.comレストラン
- Ozmall
大手の飲食店予約サイトはほぼ網羅しています。
グルメ系の記事を扱うなら、バリューコマースはまず登録すべきです。
メリット③旅行系の広告主が多い
バリューコマースは他のASPに比べて多彩な旅行系広告主が揃っています。航空券やホテルの予約はもちろん、旅行用品のレンタルやお土産関連も豊富です。
- JTB(旅行予約)
- 近畿日本ツーリスト(旅行予約)
- 日本旅行(旅行予約)
- Yahoo!トラベル(旅行予約)
- じゃらん(ホテル・レジャー施設予約)
- 一休.com(ホテル予約)
- asoview!(レジャー施設予約)
- タイムズのB(駐車場予約)
- JTBショッピング(旅のお土産・お取り寄せサイト)
- イモトのWi-Fi(Wi-Fi) など
さきぼど紹介した「食べログ」や「PayPayグルメ」などを使えば、旅先で訪ねた飲食店なども紹介できます。
メリット④Yahoo!ショッピングの報酬料率が高い
Yahoo!ショッピングはバリューコマースともしもアフィリエイトの2社で扱っていますが、バリューコマース経由がおすすめです。
なぜなら、Yahoo!ショッピングの方が報酬料率高いからです。
ASP | 報酬料率 | 報酬の上限 |
---|---|---|
バリューコマース | 1~50% | なし |
もしもアフィリエイト | 0.77%※ | なし |
※「W報酬制度」により12%上乗せで、実質0.86%
バリューコマースともしもアフィリエイトの報酬料率の差はそれほどありませんが、発生件数を増えれば差がでてきます。
また、バリューコマースの場合、ストアに応じて料率が変動します。
ごく一部ですが、報酬料率が50%のストアもあります。(報酬料率は変動する可能性があります)
■振込手数料も無料!
メリット⑤自由テキストが使える案件が多い
アフィリエイトリンクの改変はASPの規約により原則として禁止されています。変更したい場合は広告主に許可をもらうか、「自由テキスト」もしくは「商品リンク(My Link)」を使う必要があります。
バリューコマースでは自由テキストや商品リンクが使える案件が多いです。
- テキスト広告: 通常のよく見る画像付きの広告(バナー)ではなく、文字だけのリンク広告
- 自由テキスト:テキスト広告の文言を自由に決められるものです。
- 商品リンク:広告主のサイトから商品画像やリンク先URLを選び、自分で作成したテキストで広告を作成できる機能
自由テキストや商品リンクを使うことで、自分らしい言い回しができるメリットがあります。
メリット⑥承認率が誰でも見られる
バリューコマースでは会員登録すれば誰でも承認率が見られます。
承認率は発生した注文の成果が承認される割合
承認率(%)=(確定成果件数÷発生成果件数)×100
アフィリエイトの場合、注文の成果が発生してから、広告主が条件に合った注文か確認して、最終的に承認します。承認率が高いほど成果に結びつきやすいです。
バリューコマースの場合、承認率はプログラム詳細画面から見られます。
もしもアフィリエイトなどでは一定のランク以上でないと承認率が公開されませんが、バリューコマースの場合は売上が0でも承認率がわかります。
あらかじめ承認率が見られることで、承認率の高い案件を選ぶことができます。
メリット⑦最低支払い条件が1,000円、振込手数料が無料
バリューコマースは最低支払い条件が1,000円からです。ASPによっては最低支払い条件が3,000円や5,000円のところもあります。
最初の頃は3,000円稼ぐのは難しいですが、1,000円ならば比較的ハードルが低いのではないでしょうか。
バリューコマースは振込手数料が無料という点も初心者の方でも使いやすいですね。
■振込手数料が無料!
メリット⑧アフィリエイトを学べるステップアップガイドがある
バリューコマースにはアフィリエイトの基礎知識から稼ぐ方法がわかる「ステップアップガイド」があります。
「ステップアップガイド」ではアフィリエイトの基礎知識や記事の書き方、アフィリエイト広告の貼り方などこれからアフィリエイトを始めるにあたり必要なことが学べます。
また、収益化の方法やSEO(検索エンジン最適化)対策など収益をあげるためのノウハウも学べます。
ちなみに記事の量が多いので、段階を踏んで読んでいくことをおすすめします。
バリューコマースの特徴・メリット・デメリットまとめ

今回はバリューコマース アフィリエイトの特徴・メリット・デメリットをまとめて紹介しました。
最後にメリット・デメリットのおさらいです。まずメリットは次の8つです。
- Yahoo!関連の独占案件が多い
- グルメ系の広告主が多い
- 旅行系の広告主が多い
- Yahoo!ショッピングの報酬料率が高い
- 自由テキストが使える案件が多い
- 平均承認率が誰でもわかる
- 最低支払金額が1,000円、振込手数料が無料
- アフィリエイトを学べるステップアップガイドがある
そして、デメリットは次の3つです。
- 事前審査がある案件が多い・審査に時間がかかる
- Amazon・楽天市場の報酬料率が低い
- 管理画面が使いづらい
バリューコマースはぐるなびや食べログなどグルメ系、じゃらんやJTBなど旅行系案件が豊富なアフィリエイトASPなので、特にグルメ系や旅行系のアフィリエイトをやるなら登録必須ですよ。
ブログ運営関連記事