千葉の幕張にある千葉ロッテマリーンズの本拠地「ZOZOマリンスタジアム」。
1階席はプレーで間近で見られるのはいいですが、チケットの値段が少し高いですよね⁉
2階内野席なら比較的リーズナブルに試合が見れ、しかもゆっくり観戦ができます(^^)/
当記事では以下の内容をメインに紹介していきます。
- ZOZOマリンスタジアムの座席の種類
- ZOZOマリンスタジアム2階内野席の様子は⁉
ZOZOマリンスタジアムでのプロ野球観戦の参考にしてみてくださいね。
ZOZOマリンスタジアムの最寄り駅の海浜幕張駅からのアクセスは下記のリンクをご覧ください。
ZOZOマリンスタジアムロッテ公式戦 座席の種類

ZOZOマリンスタジアムの座席は大きく分けて、「1階内野席」、「2階内野席」、「外野席」に分かれます。
一般的な座席の他にも「ホームランラグーン」や「サブマリンシート」などのスペシャルシートもあります。
千葉ロッテマリーンズ主催試合だと、1塁側がマリーンズ、3塁側がビジター(対戦相手)のチーム選手がベンチを陣取ります!
ZOZOマリンスタジアム内野席

ZOZOマリンスタジアムの内野席は大きく分けて1階席(フロア2)と2階席(フロア4)の二層構造になっています。
1塁側はマリーンズファン、3塁側はビジターチームのファンとマリーンズファンが混在しています。
ZOZOマリンスタジアム2階(フロア4)内野席

2階(フロア4)の座席は1階(フロア2)の座席に比べ、グラウンドからは離れていますが、球場全体が見わたせて比較的リーズナブルな価格で楽しめる座席です。
2階内野席のおすすめ座席
1塁側→マリーンズファン
バックネット裏→ 5回裏の花火や球場全体を見たい方
3塁側→ ビジターチームのファン、ゆっくり野球観戦をしたい方
ZOZOマリンスタジアム外野席

外野席は、ライトスタンドがマリーンズ側の応援席、レフトスタンドがビジターチームの応援席です。外野席は攻撃時には基本的には総立ちで応援団のリードに従ってコールや応援歌を歌います!
応援で盛り上がりたい、熱狂的なファンの方に是非おすすめの席です!なお、レフト側の一部(センター寄り)がマリーンズファンの応援席になります。
僕が2階内野席に実際に行ってみて、おすすめエリアをまとめてみました!
ZOZOマリンスタジアム 2階内野席に行ってみた

この2階内野席のレビューは2019年8月7日(水)千葉ロッテマリーンズvs福岡ソフトバンクホークスのときのものです。
2階席(フロア4)の入場ゲートは次の3か所です。
入場ゲートは入場チケットなどに書いてあります。
- 1塁側: C(コアラのマーチ)ゲート
- バックネット裏(中央): D(トッポ)ゲート
- 3塁側: F(クーリッシュ)ゲート
入場の手順

入場時にチケットをもぎってもらい、その後手荷物検査があります。
手荷物検査は、鞄の中を見せる形で、基本的には鞄の中を触られることはありません。
缶や瓶、アイスボックス、クーラーボックス、危険物の持込は禁止となっているのでご注意ください。
瓶・缶の紙コップへの移し替え
入場ゲートの横(近く)に瓶・缶の紙コップへの移し替えを行うスペースがあります。
スタッフの方がいらっしゃいますので、混んでいなければ持ってきた缶ビールや缶チューハイを移し替えてくれます。
ZOZOマリンスタジアム2階内野席座席レビュー
3塁側の2階内野席の様子をレビューします。
2階内野席座席回り
2階内野自由席は、背もたれのあるプラスチック製の席です。
座席の幅、シートピッチともそこまで狭くなかったです。
ただ一つ気になる点があるとしたら、ドリンクホルダーがないというところですね。
リーズナブルな席なので仕方がないですが、同じく2階席のある東京ドームにはあったのでそこは改善の余地がありそうです。
2階内野席 3塁側からの視界
外野席・バックスクリーン側

レフトのビジターチームの応援席のあたりは少し見えにくいですが、センターからライトにかけてははっきり見えます。
ただレフト寄りの座席だとファールポールでスコアボードが見づらいところもあります。
内野側

内野は少し遠いですが、はっきり見えます。
選手をしっかり見たいのならば、双眼鏡があるといいですね!
2階席でもそこまで高さを感じず、グランドから遠い感じもしませんでした。
2階内野席 座席の混雑具合

17時過ぎに行きましたが、その時点ではガラガラでした。
早めにいくと練習を見ることができます。
17時40分ごろにスタメン発表がありましたが、少しずつですが、座席も埋まりだしました。
試合開始時間の18時15分前後が一番入場が多かったです
最終的には2階内野自由席の、6~8割ほど埋まりました。
1塁側・バックネット裏はほぼ埋まり、3塁側の外野寄りが比較的空いていました。
3塁側2階内野席の雰囲気
2階内野席の3塁側は、比較的落ち着いた感じです。
ゆっくりビールやチューハイなどお酒を飲みながら観戦したり、選手や球場の写真を撮ったり、メガホンをたたいて応援歌を歌ったりと、人それぞれの楽しみ方をしていました。
僕が見に行ったときは、ホークスファンが4割、マリーンズファンが2割、どちらのファンでもない方が4割程度でした。
もちろん対戦カードによっても違いますが、例えば、巨人、阪神、広島戦など人気カードの場合は、3塁側のビジターチームの割合が増えます。
ZOZOマリンスタジアム2階内野席は手軽に野球が見れる席

ZOZOマリンスタジアムの2階内野席は、手軽に球場全体を見ることができ、球場での観戦初心者の方でもおすすめの席です。
チケット代金も1階席よりも安いので、リーズナブルに観戦できます。
テレビや動画で野球をみるのも楽しいですが、実際球場に運んで野球を見ると、また一味違った楽しみ方を見つけられますよ。