羽田空港には全部で3つターミナルがあり、国内線・国際線や航空会社ごとに違っています。
また、新型コロナウイルスの影響で国内線・(特に)国際線は大幅に減便しており、発着ターミナルなどが通常と異なります。
今回は羽田空港の国内線・国際線それぞれの航空会社別の発着ターミナルとターミナル間の移動方法を解説しますね。
羽田空港の各ターミナルの位置関係

羽田空港は手前から「第3ターミナル(旧国際線ターミナル)」、「第1ターミナル」、「第2ターミナル」の順に並んでいます。羽田空港へは京急線と東京モノレールの2路線が乗り入れています。
羽田空港では2022年5月現在、国内線・国際線は次のターミナルから発着しています。
国際線:第3ターミナル
国内線:第1・2ターミナル
各ターミナルを発着する航空会社を詳しく紹介します。
羽田空港第3ターミナル(国際線発着ターミナル)

羽田空港第3ターミナルは2010年に完成した国際線専用のターミナルです。
国際線は新型コロナウイルス感染拡大の影響で2022年5月現在、すべての国際線が第3ターミナルより発着しています。
羽田空港第3ターミナルには4階に和と江戸をテーマにした「江戸小路」や5階に日本のポップカルチャーを発信している「TOKYO POP TOWN」があり、飛行機に乗れらなくても楽しめるスポットがあります。
羽田空港第1ターミナルを発着する航空会社

羽田空港第1ターミナルはJAL・スカイマーク・スターフライヤーが発着しています。
羽田空港といえばこのターミナルを思い浮かべる人も多いかもしれません。
※各航空会社のホームページにリンクしています。
第1ターミナルは「南ウイング」と「北ウイング」があり、出発する地域や航空会社で異なります。
第1ターミナル 発着航空会社
北ウイング→JAL北海道・東北・中部・関西方面・スカイマーク
南ウイング→JAL中国・四国・九州・沖縄方面・JTA・スターフライヤー
第1ターミナル 北ウイング出発カウンター
「北ウイング」の2階にはJAL北海道・東北・北陸・東海・近畿方面とスカイマークの出発カウンターがそれぞれあります。
JAL出発カウンター(北ウイング)

JALの近畿地方から東の地域へ行く便は北ウイング発着と思ってかまいません。
チェックインカンターは保安検査場「E」と「F」の間にあります。
チェックイン・荷物預入れが完了したら、保安検査場「E」もしくは「F」へ進みます。
スカイマークの出発カウンター

スカイマーク(SKY)は「北ウイング」に集約されています。
スカイマークの出発カウンターはJALのカウンターよりも奥の方にある「時計台④」付近にあります。
チェックイン・荷物預入れが完了したら、保安検査場「G」へ進みます。
第1ターミナル 南ウイング出発カウンター
「南ウイング」はJALの中国・四国・九州・沖縄方面とスターフライヤーの出発カウンターがあります。
JAL出発カウンター(南ウイング)

中国・四国地方から西の地域へ出発する便は「南ウイング」からと思ってかまいません。
チェックインカウンターは保安検査場「B」と「C」の間にあります。
宮古・石垣線が就航している日本トランスオーシャン航空(JTA)の便もJALと同じチェックインカウンターでの手続きです。
チェックイン・荷物預入れが完了したら、保安検査場「B」もしくは「C」へ進みます。
スターフライヤーの出発カウンターは南ウイング

「スターフライヤー(SFJ)」はシートピッチが広く、全席液晶モニター搭載の本革シートが売りの航空会社です。
スターフライヤーの出発カウンターは南ウイングの奥の方にある保安検査場「A」の横にあります。
チェックイン・荷物預入れが完了したら、保安検査場「A」へ進みます。
羽田空港第2ターミナルを発着する航空会社

羽田空港第2ターミナルは2004年にできた比較的新しいターミナルです。
第1ターミナルとはまた違った雰囲気が感じられます。
- 全日空(ANA)
- エアドゥ(ADO)
- ソラシドエア(SNA)
※各航空会社のホームページにリンクしています。
ANAチェックインカウンター

ANAのチェックインカウンターは「時計台1」付近にあります。自動チェックイン機は「時計台1」、「時計台3」、「時計台5」付近の3箇所にあります。自動チェックインカウンターは台数が多めです。
自動チェックイン機の横には簡単な手続きで荷物が預けられる「ANA BAGGAGE DROP」があります。
荷物を預け終えたら、51~61・500~509搭乗口は保安検査場 A・B、62~73・700~703搭乗口は 保安検査場C・Dへ進みます。(搭乗口は搭乗券・ご搭乗案内などで確認できます)
エアドゥ・ソラシドエアのチェックインカウンター


エアドゥ・ソラシドエアのチェックインカウンターは保安検査場Aの奥にあります。
チェックイン・荷物預け入れが終了したら、保安検査場Aへ進みます。
第2ターミナル内には多くのお店・施設があります。詳しくは「羽田空港第2ターミナル施設・お店を紹介」をご覧ください。
【次へ】羽田空港各ターミナル間の移動方法