【PR】記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります。
PR

都区内パスは東京23区内のJR線が1日乗り放題【乗り越し方法も解説】

都区内パス

本ページのリンクにはプロモーション・広告が含まれています。

東京23区内を1日に何か所も移動すると交通費がかかりますよね!?
「都区内パス」を使うとおトクに東京23区内のJR路線に乗れますよ!

今回はJR東日本が発売している1日乗車券「都区内パス」の買い方・使い方を紹介します。

この記事では東京23区外へ乗り越し方法もあわせて解説しますね。

スポンサーリンク

JR東日本 都区内パス(760円)

都区内パス
2019年2月に購入したもので、現在は大人760円です。

都区内パスは東京23区内のJR東日本の普通列車(快速含む)が1日乗り降り自由のきっぷです。
1年中使えるので観光やビジネスなど幅広い用途で使えます。

都区内パスフリーエリア

都区内パスフリーエリア
出典:JR東日本ホームページ

特急料金を別に支払えば、「都区内フリーエリア」内の特急列車にも乗れます。

都区内パスの値段・有効期間

値段

大人760円 小児380円
(現金・クレジットカードでの支払いが可能です)

有効期間

1日(日付をまたいでも終電まで使えます

Suicaに対応した都区内パスも発売

「都区内パス」は磁気券以外にもSuicaでも利用できます。

都区内パスエリア内の指定席券売機・多機能券売機などで購入できます

また、モバイルSuica※の「都区内パス」の利用も利用可能です。
※Suica定期券情報が搭載されている場合を除く。

都区内パスを搭載できるSuicaの種類

Suicaの中でも「都区内パス」を搭載できるものとそうでないものがあります。

  • My Suica(記名式)
  • Suicaカード
  • Welcome Suica (訪日外国人向け)
  • モバイルSuica
  • 地域連携ICカード(記名・無記名)など

地域連携ICカードは各地域のバスなどの定期券や各種割引サービスなどの独自のサービスとSuica機能がセットになったICカードのことです。
(例えば栃木県エリアのICカードtotraなど)

  • Suica定期券
    (有効な定期券情報が搭載されている場合)
  • モバイルSuica定期券
    (有効な定期券情報が搭載されている場合)
  • 記念Suica(東京駅100周年など)
  • りんかいSuica (りんかい線)
  • モノレールSuica(東京モノレール)
  • PASMOなどSuica以外の交通系ICカード
  • 有効な定期券情報が搭載された地域連携ICカード など

東京臨海高速鉄道りんかい線東京モノレールは利用できません。

意外と知らない!?フリーエリア外の駅(吉祥寺駅など)

「都区内パス」のエリアかなと思って、実はエリア外の駅は意外とあります。

都区内パスフリーエリア外の駅一例
  • 吉祥寺駅(中央線)
    東京23区外(武蔵野市)にあります。
  • 舞浜駅(京葉線)
    東京ディズニーリゾートがありますが、千葉県浦安市にあります。

Suica版の都区内パスならば自動精算してくれるので、乗り降りに手間はかかりません。

都区内パスの買い方

指定席券売機

ここでは都区内パスの紙のきっぷとモバイルSuicaでの購入方法を紹介します。

紙のきっぷ・Suica

紙のきっぷ・Suicaはフリーエリア内の指定席券売機などで購入できます。

都区内パス販売場所
  • 指定席券売機
  • みどりの窓口
  • びゅうプラザ
  • 提携販売センター
  • JR EAST Travel Service Center

Suicaで利用する場合、お手持ちのSuicaに搭載する方法と、Suicaを同時購入する方法があります。

都区内パスとSuicaを同時に購入する場合、デポジット500円かかります。

モバイルSuica(Apple PayのSuica)

モバイルSuica(Apple PayのSuica)の場合、Suicaアプリから購入できます。

支払い方法は登録のクレジットカードもしくはGoogle Pay(Apple Pay)により決済します。

Suica残高での決済はできません。

それぞれの購入方法は以下のボタンから確認できます。

Androidスマホなどはこちら
iPhoneなどはこちら

都区内パス(英語版)

都区内パス 英語版
2017年6月に購入したものです。

英語版も指定席券売機で購入できるので試しに買ってみました。

「○月〇日当日限り有効」と「発行駅名」、「○企」以外はすべて英語で書いてありました!

これは、外国から来られた方にも使いやすいのではないでしょうか。

スポンサーリンク

都区内パスのエリア外への乗り越し・エリア外から乗車する場合

吉祥寺
画像はイメージです。

都区内パスのフリーエリア外に乗り越したり、エリア外から乗車する場合、紙のきっぷとSuicaで精算方法が異なります。

それぞれ詳しくみていきましょう。

都区内パス (紙のきっぷ)の場合

1.フリーエリア外の駅に乗り越す場合

フリーエリア外の駅まで行く場合、降りる駅の有人改札での精算になります。
一度自動精算機で精算してみたことがありますが、一瞬で弾かれました。

駅の改札で精算する時に切符は基本的には回収されませんので、その日のうちにフリーきっぷ区間に行く場合は引き続き使えます。

2.フリーエリア外から乗る場合

フリーエリア外から乗る場合、乗る駅からフリー区間の切符を別に購入する必要があります。

出るときは手元にある「都区内パス」を自動改札に通せば大丈夫です。

Suica対応の「都区内パス」の場合

Suica対応の都区内パスを利用する場合、フリーエリア外に乗り越してもチャージ残高から自動精算が行われます。
いちいち有人改札で精算する必要はありません。
残高不足の場合は自動精算機でチャージをすると改札を出られます。

都区内パス|まとめ

今回紹介した「都区内パス」はJR東日本を使って東京23区内を回るのにおすすめなきっぷです。

また、Suica版の都区内パスでは乗り越し分もSuicaの残高で自動精算されるので便利です!

モバイルSuicaの場合、アプリから都区内パスが購入できるので、券売機に行かなくても購入できます。

東京23区をJRで回る場合は都区内パスを使ってみてはいかがでしょうか。

\お時間があればあわせてどうぞ/

タイトルとURLをコピーしました