「都営まるごときっぷ」は都営地下鉄はもちろんのこと、都電や都営バス、さらに日暮里舎人ライナーまで乗れる便利なきっぷです。
都営地下鉄だけだと行ける範囲が限られますが、都営バス・都電を使うことで東京23区の多くのエリアに行けます。
当記事は「都営まるごときっぷ」の使い方やお得になるケースを紹介します。
ぜひ東京散策の参考にしてみてくださいね。
都営まるごときっぷ
「都営まるごときっぷ」は、都営地下鉄、都電、都バス、日暮里舎人ライナーが1日乗り放題になるきっぷです。観光だけでなく、ビジネスなど様々なシーンで使えます。
東京メトロ・JR線などには乗車できませんが、それぞれの路線でフリーきっぷがあります。
詳しくは下記リンクの記事で書いていますので、よろしければお読みください。
都営まるごときっぷ 発売場所
都営まるごときっぷは前売り券と当日券があり、以下の場所で発売しています。
- 都営地下鉄各駅の窓口
(一部を除く) - 都バス営業所・支所
- 荒川電車営業所
- 三ノ輪橋おもいで館
- 都営交通定期券発売所
(一部を除く)
- 都営地下鉄各駅の自動券売機
- 都バス・都電の車内
- 日暮里・舎人ライナー各駅の自動券売機
当日券は都営地下鉄や日暮里・舎人ライナーの自動券売機で手軽に購入できます。
都営まるごときっぷの値段
大人700円 小児350円
有効期間
- 前売り券:発売日から6か月以内の1日限り
- 当日券:発売当日限り
(午前0時から午前4時までの間は前日の乗車券も利用可能)
都営まるごときっぷはPASMOにも対応
都営まるごときっぷはPASMOにも対応しています。
改札での出入りがスムーズになるほか、対象区間外での駅で下車する場合もPASMOの残高で自動精算されて便利です。
PASMO版「都営まるごときっぷ」では、3点ほど注意点があります。
都営まるごときっぷ 特典ガイド「ちかとく」
都営まるごときっぷを対象の施設・店舗で見せると、割引やプレゼントを受けられます。
対象施設での特典内容は、ガイドブック「ちかとく」にまとめています。
都営まるごときっぷの使い方
都営まるごときっぷの使い方は「都営地下鉄・日暮里舎人ライナー」と「都バス・都電荒川線」で異なります。
都営地下鉄・日暮里舎人ライナー
都営地下鉄・日暮里舎人ライナーは乗り降りする際にきっぷを自動改札に通すだけです。
前売り券の場合、使い始める時に日付が印字されます。
都バス・都電荒川線
都バス、都電荒川線では「都営まるごときっぷ」を乗る時に運転手さんにみせるだけでOKです。
前売り券の場合、初回乗車時のみ料金機に通す必要があります。
降りるときは停留場(バス停)に近づいたら、「降車ボタン」を押して、後扉から下車します。
都営まるごときっぷでお得になるケース
都営まるごときっぷを使うとおトクなケースをいくつか紹介します。
- 都バスを1日に4回以上乗る場合
- 日暮里舎人ライナーを3~5回以上乗る場合
- 都営地下鉄で21キロを超える区間を往復する場合
それぞれ詳しくみていきます。
1.都バスを1日に4回以上乗る場合
都バスは1回の乗車で現金・ ICカードともに210円です。(東京23区の場合)
4回乗ると合計で840円かかりますので、それだけで140円お得になります。
2.日暮里舎人ライナーを3~5回以上乗る場合
日暮里舎人ライナーの運賃は170円~330円と距離の割に高いです。
3キロ~4キロの運賃が240円ですので、多くの場合は日暮里舎人ライナーに3、4回乗れば元が取れます。
3.都営地下鉄で21キロを超える区間を往復する場合
都営地下鉄の22キロ~27キロの運賃がきっぷが380円、ICカードが377円です。
往復するときっぷが760円、ICカードが754円ですので、往復するたけで元が取れます。
「都営まるごときっぷ」の使い方|まとめ
都営まるごときっぷは都バスなども使えるので、JRや東京メトロで行けないお台場エリアなどにも行けます。
「都営まるごときっぷ」は当日でも購入できますので、上手に活用しましょう。
☆関連記事
■東京メトロ・都営地下鉄1日乗車券
■東京メトロ24時間券