【PR】記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります。
PR

東京駅から東京ドームへのおすすめな行き方【電車で行く場合】

東京駅から東京ドームへのおすすめな行き方 電車

本ページのリンクにはプロモーション・広告が含まれています。

プロ野球の巨人戦をはじめ、ライブやイベントで多くの人が訪れる「東京ドーム」。

東京駅から電車で行くなら、JR線と東京メトロ、2つの行き方があります。

JRなら「水道橋駅」、東京メトロなら「後楽園駅」が最寄りで、どちらも東京ドームまで歩いて行けますよ。

この記事では、東京駅から東京ドームへのアクセス方法をわかりやすく紹介します。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

東京駅から東京ドームへの行き方【ルート全体の概要】

東京駅から東京ドームへの行き方

まずは、東京駅から東京ドームへの所要時間や料金、乗り換えのしやすさなどをふまえた全体のルートからチェックしてみましょう。

東京駅から東京ドームへ行く交通手段は2通り

東京駅から東京ドームへ電車でアクセスする方法は、大きく分けて以下の2通りです。

  • JR線を使って「水道橋駅」で降りるルート
  • 東京メトロを使って「後楽園駅」で降りるルート

どちらも10〜15分程度で到着でき、東京ドームまではいずれも徒歩圏内です。

ルートごとに乗車時間や経路が異なるので、次の項目で所要時間や料金、乗り換えのしやすさを比較します。

JRと東京メトロ、どっちが便利?所要時間・料金を比較

東京駅から東京ドームへ向かうには、「JR」と「東京メトロ」の2通りありますが、それぞれにメリットがあります。

以下の表に、主な違いをまとめました。

所要時間は東京駅から東京ドームまでの移動全体(徒歩含む)を想定した目安です。

項目JR
(中央線→総武線)
東京メトロ
(丸ノ内線)
経路東京→御茶ノ水→水道橋東京→後楽園
所要時間約20分約15分
運賃
(IC利用)
167円178円
乗換の有無あり(御茶ノ水で1回)なし
徒歩距離水道橋駅から
徒歩約7〜10分
後楽園駅から
徒歩約3〜6分

どちらのルートも大きな差はありませんが、

  • 乗り換えが面倒な方・徒歩距離を短くしたい方→東京メトロルート
  • 運賃を安く抑えたい、東京駅で新幹線から乗換える方→JRルート

といったように、目的や状況に応じて使い分けるのがおすすめです。

スポンサーリンク

JRで東京駅から東京ドームへ行く方法

JRで東京駅から東京ドーム

東京駅でのJRから東京メトロ丸の内線への乗り継ぎは少し複雑なので、東京の地下鉄に慣れていない方はJRで東京ドームへ行くことをおすすめします。

特に新幹線を使って東京ドームに向かう場合、JR中央線を利用した方がスムーズにいきます。

途中の御茶ノ水駅で乗り換えは必要ですが、対面乗り換えですので、初めて行かれる方でも安心して利用できますよ。

JRで東京駅から東京ドームへ

ルート:東京~中央線~御茶ノ水~中央・総武線~水道橋〜徒歩〜東京ドーム
運賃:170円(ICカード167円)

JR中央線→御茶ノ水→総武線で水道橋駅へ

ここからは、JR中央線→御茶ノ水→総武線で水道橋駅へのルートを写真を交えて紹介します。

東京駅の中央線ホームは1・2番線から発車しています。
オレンジ色の電車で御茶ノ水駅へ向かいます。

御茶ノ水駅で総武線に乗り換え

JR御茶ノ水駅1・2番ホーム

御茶ノ水駅では1番線到着で、ホームの向かい側(2番線)のJR中央・総武線(黄色い電車)に乗換えです。

総武線の電車は中野行きと三鷹行きがありますが、どちらでも水道橋駅へ行けます。

御茶ノ水駅と水道橋駅は1駅ですので、あっという間に到着します。

水道橋駅から東京ドームへの徒歩ルート

JR水道橋駅西口行き階段

御茶ノ水方面から中央・総武線に乗ると、水道橋駅にはすべて1番線に到着します。

東京ドームへ行く場合は、西口改札から出るのがわかりやすくて便利です。
西口に近いのは、新宿寄り(10号車付近)の車両。このあたりに乗っておくとスムーズです。

なお、西口にはエスカレーターがなく階段のみなので、荷物が多い方はご注意ください。

JR水道橋駅西口改札口

階段を降りたところにある改札口を出て、右に曲がります。

JR水道橋駅西口出口

改札を出て少し進むと、NEWDAYSがあります。駅を出たら右斜めに進みます。

後楽園ブリッジ

右手にある歩道橋を上がれば東京ドームシティのゲートにたどり着くことができます。ゲートから東京ドームへはほぼ道なりです。
水道橋駅から東京ドームまで混んでいない限り10分ほどで行けます。

詳しい行き方は「JR総武線 水道橋駅から東京ドームへの行き方まとめ」を見てください。

スポンサーリンク

東京メトロで東京駅から東京ドームへ行く方法

東京メトロで東京駅から東京ドームへ

東京メトロ丸ノ内線を利用すると、東京駅から乗換えなしで行けて、最寄り駅の後楽園駅から東京ドームへもJR水道橋駅から行くのよりも近いです。

丸ノ内線東京駅から東京ドームへ

東京(2番線)~東京メトロ丸ノ内線~後楽園

運賃:180円(ICカード178円)
JRで行く場合より若干高いです。

東京の地下鉄に慣れている方にはおすすめですよ。

東京駅で丸ノ内線の乗り場へ移動

東京メトロ丸ノ内線の改札は、JR「丸の内地下中央口」や「丸の内地下北口」の近くにあります。

「地下鉄丸ノ内線」の案内表示が出ているので、それに沿って進めば大丈夫です。

東京駅はとても広いので、在来線や新幹線のホームからは5〜10分ほど歩くことも
時間には少し余裕を見ておくと安心です。

丸ノ内線で東京→後楽園を乗車

東京駅で丸ノ内線の「池袋方面行き」に乗車し、5駅目の「後楽園駅」で下車します。

東京駅〜後楽園駅の乗車時間はおよそ9分です。

東京メトロ後楽園駅から東京ドームへ

東京メトロ後楽園駅出口

後楽園駅の丸ノ内線のホームは、地下鉄としては珍しく地上にあるので、改札まですぐにつきます。

改札口を出たら、右手の出口2から出ます。

後楽園駅の東京ドーム方面出口

出口2の階段を上り、しばらく道なりに進みます。

東京ドームへの歩道橋

しばらく進むと右手に東京ドームが見えます
ちなみに左には温浴施設「ラクーア」があります。

東京ドーム

歩道橋を渡り終えたらゲートにより次の方向に行きます。

:11・24・25・33ゲート

:それ以外

東京ドーム25番ゲート

右に曲がって少し歩くと25ゲートに到着です。

野球観戦で1塁側外野席の場合、後楽園駅から行くのがおすすめです。

東京ドーム周辺のおすすめホテル3選【アクセス重視】

東京ドームホテル
東京ドームホテル

東京ドームでのライブや野球観戦のあとは、なるべく移動せずにゆっくり休みたいですよね。
ここでは、東京ドームまで徒歩圏内&アクセスの良さを重視したおすすめホテルを3つ厳選して紹介します。

東京ドームホテル

東京ドームシティ内には地上43階建ての「東京ドームホテル」があります。

東京ドーム内にあるので、ライブや野球観戦後もすぐにホテルへ行けます。

リッチモンドホテル東京水道橋

東京ドームシティのすぐ目の前にある好立地のホテルで、ライブや野球観戦のあとの宿泊にもとても便利です。

東京ドームまでは徒歩2分とアクセス抜群。移動の負担もほとんどありません。

また、ホテルはドン・キホーテ後楽園店の上にあり、ちょっとした買い物にも困りません。

アパホテル<水道橋駅前>

水道橋駅西口から徒歩1分という好立地に、2025年4月にオープンしたばかりの新しいホテルです。

東京ドームまでは徒歩約5分なので、ライブや野球観戦のあともスムーズに戻ってこられます。

ホテルを予約する前にクーポンをチェック

予約サイトの楽天トラベルなどでは予約時に使える割引クーポンを配布している場合があります。

予約する前に割引クーポンチェックしてください!各社のクーポンページにリンクしています。

東京駅から東京ドームへの行き方まとめ

東京駅から東京ドームへ電車で行く場合、JRと東京メトロの2通りありますが、最後におすすめなルートをまとめました。

JR(東京〜中央線〜御茶ノ水〜総武線〜水道橋)
  • 東京駅で新幹線に乗換える場合
  • 水道橋駅周辺で買い出しなどをする場合
  • 都区内パスなどのフリーきっぷを持っている方
東京メトロを使うのがおすすめなケース
  • 東京の地下鉄に慣れている方
  • 乗り換えをしたくない方
  • 駅からあまり歩きたくない方
    (特に11ゲート・25ゲートから入場する場合)
  • 東京メトロ24時間券などのフリーきっぷを持っている方

東京ドームへ行かれる際に参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました