【PR】記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります。

JREポイントが貯まるJR東日本のリピートポイントサービスを解説

JR東日本リピートポイントサービス

本ページのリンクにはプロモーション・広告が含まれています。

JR東日本ではSuica残高で同一運賃区間を月10回以上利用した場合にJREPOINTが貯まる「リピートポイントサービス」があります。

「リピートポイントサービス」は区間が異なっても運賃が同一ならば回数にカウントされますので、ビジネスに、お出かけに、買い物に様々に場面で使えます。

当記事ではJR東日本の「リピートポイントサービス」について詳しく解説します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

リピートポイントサービスとは

画像引用:JR東日本ホームページ

リピートポイントサービスはSuica残高で同一運賃区間を月10回以上利用することで、JREポイントが還元されるサービスです。月10回で1回分、月11回目以降は運賃の10%相当がポイント還元されます。

同一運賃区間とは

東京ー赤羽、東京ー蒲田、東京ー中野(いずれも運賃220円)のように、経路が異なっていても、運賃が同じ区間のこと

同一運賃区間なので、経路が違っても同じ運賃の区間ならば1回とカウントされます。

リポートポイントサービスを受けるには、利用するSuicaをJREPOINT WEBサイトに登録する必要があります。

登録はこちら

リピートポイントサービス対象者・実施期間など

対象エリアJR東日本在来線すべてのSuicaエリア
対象者JREポイントにSuicaを登録して、エントリーした方
※エントリーはJREポイントWEBサイトから
ポイント還元数①月10回利用で1回分のポイントを付与
②11回目以降は1回ごとに運賃の10%相当のポイントが付与
ポイント還元時期同一月内のご利用回数が10回以上に到達した翌週以降

これとは別にモバイルSuicaなら50円ごとに1ポイント、カードタイプのSuicaなら200円ごとに1ポイント付与されます。

対象エリアはオフピークポイントサービスとは異なり、JR東日本在来線のSuica利用可能全エリアです。

リピートポイントサービスでのJREポイントの付与時期

画像引用:JR東日本ホームページ

リピートポイントサービスで貯まったポイントは、同じ運賃区間を月10回利用した翌週以降に付与されます。

例えば3月14日に10回達成した場合、3月22日~3月28日の週に1回分の運賃相当のポイントと11回目以降の運賃の10%相当のポイントがまとめて付与されます。

リピートポイントサービスの達成状況・貯まったポイントはJRE POINT WEBサイト・アプリで確認できます。

スポンサーリンク

JR東日本 リピートポイントサービスまとめ

JR東日本 リピートポイントサービスまとめ

今回はJR東日本の「リピートポイントサービス」について解説しました。

最後におさらいしましょう。

  • リピートポイントサービス
    →1ヶ月の同一運賃区間の利用状況に応じてJREポイント付与
    月10回の利用で1回分のポイント還元
    11回目以降は10%ポイント還元

JREポイントの「リピートポイントサービス」は同一運賃区間ならば1回とカウントされるので、使える機会が多いです。

「リピートポイントサービス」を上手に活用して、おトクに列車に乗車しましょう。

JR東日本オフピークポイントサービス

JREポイントの貯め方

JR東日本のネット予約サイト「えきねっと」の使い方

タイトルとURLをコピーしました