成田空港と各地を結んでいる「リムジンバス」は東京都心のいろんなところから発着していて便利ですが、値段がかかりますよね!?
「成田シャトル」などといったLCCバス(格安高速バス)を利用すると安く快適に移動できますよ!
というわけで、今回は東京都心と成田空港を結ぶLCCバスを紹介します!
東京都心と成田空港を結ぶLCCバス

東京都心と成田空港を結ぶLCCバスは2020年3月現在、2路線運行されています。
1.東京駅⇔成田空港「エアポートバス東京・成田 」
2.大崎駅⇔成田空港 「成田シャトル」
「エアポートバス東京・成田」東京駅周辺を発着していて、「成田シャトル」がJR山手線大崎駅を発着しています。
エアポートバス東京・成田|AIRPORT BUS TYO-NRT

2020年2月1日より「東京シャトル/ 有楽町シャトル 」と「THEアクセス成田」と別々に運行されていたのが『 エアポートバス東京・成田(AIRPORT BUS TYO-NRT )』になりました。
大人1,000円 小学生500円
深夜便(始発バス停発23:00~翌日4:59の便)
大人2,000円 小学生1,000円
エアポートバス東京・成田 ( AIRPORT BUS TYO-NRT )の乗車方法

成田空港へ行く場合
成田空港へ行く便はweb予約が必要で座席指定の「予約便」と予約が不要な「自由席便」があります。
予約便
東京・鍛冶橋駐車場→成田空港行きの「予約便」と記載されている便
予約便を利用する場合、事前にインターネット予約、クレジットカードでの決済を行います。
(始発バス停出発10分前まで)
乗車5分前までに乗り場にいき、印刷したWeb乗車券もしくはスマホなどの乗車券画面を係員呈示します。座席指定制ですので、乗車券に書いてある番号の座席に座ります。
自由席便
東京・鍛冶橋駐車場→成田空港行きの自由席便
大江戸温泉物語・東雲イオン前・東雲車庫銀座駅→成田空港行き
銀座駅・東京駅→成田空港近隣ホテル行き
直接乗り場に行って、運賃を現金またはICカードで支払ってください。
エアポートバス東京・成田 東京駅・銀座駅発 乗車場所

エアポートバス東京・成田の多くの便は東京駅と銀座駅から出ています。
東京駅発バスのりば
東京駅の場合はJR 高速バス7・8番のりばからの出発になります。

銀座駅発バスのりば
銀座駅の場合は東京メトロC7出口付近にバス停があります。

その他出発地の乗車場所
その他出発地からの乗車場所は「エアポートバス東京・成田ホームページ」で確認してください!
エアポートバス東京・成田 成田空港発

成田空港からは第1・第2・第3の各ターミナルから発着しています。
成田空港発は空港内にある「乗車券販売カウンター」で便指定乗車券を購入する必要があります。
「エアポートバス東京・成田」の詳しい予約・乗車方法は公式ホームページにてご確認ください。
成田空港 乗車券販売カウンター・発車場所
第1ターミナル

第1ターミナルは南ウイングの31番のりばから発車します。
バス乗車券カウンターは南ウイング1階にあります。
第2ターミナル

第2ターミナルは2番のりば・19番のりばの2か所から発車します。
バスカウンターは2か所ありますが、2020年8月31日までは北側の、9月1日以降は南側のバス乗車券カウンターが臨時休業しています。
詳しくはエアポートバス東京・成田ホームページにて確認ください。
第3ターミナル

第3ターミナルは1・2番のりばから発車します。
成田シャトル(大崎駅⇔成田空港)

「成田シャトル」は山手線の西側の大崎駅を発着しています。
24時間前にネット予約・決済をすると通常1,300円のところ、1,000円で乗れます!
詳しくは「【成田シャトル乗車記】大崎駅から成田空港へバスで片道1000円で行った」を見てくださいね。
東京都心から成田空港までLCCバスまとめ

今回は東京都心と成田空港を結ぶLCCバスを紹介しました。
LCCバスでも座席の質感は普通の4列シートのバスとほぼ同じです!
京成スカイライナーや成田エクスプレス、リムジンバスなど成田空港へのアクセスはいろいろありますが、LCCバスも候補にしてみてはいかがでしょうか。