東京都心から成田空港へは電車の他に、バスで行く方法があります。
「リムジンバス」は東京都内各地から発着していて便利ですが、意外と値段がかかりますね。
「エアポートバス東京・成田」や「成田シャトル」といったLCB(ローコストバス)を利用すると安く快適に移動できます。
東京都心と成田空港を結ぶローコストバス(LCB)は次の路線があります。
というわけで、今回は東京都心と成田空港を結ぶLCB(ローコストバス)の乗り方などを紹介します。
エアポートバス東京・成田|(東京駅など〜成田空港)

東京駅や銀座駅と成田空港を結ぶ『エアポートバス東京・成田(AIRPORT BUS TYO-NRT )』は日本最大級の空港連絡バスです。
2023年8月現在、新型コロナウイルスの影響で特別ダイヤでの運行となっています。
エアポートバス東京・成田の運賃は以下の通りです。
大人1,300円 小学生650円
深夜便(始発バス停発23:00~翌日4:59の便)
大人2,600円 小学生1,300円
エアポートバス東京・成田の乗り方

『エアポートバス東京・成田』の乗り方を成田空港行きと成田空港発のそれぞれ紹介します。
東京駅→成田空港
東京駅から成田空港へ行く便はweb予約が必要で座席指定の「予約便」と予約が不要な「自由席便」があります。
予約便
予約便を利用する場合、事前にインターネット予約、クレジットカードでの決済を行います。
(始発バス停出発10分前まで)
乗車5分前までに乗り場にいき、印刷したWeb乗車券もしくはスマホなどの乗車券画面を係員呈示します。
自由席便
自由席便は「現金乗車」の場合、乗車前に東京駅八重洲南口にある「JR高速バスきっぷ売り場」で乗車券を購入してから、バスに乗車します。(営業時間外の場合は、バスでの直接支払い)
「ICカード」の場合は、直接バスでの支払いとなります。
成田空港→東京駅
座席定員制のため、成田空港の各ターミナル内にある「バス乗車券販売カウンター」で時間指定の購入します。
発車時刻5分前に、各バスのりばに行き、係員の方に「乗車券」を見せて、バスに乗車します。
ちなみにバスは自由席ですので、空いている席に乗車できます。
エアポートバス東京・成田 東京駅・銀座駅発 乗車場所

エアポートバス東京・成田の多くの便は東京駅と銀座駅から出ています。
東京駅発バスのりば

東京駅の場合は八重洲南口にあるJR高速バス7・8番のりばからの出発になります。
銀座駅発バスのりば

銀座駅の場合は東京メトロC7出口付近にバス停があります。
その他出発地の乗車場所
東京駅・銀座駅以外にも東雲車庫発のバスがあります。
それぞれの乗車場所は「エアポートバス東京・成田ホームページ」で確認してください!
エアポートバス東京・成田 成田空港発 発車場所

成田空港からは第1・第2・第3の各ターミナルから発着しています。
成田空港発は空港内にある「乗車券販売カウンター」で便指定乗車券を購入する必要があります。
「エアポートバス東京・成田」の詳しい予約・乗車方法は公式ホームページにてご確認ください。
第1ターミナル バス乗車券販売カウンター・発車場所

第1ターミナルは南ウイングの31番のりばから発車します。バス乗車券カウンターは南ウイング1階S3出入口横にあります。
第2ターミナル バス乗車券販売カウンター・発車場所

第2ターミナルは2番のりば・19番のりばの2か所から発車します。
バス乗車券カウンターはN1出入口、N2出入口の間にあります。
第3ターミナル バス乗車券販売カウンター・発車場所

第3ターミナルは4・5番のりばから発車します。
バス乗車券カウンターは1階到着ロビー内にあります。
成田シャトル池袋線(池袋駅⇔成田空港)

「成田シャトル池袋線」は池袋駅~成田空港を約80~90分でむすびます。
運行本数は池袋発が10本、成田空港発が13本です。(2023年8月現在)
大人1,900円 小児950円
(24時間前までに予約・購入した場合 大人1,500円)
WEB予約は出発10分前まで可能で、飛行機が遅れた場合でも無料でキャンセルとなります。
東急バス「渋谷駅⇔成田空港」線

東急バスの「渋谷駅⇔成田空港」線は渋谷駅~成田空港を約95~105分でむすびます。運行本数は上下あわせて1日4便です。
大人1,900円 小児950円
(渋谷駅発便はリムジンWEBでの事前決済で
大人1,500円、小児750円)
東京都心から成田空港までLCB(ローコストバス)まとめ

今回は東京都心と成田空港を結ぶLCB(ローコストバス)を紹介しました。
京成スカイライナーや成田エクスプレス、リムジンバスなど成田空港へのアクセスはいろいろありますが、ローコストバスも候補にしてみてはいかがでしょうか。