【PR】記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります。

成田空港から東京駅のおすすめな行き方・交通手段

成田空港から東京駅の行き方

本ページのリンクにはプロモーション・広告が含まれています。

成田空港は国際線だけでなく、ジェットスターやピーチ・アビエーションなどのLCC(ローコストキャリア)も多く発着しています。

成田空港から東京駅への交通手段は成田エクスプレスをはじめ、スカイライナー、エアポートバス東京・成田などいろいろあります。

どれを使って東京駅まで行けばいいのか迷うことがあるかもしれません。

当記事では成田空港から東京駅へのそれぞれの交通手段を詳しく解説します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

当記事でのは紙のきっぷを購入した場合での料金で紹介しています。
SuicaなどのICカードの場合、料金が異なります。

スポンサーリンク

成田空港から成田エクスプレスで東京駅へ!行き方・所要時間・料金

成田エクスプレス

成田空港から東京駅へ快適に移動したい方は特急「成田エクスプレス」がおすすめです。成田空港から東京駅まで乗換なしで約1時間で行けます。

成田エクスプレスは6両もしくは12両編成で全席指定席です。
座席は全席コンセント付きで、大型テーブルがあります。

また各車両には大型のキャリーバッグも置ける荷物置き場があります。

成田エクスプレス 成田空港~東京駅の所要時間・料金

成田エクスプレスの特急券は駅のみどりの窓口・指定席券売機で購入できます。また、えきねっとチケットレスを使えば、駅できっぷを購入する手間が省けます。

所要時間約1時間
運行間隔1時間に1〜2本
料金3,070円(乗車券+特急料金)※
内訳乗車券:1,340円
特急料金:1,730円※
※通常期の料金

成田エクスプレスの特急券の買い方

成田エクスプレスの特急券の買い方は以下の2つの方法があります。

成田エクスプレスの特急券の購入方法
  1. 駅のみどりの窓口もしくは指定席券売機で予約・購入
  2. えきねっとで予約・購入

JR東日本のインターネット予約サービス「えきねっと」には成田エクスプレスにチケットレスで乗車できる「えきねっとチケットレスサービス」があります。

Suicaなどの交通系ICカードを用意すれば駅できっぷを買わずに成田エクスプレスに乗車できます。

成田エクスプレスのおトクなきっぷ

成田エクスプレスはえきねっと(チケットレス特急券)を利用すると、特急料金が35%OFFで乗車できます。

えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)は出発時刻まで申込できますので、成田空港に着いてからチケット予約もできます。

JR成田エクスプレスの成田空港各駅 改札口・乗り場

成田エクスプレスは成田空港第1ターミナルは成田空港駅、第2ターミナルは空港第2ビル駅でそれぞれ発着しています。
両駅ともターミナルの地下にあります。

ちなみに第3ターミナルにはJRの駅はなく、隣接している第2ターミナルまで行く必要があります。
第3ターミナルから第2ターミナル間の移動には歩いて6分ほどかかります。

スポンサーリンク

エアポートバス東京・成田で東京駅へ!行き方・所要時間・料金

エアポートバス東京・成田

成田空港から東京駅へ安く快適に行きたい方はエアポートバス東京・成田がおすすめです。
荷物もバスのトランクに預けられるので、荷物が多くても安心です。

エアポートバス東京・成田の所要時間・料金

所要時間62分~70分
運行間隔10~20分間隔
東京駅までの
料金
大人1,300円、小人650円

エアポート東京・成田は10分〜20分おきに出発しているので運行本数が充実しています。また、一部のバスは銀座駅・東雲イオン前まで行く便もあります。

エアポート東京・成田の乗車方法

成田空港→東京駅行きのバスは、成田空港の各ターミナルビル内にある乗車券販売カウンターで時間指定の乗車券を購入した上で、出発5分前までにバスのりばに向かいます。

乗車券販売カウンターの営業時間外の便は直接乗り場までお越しいただき、ご乗車の際に現金またはICカードにて運賃をお支払いください。

エアポートバス東京・成田 乗り場

エアポートバス東京・成田のバスのりばは各ターミナルにあります。

■第1ターミナル
7番のりば

■第2ターミナル
6番のりば

■第3ターミナル
1・2番のりば

画像引用:エアポートバス東京・成田ホームページ

第3ターミナルだと、電車を利用する場合だと、第2ターミナルまで行く必要がありますが、バスなら第3ターミナルを出てすぐのところにあるバス停から乗車できます。

JR成田線・総武線快速列車で東京駅へ!行き方・所要時間・料金

JRといえば、「成田エクスプレス」を思い浮かべる方が多いですが、特急料金がかからない快速列車もあります。SuicaなどのICカードもしくは乗車券のみで乗車できます。

JR成田線・総武線快速の所要時間・料金

途中、千葉・船橋・市川などを経由して、東京駅に行きます。

所要時間約1時間半
運行間隔1時間に1~2本
東京駅までの
料金
大人1,340円、小人670円
(きっぷの場合)

快速列車も成田エクスプレスと同じホームから発着しています。

京成スカイライナー+山手線で東京駅へ!行き方・所要時間・料金

京成スカイライナー

日暮里駅で山手線などへの乗り換えが必要ですが、早く移動したい方は京成の「スカイライナー」がおすすめです。

京成スカイライナー路線図
画像引用:京成電鉄ホームページ

スカイライナーは在来線特急最速の最高時速160㎞で運行して、成田空港(空港第2ビル)~日暮里駅最短36分です。

東京駅までだと、山手線への乗り換え時間を含めて1時間弱で行けます。

京成スカイライナー+山手線の所要時間・料金

スカイライナーの運行本数も成田エクスプレスよりも多く20~40分間隔で運行しています。また、料金面は成田エクスプレスに比べて安いです。

所要時間約1時間
運行間隔20~40分間隔
東京駅までの
料金
大人2,730円、小人1,360円
(特急料金込み・きっぷの場合)

京成スカイライナーは全席指定席です。事前にライナー券を購入する必要があります。

京成スカイライナーのチケットの購入方法

京成上野駅の自動券売機

京成スカイライナーのライナー券は駅の券売機・窓口もしくはスカイライナーインターネット予約サービスで購入できます。

インターネット予約サービスにはチケットレスサービスもあり、駅の券売機や窓口に行かずにライナー券の予約・購入ができます。

詳しくはこちら!

東京駅まで行く場合、日暮里駅での乗り換えがおすすめ

東京駅まで行く場合、日暮里駅と上野駅の2駅で山手線に乗り換えできますが、日暮里駅での乗り換えがおすすめです。

日暮里駅には乗換改札があり、5分もあれば乗り換えできます。

京成上野駅はJRの上野駅と離れていて、一度外に出る必要があります。乗り換えに10分ほどかかる場合があります。

京成線(普通列車)+山手線で東京駅へ!行き方・所要時間・料金

京成空港アクセス特急

東京駅まで安くいく場合、京成線のアクセス特急(成田スカイアクセス線経由)と既存の京成本線の特急の2通りあります。

いずれも特急券が必要なく、乗車券もしくはSuicaなどの交通系ICカードのみで乗車できます。

成田スカイアクセス線経由と京成本線経由で運賃が異なります。

成田スカイアクセス経由

画像引用:京成電鉄ホームページ

成田スカイアクセス線は先に紹介したスカイライナーも通る路線で、従来の京成本線よりも上野~成田空港間の距離が短いです。アクセス特急は東京駅へは京成本線よりも10~20分ほど早く着きます。

アクセス特急の多くは都営浅草線経由で押上・新橋・羽田空港方面に向かいます。

成田スカイアクセス線を使って東京駅行くには主に2つのルートがあります。

成田スカイアクセス線経由
  1. 成田空港ーアクセス特急→青砥ー京成本線→日暮里ー山手線→東京
    所要時間:約1時間20分
    運賃:大人1,430円、小児720円
  2. 成田空港ーアクセス特急→新橋ー山手線→東京
    所要時間:約1時間25分
    運賃:大人1,490円、小児750円

※運賃はきっぷを購入した場合です。

京急本線

画像引用:京成電鉄ホームページ

京急本線は成田スカイアクセス線のできる前からあるルートで、成田スカイアクセス線経由よりも安く行けます。

成田空港からは特急列車もしくは快速列車が運行しています。

東京駅まで行く場合は、京成船橋駅で京成からJR総武線快速に乗り換えるのが大人1,150円と一番安く行けます。京成船橋駅~JR船橋駅は歩いて5分ほどで行けます。

京成本線経由
  1. 成田空港ー京成本線→日暮里ー山手線→東京
    所要時間:約1時間40分~約1時間50分
    運賃:大人1,210円、小児610円
  2. 成田空港ー京成本線→京成船橋…徒歩…船橋ーJR総武快速線→東京
    所要時間:約1時間40分
    運賃:大人1,150円、小児580円

成田空港からタクシーで東京駅へ!行き方・所要時間・料金

写真はイメージです。

荷物が多いなど電車やバスで行くのがきつい場合、成田空港から東京駅までタクシーで行く方法もあります。人数が多ければ1人あたりの料金も抑えられます。

成田空港では通常のタクシーよりも安く利用できる定額制タクシーが利用できます。定額制の場合、渋滞による料金変動がなくて安心です。

タクシーですので、駅以外にもご自宅やホテルなどにも乗り換えなしで深夜・早朝など時間帯を気にせずに行けます。

成田空港→東京駅のタクシー料金

定額制タクシーの料金は20,000円です。(kmタクシー・日本交通の場合)
22時~翌日5時は2割増しとなり、24,000円。
(高速道路料金が別にかかります)

成田空港のタクシー乗り場

成田空港のタクシー乗り場は次の場所にあります。

タクシーのりば
  • 第1ターミナル・・・15番乗り場
  • 第2ターミナル・・・30・31-A乗り場
  • 第3ターミナル・・・タクシー乗り場エリア

成田空港からのタクシーは予約なしでも乗車できますが、電話やWEB予約することも可能です。

nearMe Airport(ニアミー・エアポート)

タクシーは成田空港の到着ロビーから自宅やホテルなどにドアツードアで行けるのは大きなスーツケースなどを持っている時に便利ですが、1人利用だと割高感が否めません。

空港送迎サービス(相乗りタクシー)の「nearMe.Airport(ニアミーエアポート)」ならば、成田空港から東京駅を含む東京23区内の各地まで1人5,980円~(高速料金込み)と定額タクシーの約1/3の値段で利用できます。

万が一、航空便の到着遅れでシャトルに乗れなく場合はキャンセル料が発生しないので、安心して予約できます。

詳しくはこちら

成田空港から東京駅へのおすすめ交通手段まとめ

成田空港第1ターミナル

今回は成田空港から東京駅までの行き方をまとめて紹介しました。

最後にそれぞれの交通手段を使った場合の所要時間と料金を表にまとめました。

交通手段所要時間料金(大人)
成田エクスプレス約1時間2,870円
エアポートバス東京・成田
(TYO・NRT)
約1時間10分1,300円
成田線・総武線快速
(普通列車)
約1時間30分1,340円
京成スカイライナー+山手線
(日暮里経由)
約1時間1,430円
京成線(普通列車)+山手線
(日暮里経由)
約1時間40分1,210円
定額タクシー約1時間10分20,000円
+高速料金
nearMe Airport
(ニアミー・エアポート)
約1時間10分5,980円〜

成田空港から東京駅まで速く快適に移動したい方はやや高めですが、「成田エクスプレス」がおすすめです。

一方、交通渋滞は気になりますが、時間に余裕があれば、エアポートバス東京・成田を使うと東京駅から乗り換えなしで各ターミナルへ行けます。

成田空港から東京駅へ行かれる際に参考になれば幸いです。

おすすめ宿泊予約サイト

楽天トラベル

ホテル・旅館をはじめ、高速バス・レンタカーなど予約ができます。
おトクなクーポンが数多く配布!楽天スーパーポイントも貯まります。
JAL楽パック、ANA楽パックはマイルが貯まるツアーもあります。

じゃらんnet

日本最大級の宿泊予約サイトで26,000以上のホテルや温泉宿のネット予約が可能
ビジネスホテルからリゾートホテルまで数多くのホテルまで数多くあります。
また、予約プランに応じてdポイントやPontaポイントが貯まります。

るるぶトラベル

ビジネスホテルから高級旅館まで約17,500件の宿泊施設の予約が可能なるるぶトラベル。
気になるホテルも簡単比較できます。
また、おトクに泊まれる各種割引クーポンもあります。

タイトルとURLをコピーしました