松本駅から新宿駅(東京都心)へは特急「あすさ」や普通列車、高速バスなど様々な行き方があります。
新宿駅まで安く行きたいなら高速バスが、渋滞に巻き込まれたくないなら、特急「あずさ」がおすすめです。
当記事では松本駅から新宿駅までのアクセス方法を紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
松本駅から新宿駅まで特急「あずさ」で行く

松本駅〜新宿駅間を速く快適に移動したい方は特急「あずさ」がおすすめです。
途中で乗り換えもなく、渋滞に巻き込まれる心配もありません。
松本駅からは「あずさ」号が1時間に1本運行しています。
基本的には新宿発着ですが、一部列車は東京駅まで延長運転しています。
特急「あずさ」の座席

特急「あずさ」号はE353系の9両もしくは12両編成で全席指定席です。グリーン車は9号車です。
自由席はありませんが、座席未指定券を利用すれば空いている座席に座れます。
E353系は普通車を含めて全席にコンセントが付いています。
特急「あずさ」の料金
特急「あずさ」の松本⇔新宿間の料金は窓口や指定席券売機で購入すると乗車券込みで6,620円です。
繁忙期・閑散期はなく1年中同一料金です。
車内でも特急券を購入できますが、車内料金となり、260円割増となりますので注意が必要です。
特急「あずさ」の指定席特急券・座席未指定券の買い方
「指定席特急券」は指定席券売機やえきねっとなどで予約・購入できます。
- 指定席券売機
- みどりの窓口
- えきねっと
えきねっとでは駅や指定席券売機でチケットレスを受け取れる「えきねっとチケットレス」があります。「えきねっとチケットレス」を利用すると、指定席料金が100円引きで利用できます。
一方、「座席未指定券」は指定席券売機などで購入できます。通常の指定席料金と同じです。
- 指定席券売機
- みどりの窓口
特急「あずさ」の空席の確認方法

「座席未指定券」で乗車する場合、どこか空いている座席か迷うかもしれません。
そんなとき、座席上部にあるランプで空席状況が確認できます。
- 赤ランプ:空いている座席
- 黄ランプ:もうすぐ予約している人が来る席
- 青ランプ:予約済の座席
座席未指定券の場合、座席上部にある赤ランプの座席に座るようにしましょう。
座席未指定券でも直前まで座席指定が可能です。座席指定は指定席券売機もしくはみどりの窓口で追加料金なしでできます。
特急「あずさ」に安く乗るなら「えきねっとトクだ値」がおすすめ
特急「あずさ」に安く乗る方法としてJR東日本のインターネット予約限定割引「えきねっとトクだ値」があります。
「えきねっとトクだ値」なら10%OFF、「お先にトクだ値」なら30%OFFとなります。
(座席数に限りがあります)
種類 | 大人 | 小児 |
---|---|---|
通常料金 | 6,620円 | 3,300円 |
えきねっとチケットレス +普通乗車券 | 6,520円 | 3,250円 |
えきねっとトクだ値 (当日1:50まで) | 5,950円 | 2,960円 |
お先にトクだ値 (13日前1:50まで) | 4,620円 | 2,300円 |
「えきねっとトクだ値」の詳しい内容は下記の記事で紹介しています。
週末に往復する場合は「中央線東京週末フリー乗車券」が安い
週末に松本⇔東京間を往復する場合は、「中央線東京週末フリー乗車券」を利用すると通常料金よりも安く乗車できます。別に特急券を購入すれば特急「あずさ」にも乗車できます。
種類 | 大人 | 小児 |
---|---|---|
普通乗車券+特急券 (通常料金) | 13,240円 | 6,600円 |
えきねっとチケットレス +普通乗車券 | 13,040円 | 6,500円 |
「中央線東京週末フリー乗車券」 +特急券 (往復特急利用) | 10,390円 | 4,470円 |
小児料金(小学生)は大人料金の半額以下ですので、小学生のいる家族連れにおすすめです。

また、東京フリーエリア内は普通列車乗り放題ですので、フリーエリア内を周遊するといった使い方もできます。
「中央線東京週末フリー乗車券」の詳しい内容は下記の記事で紹介しています。
松本駅から新宿駅まで高速バスで向かう

松本〜新宿間は高速バスは「新宿〜松本線」が1時間に1~2本運行されています。
※交通事情により所要時間は前後します。
高速バスは渋滞に巻き込まれることもありますが、乗換えなしで特急列車に比べて安いです。
松本駅の新宿駅行き高速バスのりば

松本駅のバスタ新宿行きの高速バスは松本駅のお城口(東口)から出てすぐの「松本バスターミナル」より発着します。

「松本バスターミナル」からは6番のりばより発車します。
高速バス「新宿〜松本号」の予約・購入方法
高速バス「新宿〜松本号」は全席指定席のため事前予約が必要です。
予約はインターネット、電話、バスターミナルなどにある窓口でできます。
支払い方法はインターネット予約の場合、クレジットカード、キャリア決済(d払い、auかんたん決済)のWEB決済の他、コンビニやバスターミナルの窓口支払いがあります。
バス回数券(WEB回数券)
高速バス「新宿〜松本線」では4枚回数券がります。WEB利用のみ使えます。
- 4枚回数券:13,000円
(1枚あたり3,250円)
松本駅から新宿駅まで普通列車で行く

中央線の特急列車を使わずに普通列車で行く方法もあります。乗り換えにもよりますが、4時間半~5時間ほどかかります。
普通列車の乗り継ぎルート(松本駅〜新宿駅)
普通列車の場合、松本駅~新宿駅へは直通列車がなく、途中、甲府、高尾駅などで乗換えが必要です。
普通列車で使えるおトクなきっぷ
シーズン限定ではありますが、フリーきっぷの「青春18きっぷ」や「北海道&東日本パス」を使えばおトクに移動できます。
また、週末限定の「中央線東京週末フリー乗車券」だと、別に特急券を購入することで特急列車にも乗車できます。行きは普通列車、帰りは特急という使い方も可能です。
きっぷの名前 | 利用期間 | 有効期間 | 料金 |
---|---|---|---|
中央線東京週末フリー乗車券 | 2024年3月31日までの土休日※ | 2日間 | 大人5,290円、小児1,930円 (片道あたり大人約2,650円) |
松本駅から新宿駅までのアクセス方法・行き方・交通手段まとめ

今回は松本駅から新宿駅までのアクセス方法・行き方・交通手段をまとめて解説しました。
最後におすすめルートをまとめてみました。
交通手段 | 所要時間 | 運賃(料金) | 備考 |
---|---|---|---|
中央線 (特急あずさ・かいじ) | 約2時間30分 | 4,620円~ 6,620円 | お先にトクだ値で最大30%OFF |
高速バス (新宿〜松本線) | 約3時間20分 | 3,150円〜4,200円 | 予約時期や窓口・WEB購入などにより運賃が異なる |
中央線 (普通列車) | 約4時間半〜5時間 | 4,070円 | 高尾駅で中央線快速にのりかえ |
松本駅〜新宿駅間を安く行きたい方は、普通列車もしくは高速バスで行くのがおすすめです。
高速バスは乗り換えなしで行けるので、渋滞に巻き込まれなければ快適です。
一方、特急列車の「あずさ」号で新宿駅へ向かう場合、ネット予約の「えきねっとトクだ値」を使うとおトクです。
松本〜新宿間の移動の際にはぜひ参考にしてみてくださいね。