特急「オホーツク」・「大雪」は石北本線を走る特急列車で、途中、上川、遠軽、北見などを通ります。
当記事では特急「オホーツク」・「大雪」について
- 特急「オホーツク」・「大雪」の停車駅・車両
- 特急「オホーツク」・「大雪」の特急券の予約方法・買い方
- 特急「オホーツク」・「大雪」の料金・安く乗る方法
- 特急「オホーツク」の乗車レポート
を紹介します。
特急「オホーツク」・「大雪」に乗車される際には参考にしてみてくださいね。
特急オホーツク・大雪とは

特急「オホーツク」・特急「大雪」は札幌/旭川〜網走間をむすぶ特急列車です。
特急「オホーツク」号と特急「大雪」号の違いは、運行区間の違いです。
- 特急「オホーツク」:札幌〜旭川〜北見〜網走(1日2往復)
- 特急「大雪」:旭川〜北見〜網走(1日2往復)※
※閑散期は運休日あり
特急大雪は旭川駅で札幌方面からくる特急「ライラック」と接続しています。
特急オホーツク・大雪の途中停車駅
特急オホーツクの特急停車駅は、札幌、岩見沢、美唄、砂川、滝川、深川、旭川、上川、白滝、丸瀬布、遠軽、生田原、留辺蘂、北見、美幌、女満別、網走です。
特急大雪の特急停車駅は、旭川、上川、丸瀬布、遠軽、生田原、留辺蘂、北見、美幌、女満別、網走です。
特急オホーツク・大雪の車両

特急「オホーツク」・「大雪」で使われている車両はキハ183系が使われています。
旭川駅からの特急オホーツク・大雪の所要時間
旭川駅から特急オホーツク・大雪を使った場合の所要時間は以下のとおりです。
目的地 | 旭川駅からの所要時間 |
---|---|
上川 | 約40分 |
遠軽 | 約2時間 |
北見 | 約3時間 |
網走 | 約3時間50分 |
特急「オホーツク」・「大雪」の特急券の予約方法・買い方

特急「オホーツク」・「大雪」は乗車券の他に特急券が必要です。特急券は乗車日の1ヶ月前からJRのみどりの窓口、指定席券売機、インターネット予約サービス「えきねっと」などで予約・購入できます。
指定席・グリーン車はあらかじめ座席の指定が必要です。えきねっとを使うとシートマップを使うと座席指定ができます。
特急「オホーツク」・「大雪」の料金
旭川駅から主な駅までの特急「オホーツク」・「大雪」を使った場合の料金です。
(料金は乗車券+特急券)
目的地 | 普通車自由席 | 普通車指定席 |
---|---|---|
上川 | 大人1,920円 小児 950円 | 大人2,450円 小児1,220円 |
遠軽 | 大人4,690円 小児2,340円 | 大人5,220円 小児2,610円 |
北見 | 大人6,710円 小児3,350円 | 大人7,240円 小児3,610円 |
網走 | 大人8,030円 小児4,010円 | 大人8,560円 小児4,270円 |
特急「オホーツク」・「大雪」に安く乗る方法

特急「オホーツク」・「大雪」に安く乗る方法として、インターネット限定割引きっぷ「えきねっとトクだ値」があります。
えきねっとトクだ値
JR東日本・北海道のインターネット予約サービス「えきねっと」限定で発売されている「えきねっとトクだ値」を利用すると通常料金の30〜55%OFFで乗車できます。
えきねっとトクだ値の設定区間
特急「オホーツク」号は札幌~遠軽・北見・網走間、特急「大雪」号は旭川~遠軽・北見・網走間でそれぞれあります。
■特急「オホーツク」
設定区間 | 料金 |
---|---|
札幌⇔遠軽 (35%OFF) | 大人5,550円 小児2,770円 |
札幌⇔北見 (35%OFF) | 大人6,270円 小児3,130円 |
札幌⇔網走 (30%OFF) | 大人7,360円 小児3,670円 |
■特急「大雪」
設定区間 | 料金 |
---|---|
旭川⇔遠軽 (55%OFF) | 大人2,340円 小児1,170円 |
旭川⇔北見 (55%OFF) | 大人3,240円 小児1,620円 |
旭川⇔網走 (50%OFF) | 大人4,270円 小児2,130円 |
特急オホーツク乗車記

今回は特急「オホーツク」1号を旭川~網走間を乗車しました。「オホーツク」号は札幌駅始発なので、旭川駅に列車が入ってくるのは出発3分前でした。
特急「オホーツク」1号
旭川8:35発→網走12:17着
今回乗った特急「オホーツク」は1・2号車がデビュー当時の復刻塗装で、2両限定というレアな車両に乗車できました。(3・4号車は通常塗装です)

キハ183系の外装は登場当時の雰囲気が残っていますが、座席はJR北海道で多く使われている座席にリニューアルされていました。ヘッドレストは可動式で、長時間の乗車に向きの感じがしました。
旭川駅を出た時点で3割程度の乗車率でした。

遠軽駅で進行方向が変わることもあり、数分の停車があったので一度外に出てみました。

遠軽駅は北海道唯一のスイッチバックの駅で、かつては、名寄本線と石北本線の接続する交通の要衝でした。

遠軽駅から先は進行方向が変わります。今回、1号車の「1D」席に座りましたが、遠軽駅からは先頭車両となり、テーブルもなく、足が壁についてしまい窮屈な感じがしました。

予約する前にシートマップをよく確認しておけばよかったと後悔しています。「かぶりつきシート」は17番A・Bですよ。

網走駅到着後、折り返し「大雪」4号となりました。
特急「オホーツク」に乗車した感想
今回、旭川駅〜網走駅間を乗車しましたが、シートの質が良かったので、思ったほど疲れませんでした。指定席ということもあってか、長距離の乗車が多めでした。
北海道の宿泊施設の予約はネット予約サイトがおすすめ

北海道をじっくり観光するならホテルや温泉宿に宿泊するのもよいかと思います。
北海道のホテルや宿はクーポンが使える楽天トラベルなどの予約サイトがおすすめです!
特急「オホーツク」・「大雪」停車駅・料金・乗車記まとめ

今回は特急「オホーツク」・「大雪」について紹介しました。
- 特急「オホーツク」は札幌、特急「大雪」は旭川発着。
- 車両はキハ283系(2023年4月現在)
- えきねっとトクだ値で安く乗車できる。
特急「オホーツク」・「大雪」に乗車される際にはぜひ参考にしてみてくださいね。
■特急「北斗」(函館〜札幌)