「青春18きっぷ」は春・夏・冬はありますけど、秋はないんです。
その代わりに秋の季節に3日間JR全線乗り放題となる「秋の乗り放題パス」があります。
3日間連続使えば1日あたり2,600円ほどで日本全国のJR普通列車が乗り放題になりますよ。
当記事では以下の内容をメインに紹介していきます。
- 秋の乗り放題パス乗車できる列車
- 秋の乗り放題パスの販売情報
- 秋の乗り放題パスの注意点
「秋の乗り放題パス」を利用する際に参考にしてみてくださいね。
秋の乗り放題パスのフリーエリア・乗車できる列車

秋の乗り放題パスは10月14日の鉄道の日の前後の期間JR全線の普通列車が3日間乗り放題のきっぷです。2020年秋からは自動改札にも対応するようになりました。
秋の乗り放題パスを使って普通列車を乗り継ぐことで1日で様々な場所に行けます。
また、青春18きっぷとは異なり小児用のきっぷもあります。
秋の乗り放題パス フリーエリア
- JR全線(普通列車)
- JR東日本BRT
- JR西日本宮島フェリー
秋の乗り放題パスは青春18きっぷと同じく、JR全線の普通列車とJR東日本が走らせているBRT、山陽本線の宮島口と宮島を結ぶ宮島フェリーに乗車できます。
BRTとはバス・ラビット・トランジット(Bus Rapid Transit)の略で、バス専用道、バス専用レーンなどを組み合わせることで、速達性・定時性を確保したバスシステムです。
JR東日本のBRTは気仙沼線と大船渡線の2路線で運行されています。
秋の乗り放題パスで乗れる第3セクター区間
秋の乗り放題パスは基本的にはJR線だけしか乗車できませんが、一部の第3セクター線に特例で乗れる区間があります。
- 青い森鉄道(青森~野辺地~八戸)
- あいの風とやま鉄道(富山~高岡)
- IRいしかわ鉄道(金沢~津幡)
いずれの区間も通過利用する場合のみ、秋の乗り放題パスで乗車できます。途中下車すると通常運賃がかかるのでご注意を!
秋の乗り放題パスで乗車できる・できない列車
秋の乗り放題パスは新幹線や特急列車には乗車できません。乗車する場合は、特急券の他に乗車区間の普通運賃が必要です。
2020年秋の乗り放題パス販売情報(参考)
2021年秋の乗り放題パスの販売期間・利用期間につきましては発表され次第更新します。
- 販売期間:2020年9月12日~2020年10月23日
- 利用期間:2020年10月3日~2020年10月25日
- 値段 大人7,850円、小児3,920円
- JRの主な駅の指定席券売機
- みどりの窓口
- 旅行センター
- 提携販売センターおよび主な旅行会社
秋の乗り放題パスを使った旅の計画に時刻表が便利

「秋の乗り放題パス」を使った旅の計画には「時刻表」があると便利です。
旅先に持っていくなら、コンパクトサイズの「JTB小さな時刻表」もしくは「コンパス時刻表
」がおすすめです。
秋の乗り放題パスの注意点


秋の乗り放題パスを利用するにあたりいくつか注意点があります。
- 新幹線・特急は原則乗車できない
- 3日間連続でしかできない
それぞれ詳しくみていきましょう。
注意点① 新幹線・特急は原則乗車できない
秋の乗り放題パスは原則として新幹線、特急列車には乗れません。乗る場合には特急券の他に乗車区間の普通列車運賃がかかります。
ただし特例が秋の乗り放題パスのみで特急列車に乗れる区間があります。
注意点②3日間連続でしか利用できない
秋の乗り放題パスは使用開始日から連続する3日間利用できます。
例えば10月7日から使い始める場合だと10月9日までの有効期間となり、10月7日、10日、13日といった飛び飛びでは使えません。
3日間連続して使うのなら、かなりオトクです。
秋の乗り放題パスと青春18きっぷとの比較


「秋の乗り放題パス」と似ているフリー切符に「青春18きっぷ」があります。
「秋の乗り放題パス」と「青春18きっぷ」と異なるのは下の表にまとめました。
青春18きっぷ | 秋の乗り放題パス | |
利用可能日数 | シーズン中で5日間 (連続でなくてもOK) | 連続した3日間 |
複数人の利用 | できる | できない |
自動改札 | 通せない | 通せる |
値段 | 12,050円 | 7,850円 |
小児用 | なし | あり(3,920円) |
「秋の乗り放題パス」は3日間で7,850円と「青春18きっぷ」に比べ、期間が短く、値段も安く、自動改札機を通せるのはメリットです。
その一方で、連続した日程で使わなければいけない、複数人で利用できないというデメリットがあります。
秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券


秋の乗り放題パスだけでは北海道へは行けないですが、「北海道新幹線オプション券」を使うことでクリアできます。
- 北海道新幹線:奥津軽いまべつ~木古内
(普通席の空いている席に座れます) - 道南いさりび鉄道:木古内~五稜郭
それぞれの区間、片道1回のみ利用できます。
- 販売期間:2020年9月12日~2020年10月25日
- 利用期間:2020年10月3日~2020年10月25日
- 値段:大人2,490円、小児1,240円
〇秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券の2021年の販売期間・利用期間は発表され次第更新します。
- JRの主な駅の指定席券売機
- みどりの窓口
- 旅行センター
- 提携販売センターおよび主な旅行会社
秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券の注意点
北海道新幹線オプション券を使うにあたり次の点に注意が必要です。
- 「北海道新幹線オプション券」のみの利用はできません。
- 途中2~3回ほど乗換えが必要です。
- 青森⇔函館の乗継パターンは下りが4通り、上りが2通りしかありません。
青森~函館間の青春18きっぷでの移動方法は「【青春18きっぷ利用者向け】青森~函館間の移動手段まとめ」で紹介しています。
秋の乗り放題パスまとめ


今回紹介した秋の乗り放題パスは3日間連続という縛りはありますが、連続で使えばかなりおトクなきっぷです。
関東圏では追加料金を払うことで「普通列車グリーン車」に乗れますので、快適に移動できます。
機会があれば「秋の乗り放題パス」を使ってみてはいかがでしょうか。