新神戸駅から東京駅までは、東海道・山陽新幹線の最速タイプ「のぞみ」を使えば、約2時間40分で行けます。とても便利ですよね。
でも、「新幹線は料金が気になる」という方も多いのではないでしょうか。
この記事では、新神戸駅~東京駅間を東海道・山陽新幹線で少しでも安く移動する方法をまとめました。
また、新幹線以外の移動手段も紹介します。
- 新幹線で安く行く方法
(新神戸~東京) - 新幹線以外のアクセス方法
新神戸駅〜東京駅 東海道・山陽新幹線の所要時間・料金

新神戸〜東京間の東海道・山陽新幹線には、以下の2つの列車タイプがあります。
- のぞみ:最速タイプで主要駅のみ停車。所要時間は約2時間40分。
- ひかり:「のぞみ」よりも停車駅が多い。所要時間は約3時間10分。
※所要時間は停車駅の数やダイヤによって前後する場合があります。
各駅停車の「こだま」は新大阪駅で乗り換えが必要です。
新神戸駅〜東京駅 新幹線の料金
新神戸〜東京間の東海道・山陽新幹線の料金は以下の通りです。
■のぞみ(通常期)
座席の種類 | おとな | こども |
---|---|---|
指定席 | 15,490円 | 7,740円 |
自由席 | 14,420円 | 7,210円 |
グリーン車 | 20,360円 | 12,880円 |
■ひかり・こだま(通常期)
座席の種類 | おとな | こども |
---|---|---|
指定席 | 14,950円 | 7,470円 |
自由席 | 14,420円 | 7,210円 |
グリーン車 | 19,820円 | 12,610円 |
新神戸~東京間を「ひかり」・「こだま」を利用した場合、指定席・グリーン車の料金が「のぞみ」に比べて430円安くなります。
新幹線の料金はシーズンごとに異なる
新幹線の指定席およびグリーン車の料金は、利用するシーズンによって変動します。
- 最繁忙期(例: 年末年始やお盆):通常期料金に+400円
- 繁忙期(例: 連休期間):通常期料金に+200円
- 閑散期(例: 平日の一部など):通常期料金より-200円
※自由席の料金はシーズンに関係なく通年同じです。
対象日は「シーズン別の指定席特急料金」をご覧ください。
■最繁忙期
2025年1月4・5日、4月25日〜5月6日、8月8日・9・16・17日、12月27日・30日
2026年1月3・4日
■繁忙期
2025年1月2・3日、3月20~31日、7月18日〜21日、25〜27日、8月1〜3・7・10・11・13〜15・22〜24日、9月12〜15・19〜21・23日、10月3〜5・10〜13・17〜19・24〜26・31日
11月1〜3・7〜9・14〜16・21〜24・28〜30日、12月26・28・29・31日
2026年1月2日、3月19〜31日
■閑散期
2025年1月6~9・14~16・20~23・27~30日、2月3~6・12・13・17~20・25~27日
4月7〜10・14〜17・21〜24日、5月7・8日、6月2〜5・9〜12・16〜19・23〜26・30日
7月1〜3・7〜10・14〜17・22〜24日、8月25〜28日、9月1〜4・8〜11・16〜19・24・25・29・30日、10月1・2日、12月1〜4・8〜11・15〜18・22・24日
2026年1月5〜8・13〜15・19〜22・26〜29日、2月2〜5・9〜12・16〜19・24〜26日、3月2〜5日
■通常期
上記の期間以外の日です。
新神戸~東京 東海道・山陽新幹線を安く利用する方法

東海道・山陽新幹線(新神戸〜東京間)を安く行くには次の方法があります。
- エクスプレス予約・スマートEX
- EX早特
(エクスプレス予約・スマートEX) - 新幹線+ホテルパック
(宿泊する方向け) - 日帰りパック
(日帰り往復向け) - e特急券
(エクスプレス予約限定) - 自由席に乗車
ここからは、東海道・山陽新幹線に安く乗る方法をそれぞれ詳しくみていきます。
エクスプレス予約・スマートEX
東海道・山陽新幹線のネット予約サービス「エクスプレス予約(EX予約)」・「スマートEX」を利用すると、通常料金よりも安く新幹線に乗車できます。
エクスプレス予約・スマートEXは新幹線の乗車券と特急券がセットになっています。
また、予約変更はチケットレスで改札を通る前なら、列車の出発前まで何度でも変更可能です。
新幹線乗車駅まで(降車駅から)在来線を利用する場合、在来線の運賃が別に必要になります。
エクスプレス予約とスマートEXの違い
エクスプレス予約は年会費1,100円がかかり、専用のクレジットカードが必要ですが、割引額が大きいのが特徴です。
また、「e特急券」を利用すれば特急券のみの購入も可能です。
一方、スマートEXは年会費無料で、新たにクレジットカードの申込む必要がないので、手軽に始められます。
☆エクスプレス予約・スマートEXについて詳しくはこちらの記事をご覧ください。
■エクスプレス予約
■スマートEX
「エクスプレス予約」・「スマートEX」の料金を比較
新神戸~東京・品川間の紙のきっぷとエクスプレス予約、スマートEXの料金を表にまとめました。
■のぞみ(通常期)
種類 | おとな | こども |
---|---|---|
紙のきっぷ | 15,490円 | 7,740円 |
エクスプレス予約 | 15,110円 (▲380円) | 7,550円 (▲190円) |
スマートEX | 15,290円 (▲200円) | 7,640円 (▲100円) |
■ひかり・こだま(通常期)
種類 | おとな | こども |
---|---|---|
紙のきっぷ | 14,950円 | 7,470円 |
エクスプレス予約 | 14,570円 (▲380円) | 7,280円 (▲190円) |
スマートEX | 14,750円 (▲200円) | 7,370円 (▲100円) |
新神戸〜東京・品川間の場合、エクスプレス予約では紙のきっぷに比べて380円安くなります。
(のぞみ・ひかり・こだまとも)
また、エクスプレス予約・スマートEXには、「EX早特21ワイド」などの早割商品があります。
EX早特21
「EX早特21」は、エクスプレス予約やスマートEXで利用できる、新幹線の乗車券と特急券がセットになったお得な商品です。
東海道・山陽新幹線の新神戸〜東京・品川間で「のぞみ」普通車指定席に設定されています。
料金は大人13,240円で、従来の「EX早特21ワイド」より少し高くなりましたが、新たにこども料金が設定されました。
また、これまで可能だった購入後の乗車変更ができなくなったので、ご利用の際はご注意ください。
EX早特21の料金
新神戸〜東京・品川間のEX早特21の料金・発売期間はそれぞれ以下のとおりです。
- 料金
おとな 13,240円
こども 6,620円 - 割引金額
おとな 2,250円おトク
こども 1,120円おトク - 利用期間
通年
(2025年8月7日~8月17日、12月26日~2026年1月4日は除く) - 発売開始:乗車日1ヶ月前の10:00
- 購入期限:乗車日21日前の23:30
EX早特3(グリーン車)
EX早特3は、3日前の予約・購入で、東海道・山陽・九州新幹線のグリーン車がおトクになる割引商品です。
従来の「EXグリーン早特3ワイド」に比べて、おとな料金が値上げされましたが、新たにこども用が設定されました。
新神戸〜東京・品川間では「のぞみ」のグリーン車で設定があり、料金は以下のとおりです。
- おとな:17,330円
- こども:10,640円
新幹線+ホテルパック

新神戸~東京間を新幹線とホテルをセットで予約する場合は、「新幹線+ホテルパック」がおすすめです。
安いホテルの場合、新幹線往復よりもやや安く、さらにホテル1泊ついてきます。
新神戸〜東京間の料金は往復の新幹線(普通車指定席)とホテル1泊付きで以下のとおりです。
- 1名1室33,000円〜
(食事なし) - 2名1室30,000円〜
(食事なし)
旅行代金は、休前日(金・土曜日)や夏休みや年末年始などの繁忙期になるほど高くなります。
新幹線+ホテルパックは日本旅行やJTB、JR東海ツアーズなどの旅行会社で扱っています。
「新幹線+ホテルパック」を扱っている旅行会社を詳しく紹介していきます。
日本旅行「JR・新幹線+宿泊セットプラン」
多くのホテルから選びたい、安く利用したい場合、日本旅行「JR・新幹線+宿泊セットプラン」がおすすめです。
新神戸〜東京間の「のぞみ」の指定席・グリーン車が利用できます。
きっぷの受取方法は一部を除いて宅配か駅受取のいずれかを選べるので、前もってきっぷの受取も可能です。
☆新神戸〜東京間の日本旅行「新幹線+宿泊プラン」は以下のリンクから検索できます。
また、1人から利用できるプランも数多くあります。
日本旅行「新幹線+宿泊セットプラン」について詳しくはこちらの記事をご覧ください。
JTB「ダイナミックパッケージ」
JTB「ダイナミックパッケージ」ではシートマップ(座席表)から座席指定も可能です。
また、最長13泊14日までの長期利用や、1泊3日などの宿泊なし日程も作れるなど、様々なニーズに対応しています。
ちなみに、新幹線のチケットは当日までにJRの指定席券売機で受け取る必要があります。
☆JTB「ダイナミックパッケージ」はこちらから申込できます。
JR東海ツアーズ「EXダイナミックパック」

JR東海ツアーズの「EXダイナミックパック」は、新幹線と宿泊施設を自由に組み合わせるお得なパッケージです。
新幹線へは交通系ICカードもしくはQRチケット乗車できるので、駅で切符を受け取る手間がかかりません。
また、一部のプランでは、改札を通る前であれば出発直前まで何度でも予約した新幹線の変更が可能です。
☆EXダイナミックパックの検索はこちら
JR東海ツアーズ「ずらし旅」

また、JR東海ツアーズでは時間帯限定新幹線を利用することで、「ずらし旅選べる体験クーポン」がついてくる「ずらし旅」もあります。
☆ずらし旅の検索はこちら
「EXダイナミックパック」・「ずらし旅」を利用するには、「エクスプレス予約」または「スマートEX」への会員登録が必要です。
新幹線日帰りパック

新神戸~東京間を新幹線で日帰り往復する場合、新幹線と体験クーポンがセットになったJTBの「日帰りパック」プランがおすすめです。
JTBの「日帰りパック」プランは、出発前日まで購入可能で、1ヶ月以内の予約であれば座席の指定もできます。
たとえば、「ずらし旅が選べる体験クーポン」が付いた往復プランを利用すると、新神戸~東京間の往復で23,800円~利用できます。
e特急券(エクスプレス予約限定)
e特急券はエクスプレス予約限定の新幹線特急券が安く利用できるサービスです。
乗車する前に、駅にある指定席券売機等できっぷの受取が必要です。
e特急券を利用する際には、別に乗車券が必要です。
こども用の設定もあります。
乗車日当日まで申し込みできますので、急な新幹線利用でも使えます。
e特急券の料金 (新神戸〜東京・品川)
新神戸〜東京・品川間のe特急券の料金は以下のとおりです。
■のぞみ
座席種別 | e特急券 | (参考) 特急料金 |
---|---|---|
指定席 | 5,650円 | 6,030円 |
自由席 | 4,910円 | 4,960円 |
グリーン車 | 10,520円 | 10,900円 |
■ひかり・こだま
座席種別 | e特急券 | (参考) 特急料金 |
---|---|---|
指定席 | 5,110円 | 5,490円 |
自由席 | 4,910円 | 4,960円 |
グリーン車 | 9,980円 | 10,360円 |
e特急券の場合、新神戸~東京・品川間の新幹線特急料金が指定席・グリーン車で380円、自由席で50円安くなります。
メリット:在来線との組み合わせでさらにお得
新幹線と在来線を通して乗る場合、エクスプレス予約よりもe特急券の方が安くなるケースがあります。
新幹線利用予定がある方は、事前に料金を比較してみてください。
自由席に乗車
指定席ではなく、自由席に乗ると東海道・山陽新幹線に安くなります。
新神戸~東京間の東海道・山陽新幹線の自由席料金と割引額は以下のとおりです。
種別 | おとな | こども |
---|---|---|
のぞみ | 14,420円 (▲1,070円) | 7,210円 (▲530円) |
ひかり・こだま | 14,420円 (▲530円) | 7,210円 (▲260円) |
自由席では座席の確保はできませんが、おとな530円~1,070円安くなります。
自由席の車両
「のぞみ」の自由席は、博多寄りの1・2号車の2両と少なめです。
また、お盆や年末年始、ゴールデンウィークなどの繁忙期には、全席指定席となることがあります。
一方、「ひかり」や「こだま」は自由席の車両が「のぞみ」よりも多いため、満席になったり、立ち客が出たりすることは比較的少ないです。
新神戸〜東京 新幹線以外のアクセス

新神戸駅~東京駅間は東海道・山陽新幹線以外にも以下のアクセス方法があります。
- 高速バス
(夜行バス) - 飛行機
それぞれ詳しくみてみましょう。
高速バス(夜行バス)
神戸⇔東京間の高速バス(夜行バス)以下のバス会社で運行しています。
神戸からの高速バスは、主に三ノ宮駅前から発着しています。
運賃(料金)は2025年1月現在のものです。
乗車日・予約時期等により変動します。
所要時間は交通状況により前後する場合があります。
名称 | 運行区間 (主な停車バス停) | 所要時間 | 運賃 (料金) |
---|---|---|---|
青春エコドリーム | 三ノ宮駅~大阪駅〜バスタ新宿 〜東京駅日本橋口 | 約9時間 (バスタ新宿) | 2,500円〜12,500円 |
グランドリーム | 三ノ宮駅~大阪駅〜バスタ新宿 〜東京駅日本橋口 | 約9時間 (バスタ新宿) | 4,400円〜14,500円 |
さくら高速バス | 神戸市役所前(三ノ宮)〜バスタ新宿 | 約9時間30分 〜約10時間10分 | 3,500円〜 |
オリオンバス | 神戸三宮高速バス待合所〜バスタ新宿 | 約9時間30分 | 2,500円〜 |
サンシャイン エクスプレス | 三ノ宮駅西口〜バスタ新宿 | 約9時間15分 | 5,000円〜 |
VIPライナー | 神戸三宮〜バスタ新宿 | 約9時間10分 | 5,200円〜 |
高速バスの予約は楽天トラベルなどの予約サイトからできます。
飛行機(神戸=羽田)
神戸~東京間は、神戸空港=羽田空港の便が運航しています。
- ANA 1日2便
- スカイマーク 1日6便
神戸~東京のフライト時間は約1時間20分です。
神戸~羽田の航空運賃
神戸~羽田間の航空運賃は次のものがあります。
参考までに神戸~羽田間の航空運賃を掲載します。
ANA | スカイマーク |
---|---|
30,500円 ~37,700円 (フレックス) | 16,500円~17,600円 (普通運賃) |
9,680円 ~26,200円 (スーパーバリュー) | 7,200円〜15,800円 (いま得) |
14,210円 ~26,600円 (バリュー) | 7,600円〜17,000円 (たす得) |
※羽田空港 国内線旅客取扱施設利用料370円が別にかかります。
事前割引・直前割引は日・搭乗便・予約時点により運賃が変わります。
また、座席数に限りがあるので、予約期限よりも前に売り切れになる場合もあります。
新神戸〜東京間の新幹線で安く乗る方法|よくある質問

最後に新神戸〜東京間の新幹線に乗車する際のよくある質問をまとめました。
- Q新神戸~東京間を新幹線「のぞみ」で片道で安く行く方法は?
- A
新神戸~東京間をのぞみで安く行く場合、「EX早特21」がおとな 13,240円が最安です。
- Q宿泊をともなう新神戸~東京間を往復利用の場合は?
- A
宿泊をともなう旅行の場合は、「新幹線+ホテルパック」がおすすめです。
安いプランの場合、新幹線の正規価格よりも安く、更に宿泊がついてきます。
- Q日帰りで新神戸~東京間を新幹線で往復する場合は?
- A
日帰りの場合は、「日帰りパック」がおすすめです。
時間などの条件が合えばJR東海ツアーズなどで発売している「ずらし旅」がおトクです。
- Q新神戸〜東京間では往復割引は使えないの?
- A
新神戸〜東京間の距離が589.5kmと、600km以下のため往復割引は適用されません。
今回は新神戸〜東京間の東海道・山陽新幹線で安く行く方法を紹介しました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。